https://www.babys-care.net/life/

子育てを学べる資格「育児セラピスト」

育児セラピストって?

初めての子育てには、心配ごとが付きもの。

そんな中、子育ての方法を勉強してみたいと考えたことはありませんか?

また、せっかく子育て中なのだから、子育てにまつわる資格などを取ってみようと思ったことはないでしょうか。

子育てにまつわる勉強や資格として、保育士や幼稚園教諭などがぱっと思いつくかもしれませんが、「育児セラピスト」という資格も存在します。

自分の子育て経験とともに、専門的知識を身に付け、将来的に子育てに悩んでいるママをサポートする仕事に就きたいと思っている方にもおすすめの資格です。

 

今回はその育児セラピストがどのような資格であるのか、どんなことを学べるのかをご紹介します。

 

育児セラピストの資格とは

発達心理学と社会学の観点から、子どもの心を健やかに育てるための知識を学び、育児に生かしていくための資格です。

一般社団法人日本アタッチメント育児協会の認定資格で、2級、1級、シニアマスターという階級があります。

それぞれ開催されている講座を受けた後に試験を受け、合格すれば資格取得できます。

 

受講者には、

・妊娠中でこれからママになるために、育児の知識を身に着けておきたい方

・子育て中だが、育児の方法が分からず子どもとうまく接する自信がないママ

 

など、子育てに不安を抱えているママなどが受講していたり、

 

・現在保育士や看護師、助産師の方で、より専門的な知識を得たいと考えている方

・地域の支援員などで、子どもと関わりの深い仕事をしている方

 

など、専門的な知識を深めたいという方がいます。

 

【育児セラピスト2級】

育児の基礎が学べるのが、育児セラピスト2級です。前期課程を学ぶと取得できます。

発達心理学やアタッチメントなどの方面から、明日からすぐに役立つ知識を身に着けられますよ。

 

自分の子育て方法を見直したり、育児のスキルアップや悩みの解決方法を知りたいと考えている方におすすめの資格と言えるでしょう。

 

<受講料>

70,000円(税抜き)

 

<受講スタイル>

・全国6ヶ所での対面講座を受講

または

・オンライン講座を受講

 

<カリキュラム>

・アタッチメント理論・基礎

・発達心理学・基礎

・自己対象体験

・自己心理学

・コフートワーク

・質疑応答

・認定試験 など計6時間程度

 

【育児セラピスト1級】

2級よりも、より専門的な知識を身に付けられるのが、育児セラピスト1級です。後期課程を受講します。

後期課程は育児セラピスト2級を取得していることが受講条件となります。

自分の子育てに活かすだけでなく、他の子育て中のママに寄り添ってサポートしたいと思う方におすすめです。

1級の講座では、より専門的な面から子育てについて学ぶとともに、育児セラピストとして、実際に育児をしているママに「伝えていく」スキルを学んでいきます。

 

1級を取得すると、育児に関する知識とスキルを持ち、育児の専門家として様々な場所で活躍することができます。

 

<受講料>

130,000円(税抜き)

 

<受講スタイル>

・全国6ヶ所での対面講座を受講

または

・オンライン講座を受講

 

<カリキュラム>

・発達心理学(応用)

・発達心理学・ワークショップ

・コフート理論

・コフート式カウンセリング体操ワーク

・寺下謙三先生講演DVD視聴・意見交換ワーク

・アタッチメント理論・応用編、ワーク

・社会学、ワーク

・母性・父性 

・筆記試験

・レポート(後日提出) を1日6時間の2日間(計12時間)受講

 

【育児セラピストシニアマスター】

育児セラピストシニアマスターの資格は、育児セラピストの講師になるための資格です。

1級の取得者がシニアマスターの講座を受講できます。

 

育児セラピストの活躍の場は?

育児セラピストは、子育てに悩むママ自身が自身の子育てのために取得するのもいいですが、1級以上になると、仕事として活かすことができます。

自分の子育て経験も活かしながら、今度は子育てに悩む誰かのために、知識を生かして提供していくのです。

 

【地域の子育て支援員】

子育てに悩むママの相談に乗る、地域の子育て支援員として活躍している、育児セラピストもいます。

専門的な知識から、悩みの解決に導くサポートをします。

 

【子育てサロンや支援センター、児童館などの職員】

子育てサロン、支援センター、児童館などママと子どもが通う場所でも、育児セラピストの資格が活かせることがあります。

楽しく親子で遊んだり、ママたちが交流する中で、見守りながら、相談を受けた際に専門的なアドバイスをしている方もいますよ。

 

【子どものおけいこ教室や親子教室の講師】

子どものおけいこ教室や、ベビーマッサージやヨガなどの親子教室の場で活躍する、育児セラピストもいます。

子育てに関する専門的な知識やスキルを持った講師のいる教室であれば、講師への信頼度も上がりますよね。

教室の合間にママの育児相談に乗るなどもできるでしょう。

 

まとめ

赤ちゃんが心身共に健やかに成長してくれることは、ママの願いですよね。

そのために知識やスキルを身に着けられるのが、育児セラピストの資格です。

 

資格を取得し、自分の子育てに活かすだけでなく、子どもに関わる現場で活躍している方もいます。興味があれば、資格取得も視野に入れてみてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php