https://www.babys-care.net/life/

パパとの家事分担が上手くいかない理由

パパとの家事分担、どうしてる?

赤ちゃんが産まれると、どうしても赤ちゃんのお世話が中心となり、家事まで手が回らない!という方もいるかもしれません。

しかし、家事は家族が心地よく生活していく中で大切な仕事。

共働き家庭も増える中、ママだけが家事をするのではなく、一緒に生活していくパパにも分担していきたいところですが、パパとの家事分担に悩んでいるママも多いようです。

分担しても、結局はママの負担が大きかったり、上手くやってもらえないことにイライラしてしまったり。

 

今回は、そんなパパとの家事分担について、なぜ上手くいかないのか、理由についてまとめました。

また、どのようにすればスムーズに分担できるかについて考えてみましょう。

家事育児の分担のコツ

 

パパとの家事分担、上手くいかないのはなぜ?

パパと家事を分担しようにも、なかなかスムーズにいかないのはなぜなのでしょうか。

 

【家事はママがしてくれると思っている】

家事に関して昔のように「女性がするもの」という認識は近年男女ともに薄れつつありますが、まだやはり「自分は仕事をしていればいい」と考えるパパも少なくないようです。

パパが子どもの頃は母親がメインとなって家事をしていたという記憶が根底にあると、その認識が消えないのかもしれません。

しかし、核家族化や共働き率も増える中、その認識のままでは女性であるママの負担が増えるだけになります。

家事はママだけがするものではなく、家族みんなで協力し合いながらするものという認識に変えていかなければいけません。

 

 

【パパが忙しく家事する時間がないから】

家事はママがしてくれるという認識はなくても、「時間がある方が家事をやればいい」という考えのパパとも、家事の分担が難しいかもしれません。

育休を取っていないパパは、赤ちゃんが小さくても日中仕事をしていることが多いと思います。

ママは働いていても、赤ちゃんが産まれる前後には産休がありますし、その後育休を取ったり、時短で働いたりと、どちらかというとパパよりも家に居る時間は多いかもしれません。

 

しかし、ママも家に居るとはいえ、時間があるわけではありませんね。

育児をしていると、何かと忙しく、やることもたくさん。

家に居るからと言って、「暇だ」「家事する時間がある」わけではないことを、まずパパに分かってもらう必要がありそうです。

 

 

【家事のやり方を知らない】

家事のやり方を知らないから、知っているほうが家事をやればいいと思っているパパもいるかもしれません。

しかし、ママだって最初からやり方を知っていたわけではないでしょう。

その上、家事の方法は家庭によって異なることもありますし、時代によって変わることもあります。

 

最新の家電などは、機械に強いパパであれば、パパの方が使いこなせるかもしれません。

パパとママで、一緒に自分たちの家事のやり方を作っていけるようにするといいですね。

 

 

【パパの家事のやり方が気に入らずダメ出ししてしまっている】

パパは実は積極的に家事に関わりたいと思っているのにも関わらず、ママがパパのやり方が気に入らず、ダメ出しばかりしてはいませんか?

先述したように家事のやり方は2人で作っていきたいもの。

どうしてもパパのやり方が気になる時は、インターネットや本などの情報をパパに見せて、やり方を変えてもらうとスムーズかもしれません。

 

パパとの家事分担をスムーズにするコツ

家事分担がなかなか上手くいかないという場合、どのようにするとスムーズに行きやすいでしょうか。

 

【ママとパパで求めるレベルを調節する】

まずはママとパパの間で、家事に求めるレベルを調節しましょう。

ママはここまでやってほしかったのに、パパはそのレベルよりも少し下の時点でいいと思ったなど、レベルの認識に相違があると、どちらかに不満が溜まってしまいます。

2人で具体的に、

・冬場のシーツの取り換えは〇曜日と〇曜日にする

・~の掃除機かけは〇曜日と〇曜日、雑巾がけは土曜日

などと細かく、お互いができるところでレベルやルールを決めていくといいでしょう。

 

子育て中は特に細かいところまで手が回らないことも多いです。

全てを完璧にするのは難しいかもしれないので、子育て中ということを前提に2人で決めましょう。

また、決めたとしてもできなかったことは週末にする、連休のある日に2人でやるなど、臨機応変にしていくことも大切です。

 

 

【感謝は忘れない】

分担した家事はやって当然と考えるのではなく、感謝の気持ちもお互いに忘れないようにしましょう。

どうしても全てやれない日もありますし、中途半端になってしまう日はお互いに必ずあります。

やっていない日が続くのであれば、やっていなかったことを責めるのではなく、分担をまた見直してみるといいでしょう。

何か無理があるのかもしれません。

また、やれたところまでの感謝できるといいですね。

そうすればお互いに、気持ちよく家事に取り組めますよ。

 

まとめ

家事も育児も仕事と違って無償労働です。

そのため、ママもパパも「したくない」「負担が大きいのはつらい」と思うことがあるのは仕方がありません。

しかし、仕事がスムーズにできるのは、家庭で家事がスムーズに行われているからこそ。

家事は仕事にも生活の満足度にも大きく影響する、大切な労働です。

その点も2人で共通の認識として持ち、2人で話し合いながら、自分たちに合った家事分担をしていけるといいですね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php