https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんの喃語の時期や引き出し方

赤ちゃんの喃語

赤ちゃんが発する「ばぶばぶ」「まんまんまん」などといった喃語(なんご)は、とても可愛らしく、聞いているママも癒されますよね。
しかし、「喃語」という言葉は知っていても、詳しいことはあまり知らないママも多いのではないでしょうか。

 

喃語を発することは、赤ちゃんの成長過程においてとても重要です。
今回はそんな喃語について、いつごろから出始めるのか、また、なかなか喃語が出ない時の引き出し方などについて詳しくご紹介します。

 

赤ちゃんの喃語とは?

【喃語とは】
喃語(なんご)とは、赤ちゃんが発する意味を伴わない言葉のことを言います。
喃語の特徴は「あうあう」「ばぶばぶ」「だいだい」などといった2つ以上の音がつながっていること。
はじめは短い喃語が、「まんまんまんまん」などといった長い喃語になってきます。

 

赤ちゃんは、喃語を通じて自分の声、そして下や喉の振動などを楽しむ「声遊び」をします。
この声遊びは、遊びだけでなく赤ちゃん自身の発声練習にもつながります。

 

喃語が上手になってくると、指差しや意味のある初語へとステップアップしていきます。

 

 

【クーイングとの違いは?】
喃語とよく似ている赤ちゃんが発する言葉で「クーイング」というものがあります。
喃語に比べるとクーイングという言葉はあまり知られていないため、赤ちゃんの発する言葉はすべて「喃語」と呼ぶ人もいますが、これらには違いがあります。

 

クーイングとは、喃語の前段階で赤ちゃんが発する意味のない言葉です。

 

喃語とのクーイングの違いは、喃語が「ばぶばぶ」といった2つ以上の音がつながっているのに対して、クーイングは「あーあー」「うーうー」といった1つの音から成り立つことです。
また、クーイングは口先で発することのできる音に対して、喃語は喉や舌を使って発声できる音を使うという点の違いもあります。

 

赤ちゃんの喃語はいつから?

【赤ちゃんの喃語はいつから?】
赤ちゃんの喃語は、一般的には生後6ヶ月前後から出ると言われています。
しかし、その時期はあくまでも目安であり、赤ちゃんの喃語が出る時期は個人差が大きいです。

 

赤ちゃんによっては生後3~4ヶ月に喃語が出る子もいれば、1歳近くなってから喃語が出たという子もいますよ。

 

【赤ちゃんの喃語が出ないけど大丈夫?】
赤ちゃんの喃語がなかなか出ないと、心配になるママもいるかもしれません。

しかし、先述したように赤ちゃんの喃語が出る時期は個人差があります。
あまり深く心配をせずに、広い心で見守ることが大切です。

 

しかし、ごくまれに、赤ちゃんの喃語がなかなか出ないと赤ちゃんの聴力に問題があることもあります。
赤ちゃんは自分の耳が聞こえなくとも、クーイングをすることはできますが、自らの発する音を聞き分けて楽しむ喃語は話さないこともあるのです。

 

喃語を発しないということ以外にも、大きな音に反応をしないなど、赤ちゃんの聴力に違和感を感じるようであれば1度小児科に相談をしてみても良いでしょう。

 

赤ちゃんの喃語を引き出す方法

赤ちゃんの喃語の出る時期は個人差がありますが、ママとしてはやはり早くその姿を見たいものですよね。
以下で、赤ちゃんの喃語を引き出す方法をご紹介します。

 

もちろん、これらの方法を試してもなかなか喃語が出ないこともありますが、赤ちゃんのタイミングなので気長に待ってみましょうね。

 

【積極的に話しかける】
赤ちゃんの喃語のきっかけは、大人の会話や言葉を耳にして真似してみようと感じる気持ちが芽生えるからでもあります。
赤ちゃんに積極的に声をかけることで、赤ちゃんの喃語が引き出せることもありますよ。

 

赤ちゃんに声をかける際は、赤ちゃんの目を見て、なるべく近い位置で話すようにしましょう。
ママの口の形を見ながら、声の出し方を学んでくれるかもしれません。

 

ママが笑顔で楽しそうに声をかけることで「話すことは楽しいことなんだ!」と赤ちゃんが感じてくれることでしょう。

また、赤ちゃんの前でママとパパが積極的に会話を交わすのも赤ちゃんの喃語を話そうと思うきっかけになるかもしれませんね。

 

【クーイングに反応する】
赤ちゃんがクーイングをしていたら、それに対してママが反応をしてあげましょう。

 

「うんうん、そうなの~」「〇〇ちゃん、お話が上手だね」など、ママの思いつく言葉で大丈夫です。
「ママはあなたの話をしっかりと聞いているよ」という姿勢を赤ちゃんに見せてあげることで、赤ちゃんはもっとママにいろいろと伝えたいと感じてくれることでしょう。

 

また、赤ちゃんのクーイングをオウム返しのように真似をしてみても良いかもしれません。
赤ちゃんとのコミュニケーションもとれるので、親子の時間がより親密なものとなりますよ。

 

まとめ

赤ちゃんの喃語は、赤ちゃんの時期にしか聞くことのできないかわいらしい言葉ですよね。
なかなか喃語が出ずに、焦りを感じているママのいるかもしれませんが、大丈夫。
日々のふれあいの中で、たくさん声をかけてあげれば、赤ちゃんのタイミングが良い時にお話をしてくれる日がやってきますよ。

 

赤ちゃんが喃語を話すようになったら、ぜひたくさん反応して声をかけてあげてくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php