赤ちゃんの花粉症はいつから?

赤ちゃんも花粉症になる?

目がかゆい、鼻がムズムズするなど花粉を体内に吸い込んだり、粘膜についたりすることで起こる不快な症状の花粉症。

最近では子どもの花粉症も増えていると言われていますが、赤ちゃんはどうなのでしょうか。

ママとパパが花粉症だと赤ちゃんも花粉症になるのでは?早めに花粉症の検査をしておいた方がいい?などと疑問に思う方もいるでしょう。

 

そこで今回は赤ちゃんも花粉症になるのか、なるとしたらいつ頃からなるものなのかを調べました。

また、赤ちゃんでも可能な花粉症の検査の方法も合わせて紹介します。

 

赤ちゃんの花粉症はいつから?

まず、赤ちゃんに花粉症の症状が出るかどうかですが、基本的に0歳の赤ちゃんには出ることはほぼないと言われています。

その理由は花粉症の仕組みにあります。

 

【花粉症の仕組み】

花粉症は植物の花粉をアレルゲンとしたアレルギー反応の一種です。

空気中にある花粉を吸うと、体内にそれを排除しようとするIgE抗体が作られます。花粉を吸いこめば吸い込むほどIgE抗体が増えるのですが、一定量に達した際に再度花粉が体に入ると過度に反応し、花粉を追い出そうとする働きをするのです。

くしゃみが出るのは花粉を吹き飛ばそうとしている作用、涙や鼻水が出るのは花粉を粘膜から洗い流そうとしている作用だと言われています。

 

【赤ちゃんの場合は2度目の花粉の季節に発症する可能性あり】

花粉症の仕組みで分かるように、初めての花粉が多く飛散する季節に赤ちゃんが花粉を吸いこむと、赤ちゃんは体内にIgE抗体を作り始めます。

しかし、同じ花粉の季節内に、アレルギー反応を起こすほどの抗体ができるとは考えにくいです。

そのため、1度目の花粉の季節は平気なのですが、早い子だと2度目の花粉の季節に発症する子もいるとのこと。

赤ちゃんに花粉症の症状が出るのは1歳以降と考えていいでしょう。

 

花粉の季節と聞くと春を想像する人も多いですが、アレルギー症状を引き起こしやすい花粉は春のスギ花粉だけではありません。

初夏にはイネ科、秋にはブタクサなどがあり、一年中何かしらの花粉は飛んでいます。

多いと言われる時期には、外出を短時間で済ませたり、赤ちゃん用のマスクをしたりなどできる限り花粉によるIgE抗体を蓄積させないことも大切です。

 

【花粉症は遺伝する?】

花粉症をはじめ、さまざまなアレルギーは遺伝することはないのですが、アレルギー体質は遺伝することも考えられます。

アレルギー体質とは、IgE抗体が一定量溜まったときに症状が出ると先述しましたが、その一定量のラインが低めである体質のことです。

ママもパパもアレルギー体質という場合は、赤ちゃんにも体質が遺伝していることもありますので、症状に注意してみてあげるといいかもしれません。

ただし、花粉症が発症する要因には他にも住環境や生活習慣など、さまざまあるので体質だけの問題ではないようです。

 

赤ちゃんも花粉症の検査はできる?

花粉症のような症状が出ると、原因はなんであるのかを特定するために、血液検査や皮膚反応検査などで調べることも多いですよね。

赤ちゃんの場合も、それらの検査で調べることはできるのでしょうか。

 

【赤ちゃんの花粉症検査方法】

赤ちゃんの場合は医療機関にもよりますが、体に負担がかかる検査はしないところが多いようです。

特に一般的な注射器を使った血液検査は、小さい子どもでは血管が細く時間もかかりますし、動いてしまったり泣いてしまったりと難しいですよね。

 

しかし、短時間でさっと採血ができ、針が見えない工夫がされた、簡易的な検査方法があります。

赤ちゃんもそれによって花粉症の検査が可能です。 検査方法もとても簡単。指先に小さな針を刺し、少量の血を採取し、調べます。

採血してから20分程度で結果も出るので、すぐに検査結果が知りたいという方にもおすすめの検査です。

 

この検査で調べられるのは、スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギの花粉系のアレルゲンに加え、ヤケヒョウヒダニ、ゴキブリ、ネコ、イヌのハウスダスト系のアレルゲンの程度です。

 

これらのアレルゲンを吸い込んだときに反応しやすいIgE抗体が体内にあるかどうかを調べます。

食物アレルギーはこの検査では確認できません。

 

ただし、検査でIgE抗体があるからと言って、鼻水や目のかゆみの症状が必ずしも花粉の季節に出るとは限りません。

他の病気が原因のこともありますので、検査結果だけ見るのではなく医師の総合的な診断を受けてください。

耳鼻咽喉科や小児科などで検査ができる場合が多いので、かかりつけ医に問い合わせてみましょう。

 

まとめ

0歳の赤ちゃんは花粉症は発症しないことがほとんどですが、2歳以降であれば花粉症の症状が出ることもあります。

近年花粉症を発症する子どもが低年齢化しており、小さな子どもでも症状の悩んでいる子が見られます。

 

症状が出始めたら、医療機関を受診しましょう。

赤ちゃんからできるアレルギー検査もありますので、医師の判断を仰ぎながら、症状の原因を特定したい場合は受けてみるのもいいでしょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php