https://www.babys-care.net/life/

パートでも産休は取れる?

パートでも産休は取れる?

産休とは?

産休とは、「産前・産後休業」の略で、出産予定日の6週間前から産後8週までの期間を「出産の準備期間」として休業できる制度です。
産前休は出産予定日の6週間前からであれば好きなタイミングで休暇の開始日を決めることができます。
そのため、体調や仕事の状況などを踏まえて、無理のない範囲で開始日を設定すると良いでしょう。

 

一方産後休は、「出産日から8週間」と法律で決められていますので、基本的には短縮したり延長したりすることはできません。
しかし、事情があって早めに復帰をしたい場合は、産後6週間のタイミングで医師の許可があれば、早めに復帰することも可能です。
産後の身体は想像以上にダメージを受けていますので、早めに復帰する場合はよく考えてから決めましょう。

 

なお、産前休の期間は「出産予定日」が基準となりますので、出産予定日よりも早く赤ちゃんが生まれた場合は、その時点で産前休が終わり、産後休に切り替わりますので、人によって取得できる日数が異なる場合があることを認識しておくと良いでしょう。

パートで1年未満でも産休は取れる?

産休は「パート社員」、「派遣社員」、「契約社員」など、正社員雇用でなくても取得することができます。
雇用形態に関わらず誰でも取得ができる制度なので安心できますね。

 

また、「扶養内のパート勤務」の場合であっても、「雇用されてから1年未満の場合」でも取得することができます

 

産休手当がもらえてさらに復帰後の職も補償されているのでこの点は大きなメリットと言えます。
妊娠を機に退職を考えているママも、退職をして育児に専念するか、産休中に手当をもらって復職するか、それぞれのメリットデメリットをしっかり考えながら選択していきましょう。

パートも育休はとれる?産休との違い

産休とは別にある育児休業制度(育休)は、産後休が終わってから赤ちゃんが1歳になる日の前日まで取得でき、最長で2年まで取得できます

 

育児休業制度に関しては、取得用件が決まっていて、以下の場合は取得ができません。
 ・雇用期間が1年未満の場合
 ・1年以内に雇用関係が終了する場合
 ・週の所定労働日数が2日以内

 

また、申請の時点で以下の要件を満たしている必要があります。
 ・同一事業主に引き続き雇用されている期間が1年以上
 ・子どもの1歳の誕生日以降も引き続き雇用される見込みがある
 ・子どもが1歳6ヶ月に達する日までに労働契約の期間が満了することが明らかでないこと

 

そのため、申請の時点で雇用期間が1年未満の場合は、育休の取得はできません。
これから家族計画を考えている場合は、産休だけではなく、育休の取得条件についてもしっかりとチェックをした上で計画を立てると良いでしょう。

 

このように「産休」と「育休」は別の制度であるということと、取得条件が異なるということをしっかり頭に入れつつ、自分は用件を満たしているかなどの詳細については勤務先の担当者に確認をしてみると良いかもしれません。

産休手当はいつからいくら入る?

産休・育休の手当は、それぞれ名称が異なり、支給金額や支給時期が異なります。
産休分の手当は「出産手当金」、育休分の手当は「育児休業給付金」でそれぞれ分けてご紹介します。

 

【出産手当金】
「出産手当金」は、産休期間中の生活をサポートする目的で支給される手当です。
支給金額は標準報酬日額の2/3が支給されます。この「標準報酬日額」とは、賃金の額面を基に個人ごとに定められている「標準報酬月額」の1/30となっています。
そのため、例えば日給6000円ほどのパート勤務の場合は、2/3にあたる4000円×日数分手当が支給されるという計算となります。

 

手当が支給されるタイミングは、産前休・産後休それぞれ別に申請した場合は、申請から数週間で支給されます。
しかし、産前産後を一括で申請した場合は、至急までに数か月かかる場合もあるので注意が必要です。

 

【育児休業給付金】
「育児休業給付金」は、育休期間中の生活をサポートする目的で支給される手当です。
支給金額はタイミングによって変わります。
育児休業開始日から180日目までは休業開始前の賃金67%、181日目から育児休業終了日は50%が支給されます。
支給時期は1回目を申請してから2ヶ月程度で支給され、2回目以降は申請後10日ほどで支給されます。
2ヶ月に1度、2ヶ月分が支給されるサイクルとなりますので、出産後の生活も考えて蓄えておきましょう。

まとめ

産休制度は、法律で認められた労働者の権利です。
出産後も働きたいと考えているママは、産休制度を積極的に活用していくと良いでしょう。

 

育児休業給付制度の条件に当てはまっているママについては、手当をもらいながら更に長く休業することができます。
復帰後の職も補償されている安心感と、育児に専念しながら手当をもらえる安心感。これは初めての妊娠出産をするママにとっては大きなメリットと言えるでしょう。

 

パートだから産休を取得できないと思っていて、慣れた職場を辞めてしまってはもったいないですね。
産後のことも考えながら、家族でしっかりと話し合って、制度をフル活用していきましょう。

この記事を書いたライター

きくちまい
きくちまい

2歳と6歳の子どもを育てているライター歴3年の在宅ママライターです。 幅広いジャンルで執筆中。日本中のママへ、わかりやすくて「なるほど!」な情報をお届けします!

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php