生後0ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

新生児期の赤ちゃんの発達

生まれてすぐから生後28日未満の赤ちゃんのことを「新生児」と呼びます。

この時期の赤ちゃんの体は様々な変化が起こります。新生児期ならではの特徴を知り、日々の赤ちゃんのお世話に役立てていきましょう。

もし、新生児期の赤ちゃんの発達で不安なことがある場合は、1ヶ月健診を待たずにかかりつけ医に相談するようにしてください。

 

 

【新生児黄疸】

赤ちゃんの肌の色は、生後すぐはピンク色ですが3日目くらいから新生児黄疸が現れて黄色くなり、1週間ほどで黄色みがピークになり、その後2~3週間くらいで落ち着きます。

母乳育児の場合は、長く黄疸が続くことがありますので、心配な時は1ヶ月健診で診てもらいましょう。

 

 

【胎便】

生後0ヶ月の赤ちゃんのうんちは、最初は胎便とよばれる黒っぽい色をしていますが、3〜4日目くらいになると黄色や緑色になります。

 

 

【へその緒】

へその緒とは、お腹の中の赤ちゃんとママをつなぐ血管のこと言い、「臍帯(さいたい)」とも呼ばれます。

へその緒は、分娩後にカットされますが、一部は赤ちゃんのおへそに少しくっついた状態です。それが、生後4〜5日目くらいで乾燥し、自然と落ちていきます。

 

 

【体重の変化】

生後0ヶ月の赤ちゃんは、生まれて3〜5日の間に、一時的に体重が200〜300gくらい減少します。

これは「生理的体重減少」と言い、どの赤ちゃんにもあることなので問題ありません。 1〜2週間ほどで体重は戻り、その後少しずつ体重が増えていれば大丈夫です。

 

 

【視力と聴覚の発達】

生後0ヶ月の赤ちゃんの視力は未発達で、ぼんやりと見える程度ですが、耳はよく聞こえ、ママやパパの声を聞き分けるほど発達しています。

 

 

【原始反射】

生まれたての赤ちゃんには様々な原始反射が見られます。 この原始反射は、「生命維持」「危険回避」「中枢神経系の発達を促す一過程」という役割があり、初めての環境に適応し、成長していくために必要なものです。

 

主な原始反射は、

・唇に触れると突きだしてくる「口唇探索反射」

・口の中に入ったものに吸いつく「吸てつ反射」

・手のひらに触れるとぎゅっと握る「把握反射」

・大きな音や強い光、急に体が傾いたときなどに、ビクッとしてゆっくり万歳するように腕を広げ、しがみつくような格好になる「モロー反射」

 

などです。

 

これらは外からの刺激に対し、中枢神経系によって引き起こされる無意識の反射行動で、成長するにつれてなくなります。 反射によって異なりますが、だいたい生後3〜5ヶ月ころにはみられなくなるでしょう。

 

新生児期の赤ちゃんの生活

【授乳】

新生児期の赤ちゃんは、1日の7割を眠って過ごします。

母乳やミルクを飲み始めたばかりの赤ちゃんは、まだ飲み方が下手なので、飲むことに疲れてすぐ眠ってしまうでしょう。

 母乳やミルクを飲んでは眠り、起きては飲むことを、2~3時間おきに繰り返すのが新生児の1日の過ごし方です。 

 

授乳間隔にとらわれず、赤ちゃんが泣いて欲しがるときは、欲しいだけ母乳をあげましょう。 この時期母乳が足りないのではないかと心配するママもいますが、数多く吸わせるほど乳腺が開き、母乳の出がよくなります。

 

授乳について、赤ちゃんの体重が増えているのか、今の授乳方法で良いのか、おっぱいや乳首が痛むなどの不安がある時は、助産師や産院に相談してみましょう。 

おしっこが1日6~8回程度、便が1日3~8回程度出ていて、元気であれば問題ないことがほとんどです。

 

新生児期の赤ちゃんのお世話ポイント

【睡眠】

新生児期の赤ちゃんは、まだ昼夜の区別がつかないため、夜中でも目を覚ましておっぱいを欲しがります。 

産後1ヶ月ころは、慣れない赤ちゃんのお世話に、ママは睡眠不足になり、イライラすることも増えていきます。 そんな時はパパや家族にも協力してもらって乗り切るようにしましょう。

 

 

【出生後の手続き】

赤ちゃんが無事生まれたら、忘れずに出産育児一時金や児童手当金など申請の手続きを済ませておくようにします。 児童手当金は、申請前の分は遡ってもらうことができませんので、できるだけ早めに申請します。

詳しくは、お住まいの市区町村役場児童課へ問い合わせましょう。

 

出産育児一時金の申請期限は、出生日から2年以内、児童手当金の申請は、申請した月の翌月より支給されます。

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(8)

新生児の体重が増えない理由とは

新生児の体重が増えない理由とは?

新生児期の体重の悩み 新生児期に、赤ちゃんの体重があまり増えないと、母乳の量が...

新生児がママの抱っこで泣く理由

新生児はママの抱っこが大好き 赤ちゃんはママの抱っこが大好きです。 まだママ...

新生児の抱き癖は良くないの?

新生児の抱き癖は良くないの? 新生児期の赤ちゃんは泣くのがお仕事。 不安や不...

【赤ちゃんのお七夜】パパママの服装

【赤ちゃんのお七夜】パパとママの服装が知りたい 赤ちゃんが生まれて初めての行事...

補助金・助成金以外の支援制度

子育て中に受けられる支援 育児中の家庭には、補助金・助成金のほかにも様々な物や...

新生児が寝ない…イライラの解消法は?

新生児が寝ない…イライラするのは仕方ない? 赤ちゃんの寝かしつけは、とても難し...

新生児育児の楽しみ方

新生児の育児を楽しもう 出産を無事に終えて始まった、赤ちゃんとの新しい生活。 ...

新生児生理的体重減少の原因とは?

新生児生理的体重減少の原因とは?

新生児の生理的体重減少とは? 正常に生まれた新生児の平均体重は、およそ3kgほ...

赤ちゃんの体

意思・感情の表現 赤ちゃんは、よく泣きます。話しができない赤ちゃんは、意思や感...

赤ちゃんの名前の決め方

赤ちゃんの名前 赤ちゃんにどんな名前をつけてあげようか、お腹の中にいるときから...

新生児の目の発達

新生児の目の発達

新生児の目はどのくらい見えている? 新生児の赤ちゃんとたまに目があうような仕草...

新生児の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 産まれたばかりの赤ちゃんは、パパやママの想像以上に、身長・体重の個...

パパも必見!産後ケアの必要性

パパも必見!産後ケアの必要性

「産後ケア」はママにも家族にも大切! 産後ケアは、産後のママの体や心の回復を包...

【生後0ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後0ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 生後0ヶ月の赤ちゃんは、まだ大人と一緒のお風呂...

生後0ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後0ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後0ヶ月の赤ちゃんのママは、赤ちゃんとの...

赤ちゃんのへその緒の保管方法

赤ちゃんのへその緒の保管方法

なぜ赤ちゃんのへその緒を保管するの? へその緒はママのお腹の中で、赤ちゃんに血...

新生児の抱っこのポイント

新生児の抱っこのポイント

新生児の抱っこの仕方 生まれたばかりの新生児は小さくて柔らかくて、首がすわって...

名づけの注意点

名づけの注意点 赤ちゃんの名前をつけるときは、注意しなければならない点がいくつ...

新生児の赤ちゃんの原始反射とは

赤ちゃんの原始反射とは 赤ちゃんには、ママのお腹の中にいる時から発達していると...

新生児は縦抱きをしても良いの?

新生児の縦抱き 新生児は縦抱きをしても良いの? そんな疑問を持つ新米ママは多...

0ヶ月赤ちゃんの30日育児ダイアリー

0ヶ月ダイアリーとは?

0ヶ月ダイアリーとは?

目まぐるしい日々の中でも成長変化する赤ちゃんの様子や新米ママ・パパのよくある1ヶ月間をノンフィクション・ダイアリーでご紹介します。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php