赤ちゃんの便秘!判断基準と受診の目安

赤ちゃんの「便秘」って?

赤ちゃんのおむつ替えをしていて、「今日、赤ちゃんがうんちをしていないな」と不安になったママは多いと思います。
しかし、赤ちゃんは毎日うんちが出ないことも珍しくありません。

平均的な排便回数は、0〜3ヶ月の母乳栄養児で5~40回/週 人工乳栄養児で5~28回/週 です。

大人でも、毎日排便がある人や、2日に1回の人など排便のリズムは人それぞれ。
赤ちゃんでも毎日うんちが出る子もいれば、そうでない子もいるので、1日うんちが出なくても過剰に心配する必要はありません。

 

ただし、何日もうんちが出なかったり、それによって赤ちゃんが苦しい思いをしていたらそれは「便秘」です。

特に離乳食が始まると、便秘になってしまうことも多々あります。

そこで今回は、赤ちゃんの便秘について、その判断基準と受診の目安についてご紹介します。

 

赤ちゃんの「便秘」の判断基準

赤ちゃんは大人と異なり、便秘になっても言葉で伝えることができません。
それでは、赤ちゃんの便秘の判断基準とはどのようなものなのでしょうか?
以下が当てはまる場合は、赤ちゃんが便秘である可能性があります。

 

【うんちが何日も出ない】
うんちが何日も出ていないというのが、便秘の典型的な症状でもあります。
先述したように、1日うんちが出ないというのは赤ちゃんにとっては珍しいことではありませんが、4日以上出ていないとなると便秘の可能性も。

 

しかし、排便のリズムには個人差があります。
「〇日間出ていない」という日数で判断するよりも、赤ちゃん自身の通常の排便リズムと大きくずれがあった場合、便秘と疑うようにしましょう。

例えば、「普段毎日うんちをする赤ちゃんが、4日間出ていない」など、明らかにいつもと違う場合は、便秘である可能性が高いです。

赤ちゃんの排便リズムを把握するためにも、赤ちゃんがうんちをした日は記録をしておくようにすると「前回いつしたっけ?」ということが減りますよ。

 

【うんちが硬い】
うんちをしたとしても、そのうんちが硬かったり、コロコロとしたものである場合は便秘の可能性があります。

水分が足りていないことでうんちが硬くなり、全部出し切れていないことも。
硬くて少ないうんちが続いた時は要注意です。

 

【お腹が張っている】
赤ちゃんのお腹は、通常柔らかい状態ですが、うんちが数日出ておらずに張っている場合は便秘の可能性があります。

日頃から赤ちゃんのお腹に触れて、通常はどのくらいのやわらかさなのかを把握しておくと分かりやすいですよ。

もし赤ちゃんのお腹が張っている場合、優しく「の」の字を書くようにマッサージをしてあげると腸が刺激されて便秘が改善されることもあるのでぜひ試してみてください。

 

【ミルクや離乳食を食べない】
赤ちゃんが便秘になると、ミルクの飲みや離乳食の食べが悪くなります。
うんちが出ないことに加えて、赤ちゃんの食欲が減退した時も、便秘の可能性があります。

 

【機嫌が悪い】
おむつや室温の確認など、赤ちゃんの基本的なお世話は終えて不快感はないはずなのに、赤ちゃんの機嫌が悪い場合も便秘の可能性があります。

大人でも、便秘の状態が続くとお腹が張って圧迫感を覚えたり、痛みを感じることがありますよね。それは、赤ちゃんの場合でも同様です。

原因不明の不機嫌が続く場合、最後にうんちが出たのはいつなのかを振り返ってみてください。

 

赤ちゃんの便秘での受診の目安は?

赤ちゃんの便秘は、水分摂取を多くしたり、離乳食の内容を工夫したりして、家庭でも改善することができます。

しかし、以下のように普段と異なる様子が見られたら、一度病院で診てもらうと良いでしょう。

 

【5日以上うんちが出ないとき】
5日以上うんちが出なかったり出たとしても少量の状態が続く場合、病院へ行くようにしましょう。
便秘の状態が長く続くと、お腹の中で便が硬くなり、ますます出にくくなってしまいます。

 

病院へ行く時は、

・いつからうんちが出ていないか
・出たうんちの形状

などをスムーズに説明できるように、メモを持って行くと良いですよ。

 

【食欲がないとき】
便秘により、赤ちゃんの食欲が減退してしまった場合は、なるべく早めに病院へ連れて行くようにしましょう。
特に母乳やミルクの飲みも悪くなってしまうと、栄養面だけでなく水分不足も心配です。

おしっこがちゃんと出ているかどうか確認しておきましょう。

 

【排便時に肛門からの出血があるとき】
赤ちゃんがうんちをした際、うんちが硬すぎて肛門が切れてしまうことがあります。
肛門が切れてしまうと痛みを伴うため、赤ちゃんにとってはとても苦痛です。

うんちをしようといきむ度に肛門が痛むので、そのままいきむのをやめてしまい便秘が悪化してしまうことも。
もし赤ちゃんの肛門が切れて出血がみられる場合は、病院へ行くようにしましょう。

 

まとめ

大人にとって2~3日お通じがないと苦しさを感じる人もいますが、赤ちゃんも同様です。
普段から、赤ちゃんの排便リズムを把握しておくようにすると慌てずに済みますよ。

 

また、「便秘なんかで病院へ行っても大丈夫なのかしら」と思うママもいるかもしれませんが、病院へ行くことでホームケアの方法なども教えてもらえます。
不安な場合は、まずはかかりつけ医に相談してみるようにしましょうね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php