https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんの頭の形を整える方法は?

赤ちゃんの頭の形がいびつなのはなぜ?

赤ちゃんの頭の形が長くなったり、形がいびつになっていると、ママは気になってしまいますよね。 できることならきれいな頭の形に整えてあげたいものです。

そもそも、なぜ赤ちゃんの頭の形はいびつになってしまうのでしまうのでしょうか。 理由は4つあります。

 

【赤ちゃんの向き癖がある】

赤ちゃんには、一定方向ばかりを好んで向く、向き癖というものがあります。 癖なので、ママが何度戻してあげてもそちらの方ばかり向いてしまい、柔らかい赤ちゃんの頭は布団に付いている部分に圧力がかかり、平らになってしまいます。

 

【お布団で過ごす時間が長い】

抱っこをする時間が短いと、その分赤ちゃんは布団の上で過ごす時間が多くなり、頭に圧力がかかる時間も長くなるので、頭がいびつな形や絶壁になることがあります。

 

【ママのお腹の中の環境】

子宮が小さくあまりお腹が大きくならなかったママや、多胎児妊娠のママの場合、赤ちゃんが過ごすスペースが狭くなることで、頭の形に影響を及ぼすことがあります。

 

【出産の影響】

難産や吸引分娩などで赤ちゃんの頭に圧力がかかると、柔らかい赤ちゃんの頭が細長くなったりいびつになることがあります。

 

赤ちゃんの頭の形が悪いと影響はある?

頭は脳がある部分なので、形がいびつになると心配になりますよね。

しかし、妊娠や出産、産後の赤ちゃんの過ごし方によって頭の形がいびつになっても、知能や成長には心配するようなことはないので、安心してください。

 

とはいえ、頭の形がいびつだと、やはり見た目を気にしてしまうもの。 短髪にする男の子でしたら目立つでしょうし、女の子も髪の毛を結う時などに苦労します。

いびつになった頭の形は、矯正してあげることができます。 なるべくなら、赤ちゃんが小さいうちに形を整えてあげたいですね。

 

赤ちゃんの頭の形が自然に治るケースもある

いびつになってしまった赤ちゃんの頭ですが、自然に治るというケースもあります。

 

妊娠や出産が原因で形がいびつだった場合、赤ちゃんの頭蓋骨の成長とともに形が整ってくるケースがほとんどだからです。

また、お布団の上で長く過ごすことで絶壁になっていた赤ちゃんの頭も、うつ伏せやお座りで過ごす時間が長くなることで、自然と形が整うこともあります。

自然に治ることも視野に入れ、様子を見ていきましょう。

 

しかし、気を付けたいのは向き癖のある赤ちゃん。 反対側を向けると泣いてしまったり、夜寝ている時も無意識に癖の方を向いてしまうので、赤ちゃんの頭蓋骨が大きくなっても頭に同じ圧力がかかり続けることになり、頭のゆがみを治しにくいと言われています。

 

赤ちゃんの頭の形をきれいにする方法

向き癖のある赤ちゃんの頭を極力整える方法としては、以下のようなことがあります。

 

【なるべく抱っこで過ごす】

頭の形が絶壁のなってしまうのを防止するためにも、赤ちゃんが起きている間はお布団の上よりも、抱っこや大人のお膝の上で過ごすことで、赤ちゃんの頭にかかる圧力を減らすことができます。

 

【タオルを使う】

赤ちゃんの向き癖の方向の頭の下から背中にかけて細く丸めたタオルを入れ、なるべく上や反対方向を向かせるよう固定してあげます。 長時間行うと疲れたりタオルがずれることがあるので、30分置きなど時間を決めて行っていきます。

 

【ドーナッツ枕を使う】

ドーナッツのように真ん中がくぼんでいる枕を使い、頭を固定してあげることで、絶壁になるのを防ぐことができるかもしれません。 向き癖があっても頭にかかる圧力が分散されるため、形がいびつになりにくくなることもあります。

ただし、医療的根拠は特にありませんので、大幅な改善が見込めるとは期待しないほうが良いでしょう。様々な方法がある中での1つとして捉えてみてください。

 

【向き癖と逆方向に興味を引く】

赤ちゃんは明るい方に興味を持つので、寝かせる方向を反対にすることで、照明や窓の明かりも反対になり、向く方向が変わることがあります。 月齢が低い赤ちゃんに有効です。

 

赤ちゃんが首を動かすようになったら、向き癖とは反対の方からパパやママが呼んであげましょう。 反対側にも首を向ける練習になります。

ベッドメリーは赤ちゃんの気を引くのに最適なので、赤ちゃんの興味が引けるよう、向き癖と反対側にセットしてあげてください。

 

【ママの眠る位置の工夫】

昼寝の添い寝や夜のベビー布団の位置など、ママと赤ちゃんの位置を時々反対になってあげると、赤ちゃんも反対側を向くことがあります。

 

向き癖がしっかりついている赤ちゃんは難しいかもしれませんが、試してみてください。 添い乳をしている場合も、時々向きを反対にするよう心がけましょう。

 

まとめ

赤ちゃんの頭のいびつな形は、なるべく治してあげたいですよね。 頭蓋骨が柔らかい赤ちゃんの時期こそ、頭の形を整えるのに最適な時期。

 

逆に、うっかりしているといびつになりやすい時期でもあるので、気を付けてあげたいですね。

もしいびつになってしまっても、成長と共に自然と治ってくることもあります。 頭の形は知能や成長には問題がありませんので、もしいびつになってしまっても過度に気にせず、できる限りの予防から始めていきましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php