赤ちゃんのあせもは乳児湿疹と同じ?

赤ちゃんのあせもは乳児湿疹と同じ?

あせもと乳児湿疹は違うもの?

肌を清潔に保ったり保湿をしても、赤ちゃんは肌トラブルを起こしてしまうことがあります。
その中でも、特にポピュラーで多くの赤ちゃんが発症する疾患といえば「乳児湿疹」「あせも」ではないでしょうか。
どちらも赤くかゆみのある発疹ができますが、その原因は異なり、厳密には医学的に区別されるようです。

 

乳児湿疹の原因は、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎のほか、化学物質や紫外線による刺激など実にさまざまです。
一方、あせもは「汗疹(かんしん)」とも呼ばれ、文字通り汗が関係しています。

 

赤ちゃんのあせもの原因と症状

暑さや湿度で大量の汗をかいたときなど、汗やほこりや垢などで汗腺が詰まってしまうことがあります。詰まって外に出られなくなった汗が皮膚の中にたまり、炎症を起こした状態があせもです。

 

【原因】
赤ちゃんは、その小さな体に大人と同じ数の汗腺を持っており、大人よりも汗っかきです。また、体の機能が未熟なため、汗をかくことでしか体温調整ができません。
さらに、新陳代謝が激しく、肉付きの良い関節部分などに汗が溜まりやすいため、あせもができやすいのです。
常におむつをしていることも原因のひとつになります。

 

【症状】
首やわきの下、背中、おむつの部分、関節の裏側など、汗をかきやすく蒸れやすい部位に炎症が起こります。
衣類やおむつと擦れることによりヒリヒリしたり、刺激を受けてチクチクしたり、かゆみが出ることもあります。
はじめはポツッとした発疹ですが、たくさんできると肌一面に広がり、発疹同士がくっついてくると皮膚が真っ赤に見えてびっくりしてしまうママも多いでしょう。
さらに悪化すると水疱ができたりジュクジュクした状態になることもあります。

 

赤ちゃんのあせもの対処方法

あせもができてしまったらなんとかケアしてあげたいもの。
軽い症状の場合は自宅のお手入れで自然治癒することがあります。

 

【お手入れ①】
汗をかいたら、こまめに着替えさせたりシャワーなどで流して清潔を心掛けましょう。
特に、関節部分などのくびれ部分の肉付きが良いので、丁寧に洗います。
患部にしみないように、低刺激性のせっけんやベビー用ボディソープで優しく手洗いすると良いでしょう。

 

【お手入れ②】
通気性の良い下着や洋服を着せてあげましょう。汗をかいてもさらっとしている生地の衣類がおすすめです。
そして、汗をかいたらすぐに着替えさせるのが基本です。
もちろん、おむつも蒸れないようにすぐに取り換えてあげましょう。

 

湿疹ができている時はワセリンやクリームなどで保湿しますが、あせもの赤みや炎症がある場合は自己判断で市販の保湿剤や塗り薬などを塗るのは控えましょう。かえって悪化させてしまう場合があります。

 

【医療機関を受診】
あせもの範囲が広くなったり、長引いてなかなか治らない、かゆみがひどくかきむしってしまう、などの様子が見られたら医療機関を受診しましょう

 

医療機関では、
・ステロイド入り塗り薬(キンダベート・ロコイド軟膏など)
・抗ヒスタミン入り塗り薬(レスタミンクリームなど)
・皮膚保護剤(亜鉛華軟膏など)
などの塗り薬が処方されることが多いようです。基本的に、赤ちゃんが口に入れてしまっても大丈夫な塗り薬を処方してもらえますが、心配ならば確認しておきましょう。。
ステロイドに関しては賛否両論いろんな意見がありますが、医師の指示による期間、使用法を守れば、心配し過ぎることはないでしょう。
症状が治まってきたように思えても、自己判断で薬をやめるのはNGです。

 

あせもは夏特有の肌トラブルではない

あせもは夏特有の肌トラブルだと思っていませんか?
大人の場合は、暑い夏以外に大量の汗をかき続ける環境は少ないため、夏以外の季節にあせもになることはまれでしょう。
しかし、赤ちゃんは秋冬の涼しい季節にもあせもになることがあるのです。
なぜ、涼しい季節にもあせもができるのでしょうか。

 

赤ちゃんは大人が思う以上に汗っかきです。
体温調整機能も発達していないため、大人と同じ感覚で厚着させたり、大人がちょうどよいと感じる温度でエアコンを付けている時でも、汗をかいていることがあります。
その汗に気付かずそのままにしていると、厚着のために肌が蒸れて、冬なのにあせもができてしまうことがあるのです。
冬のあせもを防ぐためには、汗をかいたらすぐに下着だけでも着替えさせてあげましょう。

 

また、汗をかくことにより風邪をひきやすくなってしまいます。赤ちゃんに快適な環境は、冬でも室温20〜23℃くらい、湿度50%が目安になります。
赤ちゃんのいる部屋には温度湿度計を用意しておくと便利ですよ。

 

また、オムツやロンパースは大人が思っているより保温性が高く暑くなるものです。
オムツのように履くタイプの生理用ナプキンも市販されているので、使って1日過ごしたことのあるママは、その保温性が痛いほど分かるかもしれませんね。

 

まとめ

赤ちゃんの肌トラブル、あせもについて理解いただけたでしょうか。
特に秋冬の涼しい時期の汗には気付きにくいので、注意してあげる必要があります。
また、症状の軽いうちに自宅のケアで改善してくれれば良いのですが、時にはお薬による治療が必要な場合もあります。薬なしで症状が長引くよりも、処方通りの期間、お薬を使って早めに症状改善を目指すことも大切です。

この記事を書いたライター

北村 美涼
北村 美涼

関西在住、1男1女を持つワーキングママです。 産休、育休、フレックス、時短、在宅、テレワーク、といろいろな勤務体系経験済み! ハワイとたこ焼きと太陽の塔が大好き!どれも私のパワーのみなもとです。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php