https://www.babys-care.net/life/

産後も夫婦の時間を大切に過ごすには

産後も夫婦の時間を大切に過ごすには

産後は夫婦の時間が作りにくい?

赤ちゃんが生まれたら、夫婦が二人三脚で子育てを…と思い描いていた方は、多くいるかと思います。
しかし現実は、初めての育児に振り回されて夫婦の時間が減っているというのは、よくあること。
ママは家庭にいる時間が長くなるはずなのに、どうして産後は夫婦の時間が減ってしまうのでしょうか?

 

【ママは赤ちゃん中心の生活】
生活リズムが整っていない赤ちゃんをお世話することは、結構過酷なことですよね。
パパの帰りを待てず、赤ちゃんが眠ったらママもクタクタで眠ってしまうという方も多く、夫婦の時間が減ってしまいます。

 

【2人きりでデートができない】
授乳やおむつ替え、ねんねの時間など、赤ちゃんのお世話のことを一番に考えながらのお出かけです。
これまでのデートとは違い、夫婦だけで楽しむものではなくなってしまいます。
一緒の時間を過ごしてはいますが、お互い物足りなく感じることもあるかもしれませんね。

 

【パパとママの関係になってしまう】
これまで夫婦の関係だったのが、これからは赤ちゃんのパパとママという関係になります。
家族を養っていく責任、赤ちゃんを健やかに育てていく責任がのしかかり、夫婦から親という立場が変わることで、関係にも変化が現れます。
育児や仕事を優先し、夫婦の時間は後回し…ということが起こりやすくなってしまいます。

 

【そもそも自分の時間が少ない】
ママは赤ちゃん中心の生活になるため、そもそも夫婦の時間どころか自分の自由な時間もままなりません。
パパのことまで気が回らないという方もいることでしょう。
パパも仕事が終わってから育児に参加していると、家庭での自分の時間はなかなか作れないですよね。

産後に夫婦の時間が少なくなると…

産後に夫婦の時間が少なくなっていくと2人の関係に変化が起こってきます。

 

【子育ての認識にずれが生じる】
夫婦で時間が作れないと、お互いの気持ちにずれが生じてくることも。
いずれは子育てへの認識にもずれが生じ、育児や教育への方針で対立してしまうことがあります。

 

【自分だけ…という意識が強くなってしまう】
夫婦の時間や会話が少なくなってしまうことで、相手が今どのような状況なのか把握が難しくなっていきます。
ママは育児で大変でしょうし、パパは仕事でストレスをためることもあるでしょう。
しかし、お互いのパートナーは目に見えない大変な部分のことには気が付きません。

 

「自分だけこんなに大変なのに…」という意識が強くなってしまうことも。
大変なのはお互い様。お互いに敬う心を持つためにも、夫婦の時間や会話が重要になります

 

【関心が薄れる】
夫婦の時間が少なくなると、相手への関心がなくなってきます。
干渉しないほうが楽となってしまうと、いよいよ気持ちもすれ違ってきてしまいます。

 

【いずれは取り返しのつかない関係に…】
夫婦の時間が少なくなることで積み重なっていく、気持ちのすれ違い。
取り返しがつかない関係になってしまう前に、お互いに歩み寄る努力をしたいですね。

産後も夫婦の時間を作るコツ

産後に夫婦の時間を作りたいと思っていても、どのようにしたらいいか悩んでいる方もいるかと思います。
なるべく夫婦の時間を作り、気持ちのすれ違いがおこならないようにするコツを試してみてください。

 

【パパの育児の参加】
ママは赤ちゃんに合わせた生活で、夫婦の時間が少なくなっている…そう感じたら、パパにも育児に参加してもらうことで、その時間は夫婦が共有できるものとなります。
育児を分担してもらうのもいいでしょうし、お休みの日は3人で寝かしつけを行うなど、まずは家族としての時間を作ってみましょう

 

【SNSを活用】
一緒にいる時間を作るのが物理的に難しいと感じたら、LINEなどのSNSを大いに活用してください
赤ちゃんの様子や写真をパパに送ってあげるとパパも嬉しいでしょうし、離れていても家族として繋がっている実感が沸きます。
育児は楽しいことだけじゃないということも、パパに伝わるのではないでしょうか。

 

【3人で旅行を楽しむ】
赤ちゃんが小さいうちは、旅行は大変なものと思っているかもしれません。
しかし、日帰りのお出かけではゆっくりできないし、楽しむ余裕がないということも。

 

泊りがけの旅行でしたら、赤ちゃんのお世話はあるものの、ママは家事に追われることなくゆっくりとパパとの時間を共有できますよね。
家庭とは違う環境は、日ごろ疲れているパパとママをリラックスさせてくれることでしょう。
子連れ歓迎の宿も増えてきているので、まずは負担が少ない近場から検討してみましょう。

 

【赤ちゃんを預けることを検討する】
時には夫婦のリフレッシュも必要です。
祖父母を頼ったり、一時保育を利用してパパとママだけの時間を作ってみても。
出産前のようなデートを楽しんでみましょう。

産後も夫婦の時間を楽しもう

産後はやはり赤ちゃんのことが一番になりがちで、時間をつくるのが難しいかもしれません。
しかし、産後の夫婦のすれ違いが、後の関係に影響したというケースは珍しくありません
夫婦の時間を大切にし、一緒に楽しんでいきたいですね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php