赤ちゃんのうんちの色で健康チェック

赤ちゃんのうんちの色を観察しよう

赤ちゃんは、自分の体調不良を言葉で訴えることができないため、ママは赤ちゃんの様子をしっかりと見て、変化に気づく必要があります。
その中でもうんちは、赤ちゃんの健康のバロメーターともなるため毎日しっかりと確認しましょう。

 

低月齢の赤ちゃんは、ゆるいうんちが多く、下痢なのか通常の状態なのかを把握できないママも多いかもしれません。
しかし、赤ちゃんのうんちの色はどのような形状でも確認できます。

 

赤ちゃんのうんちの色によっては、急いで病院へ連れて行く必要があるケースもあります。

今回は、そんな赤ちゃんのうんちの色と健康管理についてご紹介します。

 

赤ちゃんの健康なうんちの色

【茶色のうんち】
茶色のうんちは健康なうんちの証拠です。
私たち大人でも、茶色の便のことが多いですよね。

 

しかし、離乳食が始まる前の赤ちゃんは、茶色のうんちをすることはあまり多くはありません。
低月齢のうちは、以下で紹介するようなうんちの色のことが多く、成長するにしたがってだんだんと茶色のうんちをするようになっていきます。

 

【黄色のうんち】
生後0~4ヶ月ぐらいの低月齢の赤ちゃんに多い黄色は、健康なうんちの色です。
この頃の赤ちゃんは、胆汁の色がそのままうんちとして排出されるため、鮮やかな黄色~黄土色のうんちをします。
先述したように、離乳食がはじまるとだんだんと茶色に近づいていきますよ。

 

【緑色のうんち】
赤ちゃんが緑色のうんちをすることもあります。
緑色のうんちを見るとぎょっとしてしまうかもしれませんが、胆汁が酸化した色のため問題はありません。

 

特に母乳を飲んでいる赤ちゃんは、母乳に含まれる乳糖がうんちの酸化を促すため緑色のうんちをすることはよくあります。

また、赤ちゃんがほうれん草や小松菜など緑色のものを食べた際にも緑色のうんちが出ることがありますが心配はありません。

 

【白いつぶつぶが混じったうんち】
茶色や黄色、そして緑いろのうんちに白いつぶつぶが混じったうんちがでることもあります。
これは、母乳やミルクの脂肪やカルシウムが塊となって出てきたものです。
母乳やミルクをたくさん飲んでいる赤ちゃんに多く見られ、問題のないうんちです。

 

この白いつぶつぶは、離乳食が始まると徐々に減っていきます。

 

注意が必要なうんちの色

【黒色のうんち】
黒色のうんちは、血液が酸化した場合に出ることがあります。
そのため、赤ちゃんの内臓で出血をしている可能性があるため注意が必要です。

 

しかし、生後間もない赤ちゃんはお腹の中にいた時の「胎便」がまだ残っているいるため、真っ黒なうんちをします。
3日ほどで落ち着いてこれば心配はありませんよ。

 

【白色のうんち】
白色やクリーム色、うすい灰色のうんちの場合は、要注意。
胆汁が分泌されていないと、白色のうんちが出ます。

 

特に新生児期の赤ちゃんにこれらのうんちが出た場合は、胆道閉鎖症などの先天性の病気であることがあります。
胆道閉鎖症は、早急に適切な処置を受けないと命に関わる病気のため、これらのうんちが見られたらすぐに病院を受診しましょう。

 

また、ロタウイルスなどといったウイルス性の胃腸炎にかかった場合も、これらの色のうんちが出ることもあります。

 

【赤色のうんち】
赤色のうんちが出た場合は、血が混じっていることもあるため注意が必要です。
特にいちごジャム状のうんちが出て、赤ちゃんの不機嫌さが続く場合は腸重積など重い病気が隠れている可能性もあります。
赤色のうんちが出た場合も白色のうんちの時と同様に、早めに病院へ行くようにしましょう。

 

うんちの異変で病院へ行く際の注意点

うんちの色に異変を感じたら、まずはうんちのついたおむつの写真を撮影しましょう。
そして念のため、おむつをビニール袋などに入れて病院へ持っていくと良いでしょう。

 

「うんちの色がおかしい」と医師に訴えたとしても、その症状を見なければ正しい処置ができません。

焦っていて忘れてしまいがちですが、冷静に行動しましょう。

 

また、

 

・うんちが出た時間
・うんちの色以外の赤ちゃんの様子

 

などもしっかりと観察し、記録しておくことが大切です。

 

母子手帳でうんちの色をチェック

赤ちゃんのうんちの色について説明しましたが、実際見てみるとはっきりとしない色も多く、判断に悩むママもいるかもしれません。
そんな時は、母子手帳の「便色カード」を活用しましょう。

 

便色カードは、赤ちゃんのうんちの色がカラーで示されており、比較対象としてとても分かりやすいです。
便色カードの1~3番の色の場合は、1日も早く病院へいく必要があると言われています。

 

今はうんちの色に心配はなくても、いざ赤ちゃんのうんちに異変があった場合に「この色は見たことがある」と判断できるので、必ず1度は便色カードに目を通すようにしましょう。

 

まとめ

うんちの色によっては、赤ちゃんの命にかかわるほどの病気が隠れていることもあります。
赤ちゃんのうんちの色に異変を感じたら、すぐに医師に相談をしてください。

 

赤ちゃんがある程度成長しても、うんちの色はもちろん、その形状で体調の異変に気づくこともできます。
おむつ替えの際には、赤ちゃんのうんちのチェックを習慣づけるようにしましょうね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php