https://www.babys-care.net/life/

育児介護休業法はどう変わる?

育児介護休業法が2022年に変わる

働くママやパパにとって育児をしながら仕事も諦めずに続けることができるように…と定められた「育児介護休業法」(以下、育休法)ですが、この度改正され、2022年4月より段階的に施行されることが決まりました。

 

この育休法が改正された理由は、共働き家庭の増加によるものだと言われています。

年々、共働き家庭は増えているものの、実際はパパの育休が取れず、ママのワンオペ育児となり負担が偏っていますよね。

これにより働くママは仕事をセーブしたり、最悪の場合、退職しなければならなかったりと不自由な生活を強いられてきました。

このような背景から、男女ともに育休取得がしやすいように法が改正されたというわけです。

今回は、どのような点が変更になったのか、育休法の改正について詳しくご紹介します。

 

男性の育休取得率はどれくらい?

 

育児介護休業法の主な変更点

では早速、育休法のどこが変更になったのかを見ていきましょう。

 

【変更点①育休を取得しやすいような環境の整備が義務化される】

今回の大きな変更点は、雇用環境の整備が義務化されること。

働くママやパパが育休を取得することに、職場の人は理解を深めることが義務化されます。

 

具体的には、

・積極的に育休を取得できるよう取得促進に関する方針を会社全体に周知すること

・育休に関する相談窓口を設置

・育休取得後に復帰しやすいよう研修などを実施する

などのことが会社側に求められることになりました。

 

これまでは育休を取得したくても周りの目が気になってできなかったという人も多いですよね。

特にパパの場合は、「男性の育休取得」に消極的な会社もあるため、取得したくても言い出せない…なんてこともあったでしょう。

それが大きく改正されるわけですから、パパも育休取得がしやすくなることが期待されますね。

 

【変更点②パートや契約社員の育休取得要件が緩和される】

これまでは、パートや契約社員などの”有期雇用労働者”に対する育休取得要件は、

「引き続き雇用された期間が1年以上であること」

「子どもが1歳6ヶ月までの間に契約を満了することが明らかになっていないこと」

というものでしたが、今回の改正に伴い「引き続き雇用された期間が1年以上であること」という要件が撤廃され、正社員と同様の取得条件になります。

 

働くママの中には、パートや契約社員で勤務している方もいると思うので、正社員と同様の条件となることでこれまでよりも育休取得がしやすくなるかもしれませんね。

 

男性も育休を取得するメリットは?

 

育児介護休業法の改正におけるメリット

今回2022年4月1日に施行される育休法は、前述したように主に2つのポイントが変更になります。

これに伴い、実際に育児をしているママやパパの生活はどのように変化するのでしょうか?

ここでは育休法が改正されることで期待されるメリットをご紹介します。

 

【メリット①男性も育休取得がしやすくなる】

育休法が改正されれば、ママだけでなくパパも育休取得がしやすくなるでしょう。

会社側は育休取得を推進しなければならないため、これまでのように育休取得をする男性社員に対し、難色を示したり、待遇悪化などの処置をしたりすることはしてはいけなくなります。

場合によっては罰則が課せられることもあるので、気兼ねなくパパも育休取得をすることができるようになるでしょう。

 

【メリット②夫婦で協力して育児がしやすくなる】

パパが育休を取得してくれると、当然赤ちゃんのお世話も夫婦で協力しながら行いやすくなりますね。

ママだけに家事や育児の負担が重くのしかかってしまう…なんてこともなくなるので、育児がしやすくなるでしょう。

パパも”父性”が芽生え、赤ちゃんの育児に積極的に参加してくれるかもしれません。

ワンオペ育児でイライラしていたママも、育休法の改正によって心の余裕が生まれるのではないでしょうか。

 

【メリット③ママも働きやすくなる】

育休取得をママとパパ交代で行えば、ママも働くことを諦めずに済みますね。

ワンオペ育児で仕事復帰をためらっていたママにとっても、育休法の改正は大きなメリットでしょう。

また、育児中でも共働きがしやすくなれば、子育てにおける経済的不安も解消されます。

これまで子育て費用の負担が大きく、1人しか子どもを持てないと考えていたママやパパも、2人、3人と家族計画をすることができるかもしれませんね。

 

まとめ

2022年4月1日より段階的に施行される新・育休法。

4月からは、今回ご紹介した2つのポイントが主な変更点ですが、今後2022年10月には「産後パパ育休」という制度が新たに設けられたり、パパの育休を分割で取得できるようなったりする予定です。

これにより、もっと子育てしやすい社会になるかもしれませんね。

 

女性が働くことが当たり前となった今。

ママだけが育児や家事を担うというのはナンセンスです。

これからは、男性も女性も平等に働きながら子育てをするという時代。

夫婦で協力し合いながら育児や家事をすることで、より家族の絆を深めていけたらいいですね。

ぜひ皆さんも、新たな育休法について理解を深め、積極的に子育てしやすい社会へと変えていきましょう。

この記事を書いたライター

たけだ あおい
たけだ あおい

東京都出身、埼玉県在住。 現在、パートにて事務職の仕事をしながら、在宅ライター、幼稚園児の娘の母と3つの顔を持っています。 毎日ちょっぴり反抗期の娘の子育てに奮闘中!! 働くママという目線から、同じように子育てに悩み、楽しんでいるママたちのためになる情報をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php