赤ちゃんの平熱と正しい体温の測り方

赤ちゃんの平熱は何度くらい?

赤ちゃんを抱っこすると、とても温かく感じて「もしかして熱があるの?」と不安に感じるママもいるかもしれません。
しかし、赤ちゃんは私たち大人よりも平熱が高いことをご存知でしょうか。
赤ちゃんの平熱は、新生児で36.7~37.5度、それ以降の乳児は36.8~37.3度くらいが平均と言われています。
大人は熱が37度以上あると「微熱がある」という感覚ですが、赤ちゃんにとっての37度は普通の状態なのです。

 

とはいえ、赤ちゃんの平熱にも個人差があります。
自身の赤ちゃんの平熱は何度なのか、普段から知っておくと体調を崩した時の判断基準となりますよ。

そこで今回は、赤ちゃんの体温について詳しく説明します。

 

赤ちゃんの平熱は変動する?

赤ちゃんの平熱は、先述した通り36度後半~37度半ばですが、環境や測り方によって変動することもあります。
赤ちゃんの体温はどのような条件で変動するのかをご紹介します。

 

【赤ちゃんの体温が高くなる時】
赤ちゃんは、

 

・眠い時
・満腹の時
・泣いた後

 

これらの状態の時は、体温が高めになります。

 

また、暖房がよく効いている部屋や服を着せすぎていても、体温はすぐに高くなってしまいます。
赤ちゃんに熱があると思い、慌てて病院へ連れて行き、病院で服を脱がせたら平熱になっていた…というのはよくある話です。
赤ちゃんは大人よりも熱のコントロールをするのが上手でなく、周りの環境によって体温が高くなりやすいので注意しましょう。

 

【赤ちゃんの体温が低くなる時】
赤ちゃんの体温が低くなるのは、室温など周りの環境からの影響が大きいです。
冷房の効きすぎや、気温の低い日に屋外で薄着でいた…という場合は一時的に体温が低くなることがあります。

 

また、体温を測る際に脇以外で測ると数値が低く出ることもあります。
特におでこで測る非接触タイプの体温計は、大人が使用しても実際の体温よりも低くなることも多いです。
明らかに「おかしいな」と感じた場合は、脇の下で測りなおすようにすると良いですよ。

 

赤ちゃんの正しい体温の測り方

わが子の平熱を知るためにも、毎日体温を測る習慣をつけると良いでしょう。
体温測定を毎日の習慣にすることで、赤ちゃんが体温計に慣れてくれるというメリットもありますよ。
以下で、赤ちゃんの体温の正しい測り方とそのポイントをご紹介します。

 

【赤ちゃんの体温の測り方】
赤ちゃんの脇の下で体温を測る方法です。

 

1、赤ちゃんの脇のくぼみに体温計の先端をあてる
2、体温計が上半身に対して30度くらいの角度になるようにして、しっかりと脇を閉じる
3、電子音が鳴るまでママがしっかりと脇を押さえる(水銀体温計や実測体温計の場合は、10分後に脇から離す)

 

※脇のくぼみに体温計をあてないと、計測される体温が大きく異なることがあるので注意しましょう。

 

【赤ちゃんの体温測定は毎日同じ条件で】
毎日体温測定をする場合、時間や服装など、同じ条件で測るようにすると正確な平熱を知ることができます。
室温や服装、また運動や食事の前後でも体温は変わります。
おすすめなのが朝起きて着替えるタイミングか、お風呂に入る前。
赤ちゃんの服を脱がして、肌着の状態で測ると、服を着たままよりも測りやすいですよ。

 

【赤ちゃん用の体温計もおすすめ】
赤ちゃんが動いてしまって熱を測りにくいという場合は、赤ちゃん用の体温計もおすすめです。
脇に挟む部分が柔らかかったり、おでこや耳で測る非接触タイプだと測りやすいですよ。

 

ただし、これらは水銀体温計や実測体温計のものよりも正確さは劣ります。
赤ちゃんを直接触って熱さを感じるようなら他のものでも測ってみるようにしてくださいね。

 

赤ちゃんの平熱を知ることの大切さ

赤ちゃんの平熱を知ることはとても大切なことです。
赤ちゃんは、大人と異なり自分の体調不良を言葉で訴えることができません。
そのため、平熱は赤ちゃんの体調を判断するうえで重要な指標のひとつとなるからです。

 

赤ちゃんの平熱を知っておくことで、見た目には分からない小さな変化に気づくこともできます。

例えば、平熱が36.8度の赤ちゃんが、37.4度ほどの熱があったとします。
赤ちゃんの37.5度以下の体温は「発熱」とは言いませんが、それ以上の熱が出る予兆かもしれません。
不要不急の外出を控えるなど、赤ちゃんの体調を気遣った行動をとることができますよ。

 

まとめ

自分で動き出すようになった赤ちゃんは、なかなかじっとしていてくれないため毎日体温を測るというのは少し手間に感じるかもしれません。
しかし、赤ちゃんの平熱を知っておくことは、赤ちゃんの健康を確認するうえでとても大切です。
お風呂やスキンケアと同じように、毎日のお世話の一つとして体温測定を取り入れるようにしましょう。

 

また、赤ちゃんが保育園や幼稚園に通うようになると、毎日の体温の報告が必要な園もあります。
小さな頃から体温計に慣れてもらうことで、赤ちゃんにとっても体温測定が日課となり、すんなりと測らせてくれるかもしれません。

 

今回ご紹介したように、毎日の赤ちゃんの体調管理に平熱を知ることは非常に重要なこと。

赤ちゃん用の体温計を活用するなどして、赤ちゃんはもちろんママにとってもストレスの少ない方法で毎日の体温測定をしましょう。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php