まんまる育児とは?
赤ちゃんはママのお腹にいたとき、背骨をCの形にし、丸くなってすごしていました。
産後、外の世界でママと一緒に生活していく時にも、この形を作ってあげることで、赤ちゃんが心地よく過ごせるようにしてあげるのが、まんまる育児です。
赤ちゃんを抱っこで寝かしつけ、布団に寝せてあげようと思って背中を付けたら泣いて起きた…ということ、よくありますよね。
おくるみを使って「おひなまき」にしてあげることで、赤ちゃんの体はまんまるになり、安心して寝付くことができます。
他にも、抱っこはスリングを使って体を真ん丸の状態で抱っこしてあげたり、首枕で赤ちゃんの首を支えてあげるといった方法があります。
まんまる育児を取り入れて体勢や過ごし方に気を付けることで、赤ちゃんの発達や成長にも良い影響があると考えられています。
赤ちゃんはお布団に眠っている時に向き癖があり、気を付けないと頭の形が歪むことがありますが、体のこわばりがないまんまる育児では頭の形を左右対称にしてあげることができます。
背骨の成長も健やかになり、歯並びが良くなるといった効果も期待できますよ。
様々な効果が期待できるまんまる育児ですがメリットや注意点も押さえながら、正しい方法で取り入れていきましょう。
まんまる育児をするメリット
まんまる育児を実際に行ってきたママたちは、以下のようなメリットを感じているようです。
【育児の悩みが解消された】
まんまる育児はセミナーや育児教室に参加してやり方を知ったというママも多く、始めてみようにもハードルが高いと感じているママもいるかと思います。
しかし、赤ちゃんが泣き止まない、育てにくさを感じているといったママには、こうした育児のことについて学べる機会があるというのは、ありがたいですよね。
実際にまんまる育児を実践してみて、赤ちゃんの寝つきが良くなって気持ちよさそうにしているという方、無駄に泣くことがなくなり、育児の悩みが解消されたと感じているママは多くいるようです。
【赤ちゃんが育てやすくなった】
まんまる育児を実践して、無駄に泣くことが少なくなったり、赤ちゃんがどうしてあげたら気持ちがいいのか分かるようになったことで、育てやすくなったというママの声も。
育児の負担が軽減されることで、ママの心にも余裕が生まれやすくなります。
【赤ちゃんの成長に影響を感じた】
実際に赤ちゃんの頭の形がきれいになったり、成長した後も姿勢がいいと感じているというママも。
一概にまんまる育児のおかげとは言い切れませんが、影響があるのなら試してみてもいいかもしれません。
まんまる育児の注意点
まんまる育児を実践する時には、いくつか注意したいことがあります。
【正しいやり方で取り入れていこう】
まんまる育児は赤ちゃんの体をCの形にしてあげますが、間違った方法で行ってしまうと、効果が実感できなかったり、赤ちゃんの体に負担をかけてしまうかもしれません。
まんまる育児は正しいやり方で取り入れていきましょう。
やり方を学ぶ場として、セミナーや育児教室に参加する方法があります。
開催は限られた場所で行われているので、もしママの近場で参加できないようでしたら、本を読んでみるという方法もあります。
【赤ちゃんから目を離さない】
赤ちゃんをCの形にしてあげることから、布団やクッションなどで支えてあげるといった方法をとることもあります。
乳児期は布団での窒息も心配です。
まんまる育児を取り入れる時は、赤ちゃんからは目を離さないようにしましょう。
【赤ちゃんの主張を奪いすぎない】
まんまる育児を取り入れることで、泣き止みやすくなったと実感しているママは多くいます。
でも、赤ちゃんは何か不快なことがあって主張して泣いていることを忘れずに。
まずは、その気持ちを汲み取ってあげて、不快を取り除いてからまんまる育児で安心させてあげたいですね。
よく泣く赤ちゃんは力強く呼吸をしていて、肺を鍛える機会にもなっています。
適度に泣くことも必要なことというのは、覚えておきましょう。
【無理強いはしない】
赤ちゃんにも個人差がありますから、必ずしもCの体勢が気に入るとは限りません。
もし嫌がったり、動き出すようになっておひなまきから逃げ出してしまうようなら無理強いはさせず、赤ちゃんの様子に合わせて取り入れていきたいですね。
まんまる育児を実践してみよう
まんまる育児は出産した産院や、地域の健診との指導方法が違うこともあり、初めて聞いたママには驚くこともあるかもしれません
しかし、まんまる育児を試してみて、赤ちゃんが育てやすくなったというママもいるし、赤ちゃんの体の成長のために実践しているというママもいます。
やり方を守れば赤ちゃんが快適に過ごせ、成長にも良い影響があるまんまる育児。
赤ちゃんの育てにくさを感じていたり、まんまる育児について学ぶ機会があるようでしたら、ぜひやり方を学んで、取り入れてみてくださいね。