乳幼児健康診査

乳幼児健康診査とは

乳幼児健康診査は、赤ちゃんが健やかに発育しているか、先天的な病気はないか、栄養、発達の状態はどうかなどを確認するためのものです。月齢によっては、離乳食のアドバイスなども受けられます。

健診には、ほとんどの自治体で行われる「定期健診」と自治体・医療機関によって異なる「任意健診」があります。

 

●定期健診…母子保健法で定められた1歳6ヶ月と3歳のほか、ほとんどの自治体が3~4ヶ月健診を行います。

●任意健診…1ヶ月、6~7ヶ月、9~10ヶ月、1歳、2歳など、1歳までは大体3ヶ月ごとで行います。

詳しくは母子手帳やお住まいの自治体のサイトなどを確認してみましょう。

 

6~7ヶ月、9~10ヶ月など、受けられる期間に幅がある健診の場合は、前半の月齢で行くか後半の月齢で行くか統一しておくと、発達の状態がわかりやすくおすすめです。健診は普段気になっていることや心配なことを医師や保健師に相談できる機会でもあります。大いに活用しましょう。

 

1ヶ月児健康診査

【1ヶ月児健康診査の項目】

・母乳やミルクの飲む量と頻度

・おへそがジュクジュクしていないか

・うんちの色や形状

・泣き方や音や光に対する反応

・乳児股関節脱臼の有無  など

 

1ヶ月健診では、上記の項目のほかに赤ちゃんの身体計測や体重の増え方、胸囲、頭囲の計測と、おへそが乾いているかの確認、心音の診察、股関節脱臼の検査、ビタミンKの投与を行います。

 

出産した産院でママの産後の健診と併せて行うことが多く、母乳指導や育児相談を受けられる場合もあります。産後、不安なことがあれば相談しましょう。

 

3~4ヶ月児健康診査

【3~4ヶ月児健康診査の項目】

・首のすわり具合

・あやすと笑うか

・声をかけると振り向くか

・うんちの回数や形状

・皮膚がジクジクしたり極端にカサカサしていないか  など

 

この時期の健診は、自治体によって保健所などで集団健診になることもあります。

身体計測のほか、首のすわりなどの発達、股関節脱臼、斜視や心臓の異常がないかの確認なども行います。

 

発達の様子をきちんと確認できるように、あやしたときの様子などお家での様子をよく観察し、質問をされたら答えられるようにしておきましょう。

 

また、湿疹などの心配ごとも併せて相談するようにします。

ほかにも予防接種や、離乳食開始の説明がある場合もあります。

 

6~7ヶ月児健康診査

【6~7ヶ月児健康診査の項目】

・寝返りやおすわりの状態

・離乳食の回数

・瞳が白や黄緑色に光って見えることがないか

・皮膚の状態 など

 

自治体にもよりますが、6~7ヶ月健診以降、1歳までは小児科などで任意の時期に受けることも多いようです。心身の発達、離乳食の開始状況などを確認します。

 

お家でのおすわりの様子、おもちゃで遊んでいる様子などをよく観察しておきましょう。 夜泣きの悩みがあればこの機会に相談してみましょう。

また、この時期は赤ちゃんの免疫が切れてくる時期でもあるので、この機会にかかりつけの小児科を決めるとよいでしょう。

 

9~10ヶ月児健康診査

【9~10ヶ月児健康診査の項目】

・はいはいやつかまり立ちの様子

・指で小さいものをつかむか

・音に対する反応や、ものを見るときの様子

・後追いをするか

・歯の生え方の確認  など

 

9~10ヶ月健診では、歯の生え方や、はいはいやつかまり立ちなどの体の発達、心の発達を確認します。家庭内での事故防止の説明がある場合もあります。発達には個人差が大きくなる時期なので、項目通りできていなくても心配し過ぎないようにしましょう。

 

立つ、歩くなど赤ちゃんが初めてできたことがあれば、日付を母子手帳に記入するのがおすすめです。 人見知りが激しくなり、診察を嫌がる赤ちゃんも増えてきます。病気になると咳がでやすい、鼻水が多いなど、普段の様子をスムーズに答えられるようにしておきましょう。

 

1歳児健康診査

【1歳児健康診査の項目】

・1人で立つか、つたい歩きをするか

・大人が言う簡単な言葉(「おいで」「ちょうだい」など)がわかるか

・食事の状態 ・遊びの様子  など

 

定期の1歳6ヶ月健診を控え、この時期は実費での健診になる自治体も多いようですが、1歳の記念として受けるケースもあるようです。受ける場合はかかりつけの小児科で申し込みましょう。

 

体の発達や、言葉の理解や情緒面での発達、予防接種や離乳食の進み具合などを確認します。1歳になると、これまでとは違った心配ごとが出てくる場合もあります。健診の機会に相談すると良いでしょう。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。