https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんと楽しむ雪遊びの用意や注意点

赤ちゃんと雪遊びを楽しもう

雪が降るのは冬ならでは。

せっかくですから、赤ちゃんも雪に触れて遊び、貴重な体験を楽しんでもらいたいですよね。

雪が降る季節は寒いですから、雪遊びをするのにもしっかりと準備をしなければいけません。

 

慣れない雪の感触ですから、赤ちゃんもびっくりすることがあるし、あまりダイナミックな遊びまでは楽しめないかもしれません。

しかし、赤ちゃんの年齢に合った雪の遊び方もありますので、一緒に楽しんでみましょう。

 

赤ちゃんの雪遊びの準備

まずは、赤ちゃんが寒くなく危険がないように遊ぶための準備をしましょう。

 

【スノーウェア・ジャンプスーツ】

上下が繋がっている、雪遊び用のスノーウェアがあるとベストです。

防水加工がされているため、雪で濡れても染みにくいためです。

 

赤ちゃん用のサイズを購入しても使う回数が少ない可能性もあるため、まだあんよが始まっていない赤ちゃんでしたら、ボア素材やフリース素材のカバーオール型のアウターやジャンプスーツがあれば、そちらでも構いません。

長くお座りをしていると雪が解けて染みてくることもありますから、お尻のところにレジャーシートを敷いてあげるといいですよ。

 

【スノーブーツ】

暖かいスノーブーツは必ず用意してあげましょう。

赤ちゃんのサイズだと撥水加工がされていないスノーブーツもあるので、雪が染みてこないように防水スプレーを振ってあげましょう。

 

【手袋】

毛糸の手袋があるのでしたらそちらを使っても構いませんが、赤ちゃんの手が動かしやすく暖かい反面、雪に触れるとくっついてしまったり、泥が付きやすく雪遊びには向きません。

防水加工の雪遊び用手袋は赤ちゃんサイズもあるため、そちらを用意してあげるといいです。

 

【水分】

外遊びは冬であっても水分を奪い、赤ちゃんに疲れを感じさせます。

雪遊びの前に、哺乳瓶やベビーマグに、常温の白湯やお茶を用意してから出かけましょう。

 

雪を使った赤ちゃんとの遊び

赤ちゃんとの雪遊びは、「雪と触れ合ってみること」がメインです。

 

【雪に触ってみよう】

外に出て、お庭に積もった雪に触れてみましょう。

白い見た目なのに触ると冷たいので、赤ちゃんはびっくりするかもしれません。

「冷たいね」「ふわふわだね」「シャリシャリかな?」など、ママが思ったことを、まだ言葉が話せない赤ちゃんにも教えてあげましょう。

 

【雪団子を作ってみよう】

雪を少しすくってぎゅっと握って固くしてみてください。

やわらかかった雪が固くなることで、赤ちゃんも不思議に思うことでしょう。

 

【雪が降っている様子を見に行ってみよう】

空から雪が降っている様子は、とても不思議ですよね。

天候にもよりますが、赤ちゃんにもぜひ雪が降っている様子を、お外で見せてあげてください。

 

【砂場セットで遊ぼう】

雪がある程度積もっているようでしたら、砂場セットのスコップやバケツを持って遊びに行ってみましょう。

お砂とは違う感触で、楽しく遊べますよ。

バケツに雪を入れてひっくり返せば、雪ケーキの出来上がり。ママが作って見せてあげてくださいね。

 

【そり遊び】

ダイナミックにそりで滑るには、赤ちゃんにはまだ少し怖いかもしれません。

斜面でのそり遊びは、1歳を過ぎたころを目安に、大人とゆっくり楽しんでみましょう。

お座りがしっかり安定したら、そりに座って平面を少し引っ張って楽しんであげてください。

勢いが付くと赤ちゃんが倒れてしまうので、くれぐれもゆっくり注意しながら引いてあげてくださいね。

 

【雪だるま】

雪だるまを作りは注意が必要です。

大きなものを作るとつい熱中しがちですし、何かの拍子で雪だるまが倒れ、赤ちゃんが下敷きになると危険です。

 

せっかくですから赤ちゃんと遊ぶことをメインにし、雪だるまは小さめのものを作って楽しみましょう。

 

【外遊びが難しい時】

天候や体調などにより、外遊びが難しい場合は、洗面器やバケツに雪をすくって室内へ持ってきてあげるのはどうでしょうか。

レジャーシートやジョイントマットの上に雪を置いて遊ぶのもいいですが、すぐに雪が解けてびしゃびしゃになってしまうので、片付けが大変。

お風呂だと多少濡れても問題ないので、持ってきた雪をコップに入れたりスコップですくって遊ぶのもおすすめです。

赤ちゃんにとっては楽しい雪遊びタイムになりますよ。

 

赤ちゃんとの雪遊びの注意点

赤ちゃんと雪遊びをするときは気を付けたいこともあります。

 

【転倒に注意】

雪が積もると大人も歩きにくいですよね。

とても転びやすいので赤ちゃんを抱っこしたまま転倒しないように注意しましょう

 

【冷えに注意】

寒い日は赤ちゃんはあっという間に体が冷えてしまいます。

暖かい日は逆に、汗をかいてしまって体が冷えるということも。

 

赤ちゃんが冷えていないか注意するとともに、雪遊びは疲れるものですから、様子を見て10分~長くても30分くらいで切り上げるようにしてください。

 

【目を離さない】

赤ちゃんは雪が珍しく、口に入れてしまうことがあります。

また、雪遊びはいつもの環境とは異なるため、ケガや事故も起こりやすい状態といえるでしょう。

赤ちゃんからは目を離さないよう注意し、遊んでください。

 

まとめ

一年に何度も楽しめる遊びではないですし、雪が積もったらぜひ赤ちゃんにも雪遊びを体験させてあげたいものです。

用意や注意することもありますが、ぜひ赤ちゃんといっしょに貴重な体験を楽しんでみてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php