赤ちゃんが便秘の時に効くツボ

あかちゃんが便秘のときに効くツボ

赤ちゃんは便秘になりやすい

赤ちゃんは意外と便秘になりやすいです。月齢に関係なく離乳食・運動不足・季節・腸の長さ・母乳不足などが原因で便秘になります。

 

新生児期は、ほとんど寝て過ごすため運動不足で便秘になりやすく、さらに母乳よりミルクを飲むと便秘になりやすい傾向があります。
生後2ヶ月では、消化器官が発達してきてうんちを腸内に貯められるようになるため、便秘になる赤ちゃんがいます。
生後5~6ヶ月頃では、離乳食を食べ始めるため、固形物で便が固まりやすく、いきむのが下手な赤ちゃんは便秘になりやすい傾向にあります。

 

排便の回数は個人差があるので、2~3日に1回でも赤ちゃんの機嫌や体調が良ければ問題ないでしょう。

便秘の赤ちゃんは、食事を含めた生活習慣の改善はもちろん、便秘に効果があるツボ押しで対処すると良いでしょう。赤ちゃんの便秘に悩むママに、赤ちゃんが便秘をした時に効くツボ押しの方法をご紹介します。ただし、ツボ押しの医学的な根拠は確立されていないので、自己判断で続けず、心配な時は病院をきちんと受診してくださいね。

 

赤ちゃんの便秘の症状や見分け方

言葉がうまく話せない赤ちゃんの便秘を見分けるには、ママが赤ちゃんの様子をしっかり観察してあげることが必要です。
次のような症状があるときは、便秘の疑いがあります。

 

・赤ちゃんの顔色が悪い
・泣き止まず機嫌が悪い
・食欲がない
・嘔吐がある
・うんちが出る時に苦しそう
・空腹時にお腹が張っている
・うんちが固く血がついている
・普段より排便の回数が減っている

 

便秘でも赤ちゃんが元気で食欲があるなら急いで病院にいく必要はありません。様子を見ながらホームケアで対処しましょう。

 

赤ちゃんの便秘に効果的なツボ押し

赤ちゃんが便秘になった時、ママができるホームケアの中で、便秘に効果があるツボ押しの方法をご紹介します。赤ちゃんがお腹いっぱいの時や嫌がるときは止めておきましょう。赤ちゃんの便秘に効くツボ押しのコツは、大人のように指で強く押したりゴリゴリしたりしてはいけません。押すのではなく指の腹や手のひらでやさしく撫で、マッサージするようにしましょう。

 

【便秘に効くツボ(経穴)のマッサージ方法】
ツボは、中医学・漢方学・経路学で経穴(けいけつ)といい、ここに刺激を与えることで体調を整えたり、症状を和らげたりします。便秘に効くツボ(経穴)の中で、赤ちゃん向きの4つのツボをご紹介します。

 

1、手のツボ合谷(ごうこく)
親指と人差し指の付け根の骨が交わるところの内側を親指と人差し指で軽くはさみ、親指で円を描くようにやさしくマッサージします。

 

2、足のツボ三陰交(さんいんこう)
内側のくるぶしの骨から指幅1~2本分上で、すねの骨の後ろのくぼみを、親指の腹で左右に動かすようにやさしくマッサージします。

 

3、足のツボ足三里(あしさんり)
ひざから指幅1~2本分下で、すねの外側にあるふくらみ(頸骨)のへりを親指の腹や手のひらで円を描くようにやさしくマッサージします。

 

4、お腹のツボ天枢(てんすう)
おへそから指幅1~2本分外側のところ(左右にある)を左右同時に、3本の指の腹(人差し指・中指・薬指)を使って丸くやさしくマッサージします。強く押しすぎないように気をつけましょう。

 

その他の便秘対策

赤ちゃんの便秘に効くツボ押しをしながら、体の中からも便秘対策をすると良いでしょう。

 

【食生活の改善】
水溶性食物繊維のペクチンの多い食べ物が、便秘解消に役立つので、バナナやサツマイモのペースト、潰したトマトや皮ごとすりおろしたリンゴなどを離乳食メニューにしてみましょう。

 

また、ミルクと赤ちゃんの相性もあるので、飲んでいるミルクを変えてみるのも良い方法です。

 

【こまめに水分補給をする】
離乳食を食べ始めた頃は、水分が不足して便秘になることがあります。そんな時は、白湯や麦茶などで水分補給をしましょう。白湯に0.5~1gのオリゴ糖を溶かして飲ませるのもおすすめです。オリゴ糖は腸内の善玉菌を増殖させるため、便秘の改善に役立ちます。

 

赤ちゃんの便秘!病院を受診する目安

前述したようなツボ押しや水分補給などで改善されず、以下のような症状が見られたら、かかりつけ医を受診するようにしましょう。

 

・ぐったりして熱や嘔吐がある
・排便時に痛がって出血するほどうんちが固い
・お腹がパンパンに張っている 
・食欲が落ちている

 

まとめ

赤ちゃんの便秘に効果があるツボを4つご紹介しました。赤ちゃんのツボ押しのコツは、ベビーマッサージの要領で、やさしく丸くマッサージすることです。ママの手のひらを当てて、温めるだけでも効果があります。赤ちゃんが不安にならないように、笑顔で歌を歌いながら行うと良いですね。

 

体の外からツボを押し、体の中から食生活の改善を試みることで、赤ちゃんの便秘が徐々に改善されていくでしょう。また、はいはいなど、動きが活発になる月齢になれば、自然と便秘も解消されていきます。あまり神経質にならずに、温かく赤ちゃんの成長を見守ってあげてください。

この記事を書いたライター

月子
月子

親の病を機に九州へ舞い戻る一児のママライター。 おかしな方言の使い方をする子どもに笑い、癒されながら、バタバタ過ごす毎日です。 趣味は料理とベランダ菜園。育てたものはおいしく食べています! 心がほっとするような、楽しく役立つ情報をたくさんお届けしていきたいです。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php