夜泣き授乳に悩むママへの豆知識

夜泣き授乳に悩むママへの豆知識

夜泣きの授乳に悩んでいるママは多い?

赤ちゃんが生まれた日から、ママは、昼間は赤ちゃんの世話で定一杯で常に神経を研ぎ澄まさねばなりません。
加えて、夜には赤ちゃんが泣く度に授乳の繰り返しということも少なくないと思います。

もしかしたら「いつになったら楽になれるの?」と、弱気になっているママも多いかもしれません。
今ママが一生懸命やっている授乳やオムツ替え、寝かしつけなどのお世話は、赤ちゃんの成長には欠かせません。

 

それでも、ママだって人間です。
夜泣きで起こされると、体は辛くなってきて、体力的にも限界かもしれません。
睡眠時間が削られる生活が続くことで精神的にも辛くなってきます。

 

そんなとき、知識があれば少しは心が軽くなるはずです。夜泣き対策ができる方法も合わせて知っておきましょう。

 

夜泣きの度に授乳していいの?

赤ちゃんによっては、夜中に3〜4時間おきに目を覚ましては泣く、という繰り返しがあるかもしれません。
その度に授乳をしていると「こんなに飲んで大丈夫かしら?」と不安になってしまうこともあります。

 

そもそも夜泣きは、理由がなく夜間に泣く事を指しているのですが、新生児の頃に授乳をすれば寝てくれたので、気づけばそれが習慣化してしまったというケースがあります。

 

しかし、夜泣きの度に赤ちゃんに授乳する必要はないかもしれませんね。
赤ちゃんはおっぱいをくわえる事自体に安心感を抱くという面も確かにあります。
ですが、ママのおっぱいに母乳が満タンの状態で赤ちゃんが飲んでしまうと、夜泣きをする度に授乳ということが、赤ちゃんにもママにとっても習慣化して、結果的にかえって辛くなってしまう可能性があります。

 

赤ちゃんが夜泣きするのは、ただおっぱいが欲しいだけではないと今一度頭に入れておきましょう。

 

添い乳のメリットデメリット

赤ちゃんを寝かせる時に、おっぱいをくわえさせた状態で寝かしつける、いわゆる「添い乳」をしているママもいると思います。
先ほども述べましたが、おっぱいをくわえた方が安心できるメリットもありますが、デメリットもあります。

 

メリットもデメリットも知った上で添い乳を使い分けると、夜泣き疲れも少し楽になりますよ。

 

【添い乳のメリット】
・布団にいながら授乳できる
・スキンシップになる

 

添い乳をしていると、布団に入ったまま授乳ができるので体勢も楽になります。
授乳の為に赤ちゃんを抱きあげて、肩凝りや腰の痛みに悩まされているママも多い事でしょう。
座って行ったとしても、赤ちゃんの口をうまくあてがう為に難しい体勢になる事もあります。

 

その一方で、ママも横になっていれば赤ちゃんの口の位置におっぱいを持ってこれるので比較的疲れません。
真冬の寒い時期にも、布団から出ずに授乳ができます。

 

また、添い乳をする事で赤ちゃんとの距離がグッと近くなり、授乳中の表情や、可愛い寝顔を堪能できるという面もあります。
普段忙しいママにとっては、赤ちゃんとの2人きりの時間を過ごせる貴重な時間になるかもしれませんね。

 

【添い乳のデメリット】
・おっぱいがないと(ママがいないと)眠れなくなる
・窒息してしまう危険性
・ママの睡眠が浅くなる

 

さきほども触れましたが、添い乳で眠る習慣を付けてしまうと、ママのおっぱいがないと眠れなくなってしまいます。
パパでは寝かしつけできなくなったり、習慣化してしまうと卒乳のときも大変です。

 

更に、添い乳をしたままママが寝てしまった場合、いつの間にか赤ちゃんの口周りを塞いでしまっている事があります。
赤ちゃんの顔自体がまだ小さい為、おっぱいで鼻まで塞がってしまう事もあり得るのです。
その体勢のまま、日中の育児疲れや日々の睡眠不足でママが熟睡してしまう事も考えられます。
赤ちゃんに覆いかぶさってしまわない様に、体勢を考えなければなりません。

 

また、添い乳をしたまま授乳し、そのまま赤ちゃんが寝てしまった場合には、授乳後のゲップができません。
ガスが溜まったまま寝ていると、息苦しくなって嘔吐する事もあります。
その吐しゃ物によって喉を詰まらせて窒息する可能性もゼロではありません。十分注意が必要です。

 

さらに、添い乳をしている事で上記の様なリスクを回避しようと、ママの睡眠が浅くなることも考えられます。

 

まとめ

夜泣きの原因ははっきりとは分かっていない部分も多いですが、空腹やおむつ以外に物理的な原因がある場合は対策可能です。

 

・布団の掛けすぎなどで暑い、もしくは重い
・部屋の温度が低くて寒い
・下着、寝具などが肌に合わずに不快
・周囲の音がうるさい
・熱がある 
・寝室が明るい

 

あらゆる角度から原因を1つずつつぶしていくのも手です。

 

それでもダメな時は、音を聞かせる事も夜泣き対策になります。
赤ちゃんは砂嵐の音のようなホワイトノイズ、ゴミ袋をカサカサさせる音や換気扇の音にも安心感を覚えると言われます。
ママのお腹の中にいた頃の音に似ているからという説があります。

 

夜泣き授乳のつらさを乗り切るため、しっかりと知識と対策法を持っておきましょう。

 

この記事を書いたライター

みはる
みはる

料理が好きでブログも運営しているマルチライター。プレママやこれから妊娠を予定している方に役立つ知識を、分かりやすくお届けします!

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php