https://www.babys-care.net/life/

産後の母乳マッサージのやり方と注意点

母乳マッサージのやり方と注意点

母乳マッサージはいつから?

出産をすると、ママのおっぱいには母乳が作られ始めます。母乳の原料は「血液」ですから、マッサージをして血行を良くすることができれば、母乳の出も良くなります。

ママによっては、完全母乳育児を希望している人もいると思いますが、母乳育児をするためにはいつから母乳マッサージを始めたら良いのでしょうか?

 

【妊娠中に母乳マッサージを始める場合…】

産後、スムーズに母乳育児を進めていくために、産院の指導の下で妊娠後期からマッサージを始めていきます。

ただし、妊娠初期~中期は、マッサージをすることで子宮を収縮させる作用のあるホルモンが分泌されてしまう為、乳首への刺激は避けるようにしてください。

 

また、妊娠後期であっても、切迫早産の危険があるママやお腹の張りが強いなどの症状がみられるママは、医師に相談してから行うようにしてください。

 

【出産後に母乳マッサージを始める場合…】

出産後は、ママの体に問題がなければ、基本的にいつ母乳マッサージを始めても構いません。

産院の指導の下で正しいやり方で母乳マッサージをしていきましょう。

 

産後に母乳マッサージをするメリット

前述したとおり、母乳の原料は血液なので、母乳の出を良くするには血行を良くすることが大切です。

産後に母乳マッサージをすれば、血行が良くなり母乳の分泌を促す効果が得られるでしょう。ほかにも以下のような嬉しい効果があります。

 

【乳腺の詰まりを取る】

授乳間隔が開いたり、赤ちゃんが左右均等に飲めていなかったりすると、乳腺が詰まり、おっぱいがパンパンに張ってしまうことがあります。

時には、熱が出たり、おっぱいが激しく痛んだりする「乳腺炎」の原因になることも。

 

母乳マッサージを行うと、乳腺の詰まりが取れるので、母乳の出も改善され、赤ちゃんが飲みやすくなります。

このように乳腺炎の改善にも、母乳マッサージが有効なので、正しいマッサージ方法を覚えておくといざという時に安心です。

 

 【乳管を開く】

産後すぐは、乳管が開いておらず、母乳の出が悪いことがあります。

母乳が出ないことで悩んでしまうママは多いですよね。

 

実は、この悩みも正しく母乳マッサージをすることでスッキリ解消されることがあります。

マッサージをして乳管を開くと、自分でもびっくりするほどピューっと母乳が噴き出すことがあります。

なかなか母乳が出ず、悩んでいるママはぜひ、母乳マッサージをしてみましょう。

 

【乳輪や乳首を柔らかくする】

乳首や乳輪が硬いと、赤ちゃんが上手に母乳を飲めないことがあります。

病院によっては、妊娠中からマッサージを行い、赤ちゃんが吸いやすいように、乳首や乳輪を柔らかくするよう指導されることがあります。

 

産後の母乳マッサージのやり方

母乳マッサージはいくつかやり方がありますが、自宅で簡単にできるものをご紹介します。お風呂などで行う場合は、ボディソープをつけておくと滑りやすくなり、マッサージしやすくなりますよ。

お風呂場以外で行う場合は、蒸しタオルで温めてから行うとより効果的です。

 

【産後の母乳マッサージのやり方】

①手のひらの指を軽く曲げて、おっぱいを包み込むようにして外側に添える
②おっぱいを横から持ち上げる様な形にし、反対側の手の指の腹で乳房に向かってゆっくり滑らせる(周りに溜まった母乳を流れさせるイメージで)
➂片方の手で支えて、もう一方で滑らせて…というサイクルを左右4~5回行う(※力を入れすぎないように注意!)

 

【産後の乳管マッサージのやり方】

母乳が流れている「乳管」が詰まっていても、出が悪くなります。

気になる場合は、先ほどの母乳マッサージと一緒にやるようにしましょう。

 

①乳輪を目安に乳頭までひとつまみし、ひねって指を離す
②角度を変えてもみほぐすイメージで繰り返し行う

 

乳管マッサージをする際に、乳首を触ってみて硬かったり痛みを感じたりした場合、母乳が詰まっている可能性があります優しく根気よくマッサージしてあげましょう。

乳管は何本もある為、マッサージをすることで開いていけば、だんだん母乳の出が良くなってきます。

 

産後の母乳マッサージの注意点

出産後、母乳マッサージをする時には、以下の4つのことに注意して下さい。

 

【痛いときは無理をしない】

母乳マッサージは、おっぱいの張りや痛みがひどいときには控えておきましょう。自分の体調と相談しながら無理なく行うのがベストです。

痛みがひどい場合に無理にマッサージを行うと、乳腺炎などのトラブルが悪化することがありますので注意しましょう。

 

【長時間マッサージをしない】

母乳マッサージは、長くやれば良いというものではありません。

母乳の出る量や授乳トラブルが特になければ、毎日長時間マッサージをしなくても大丈夫です。

 

【おっぱいを潰さない・力を入れすぎない】

マッサージをする際には、おっぱいを潰してしまわないように気をつけて下さい。

あくまでも、優しく撫でるようなイメージで行い、グリグリ押すようなマッサージはやめましょう。

おっぱいは柔らかいので、マッサージをする際に、つい力が強くなってしまいますが、力を入れすぎると乳腺を傷めてしまうため、注意しましょう。

 

【マッサージは自己流でやらない】

母乳マッサージは、自己流は避けて、正しいやり方で行うようにしましょう。

間違った母乳マッサージによって、炎症を悪化させる恐れもあります。
不安な場合は、専門家にお願いしてマッサージをしてもらいましょう。

 

母乳マッサージを受けるには?

様々なメリットがある母乳マッサージですが、最初のうちはどうマッサージをすれば良いか?これで正しくマッサージできているのか?など、悩むママも多いでしょう。

そんな時は、一度専門家に相談するのがおすすめです。

 

【母乳マッサージを行っているところ】

母乳マッサージをしてくれるところは、一般的に下記の通りです。

 

・母乳外来が併設された産院

・助産院

・おっぱいケア専門の施設(桶谷式など)

 

 乳腺炎などトラブルが発生した時のためにも、事前に自宅近くに母乳マッサージをしてくれるところがないか、確認しておくといいでしょう。

 

【母乳マッサージの費用】

母乳マッサージのみの診療の場合、基本的に保険適用外となるため、その病院や施設によって診察料もまちまちです。

一般的な相場は、1回3.000~5.000円程度。

病院によっては、診察料が別途必要となることもあります。

 ただし、出産した病院に母乳外来がある場合は、診察料が安くなることがあるため、迷った時は出産した病院で診てもらうのが安心です。

 

【母乳外来を受けるには?】

どの施設でも事前予約制のところが多いようです。行く前には必ず電話をして予約の空きを確認するようにしましょう。

また、母乳マッサージをしてくれる専門家のなかには、往診をしてくれるところもあります。出向いていけない状況の時には便利ですが、やや割高になることがあるので事前に確認してから利用しましょう。

 

【母乳外来の利用メリット】

母乳外来へ行くと、母乳マッサージが受けられるだけでなく、下記のようなことも相談にのってくれることがあります。

 

・育児相談(授乳の仕方や赤ちゃんの様子など)

・母乳育児の相談

・卒乳の時期や方法についての相談

など。

これを機に、不安なことがあったら相談してみるのも良いかもしれませんね。

 

まとめ

産後の母乳マッサージは、授乳がスムーズに行えるようになる為に行うものですが、乳腺炎の予防などにも役立ちます。

一度マッサージの正しいやり方を覚えてしまえば簡単です。

ぜひ皆さんも正しい母乳マッサージをマスターして、快適な育児ライフをお過ごしください。

 

この記事を書いたライター

みはる
みはる

料理が好きでブログも運営しているマルチライター。プレママやこれから妊娠を予定している方に役立つ知識を、分かりやすくお届けします!

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php