https://www.babys-care.net/life/

保育園に疲れた…そんなときは?

保育園疲れとは?

赤ちゃんが保育園に入園し、ママも仕事に復帰したりなど新生活が始まると、それまでとは違うに生活パターン、スケジュールで過語すことになるので疲れますよね。

赤ちゃんも産まれてからずっと過ごしていた家とは違う空間で、またママとは違う人たちと一緒に日中過ごすことになると不安もいっぱい。

最初はママと離れるときに大泣きしてしまうこともあるかもしれませんね。

その様子を見るとママも心配で、心配疲れしてしまうこともあるでしょう。

 

しかし、ここまでは入園前にも予想できる範囲の疲れ。

実は、慣らし保育も終わり、入園から1ヶ月以上経つなど新生活にも少し慣れてきた頃、どっと疲れが出てしまいやすいこともあります。

中には「保育園に疲れた」、「行きたくない…」という親子ともに登園渋り状態のようになってしまうことも。

 

今日はそんな「保育園疲れ」の原因や対策についてまとめました。

 

保育園疲れの原因

保育園に少し慣れてきた頃、疲れが出やすいというのは何が原因なのでしょうか。

 

【うちの子だけなかなか慣れない】

赤ちゃんが保育園にいつ慣れるかは、赤ちゃんによって異なります。

すぐ保育園に慣れる子もいれば、登園渋りで1年泣いているという子も。

 

「周りの子はもう慣れたのに、うちの子だけ泣いている…入園させるの早すぎたかな…」

 

そう思い、不安で赤ちゃんに申し訳なく思い、疲れてしまうママもいるでしょう。

ただ、赤ちゃんによっては送り迎え時は泣いていても、保育中はケロッとしてきた、前よりも活動や他のお友達に興味を出してきている…ということもあります。

他の子と比べるのではなく、少し前よりは慣れたところはあるかな、などに注目してみると、この心配疲れは解決できるかもしれません。

 

子どもが朝保育園で泣いてしまうときは

 

【病気を貰って保育園へ行けない】

また、少し保育園に慣れてきたと思ったら病気を貰ってきてしまい、保育園を休まないといけないということも疲れの原因になることがあります。

治ったと思ったらまた違う病気を貰ってくる…というのは保育園児あるあるのこと。

 

そんな病気なども含め、新しい環境に適応するまでに目安として約2~3ヶ月はかかると言われています。

仕事復帰したばかりで、休んだり、早退するのは気が引けてしまうという気持ちもあって、疲れの元となる場合もあります。

 

 

【緊張がほぐれ、うっかりを繰り返してしまう】

ようやく新しい生活スタイルにも慣れてきた、と思っていたころにやってしまいがちなのが、”うっかり”

・うっかり持ちものを持たせ忘れた

・お迎え時間に間に合わなかった

・連絡帳の記載を忘れていた…

など、入園当初は緊張感からできていたこともできなくなったり、忘れてしまうこともあるでしょう。

 

まじめなママほど、うっかりを数回繰り返すだけで自分を責めてしまい、それがストレスとなることも。

入園後慣れてきた頃のママによくありがちなことです。

 

保育園に疲れたと思ったら…

赤ちゃんはもちろん、ママも「保育園に行きたくないな」と思うほど疲れてしまったら、どのように対処していけばいいでしょうか。

 

【パパや家族に相談する】

まずはパパや家族にそのことを相談してみましょう。

産休、育休明けであるだけでも大変なママですから、1人で抱えることはありません。

送り迎えはパパにしてもらう、病気の時は交替で…など、少しでも疲れの原因であることから離れることも考えてみてください。

 

赤ちゃんの保護者はママだけではありません。

保育園に対しての不安や、”うっかり”を少しでも減らせるよう、パパや、頼れる家族が他にもいるなら、相談しつつ、みんなで一緒に園の準備、お迎えなどを協力してやっていきましょう。

 

【先生に相談してみる】

親子ともになかなか新生活に慣れない、慣れたのは慣れたけれど毎日疲れる…

このようなママや赤ちゃんを、保育園の先生はこれまでもたくさん見ているかもしれません。

そのため、話せば理解してくれる先生もいるはずです。

 

相談は担任の先生でなくても、話しやすい先生、園長先生、育児カウンセラーなど誰でもいいので、一度疲れの原因について相談してみましょう。

もし、ママ自身が言いにくいことであれば、パパや他の家族から伝えてもらうのでも構いません。

 

保育園の対応等に疑問や不安点を持っている場合は、市の育児相談など、第三者に相談してみるのもいいでしょう。

客観的なアドバイスがもらえるかもしれません。

 

【職場にも相談を】

仕事に復帰したママは、仕事も休みがちになったり、早退することが多かったり、職場に迷惑をかけているのではないかと不安に思う方もいるでしょう。

ママが不安なのと同じように、職場も復帰したばかりのママに対し、どうしてあげたらよいのか心配しているかもしれません。

そんな時は、お互いに気持ちを伝えることで、少しでも気持ちが和らぐ解決策が見つかることもありますよ。

 

まとめ

保育園に少し慣れてきたものの、その慣れから疲れが出てしまうこともあります。

無理して何でも上手くやろうと思わず、赤ちゃんもママもゆっくり保育園に慣れていけば大丈夫。

何か不安なことがあったら、周りに相談に乗ってもらうなどしながら、少しずつスモールステップで慣れていきましょう。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php