https://www.babys-care.net/life/

赤ちゃんのお宮参りの服装は?

赤ちゃんのお宮参りとは?

お宮参りは、お家以外で行われる初めての赤ちゃんのお祝い事です。

赤ちゃんが生まれたことを地元の氏神様にご報告し、健やかな成長を願いご祈祷してもらいます。

 

このようにお宮参りとは神様に参拝しに行くものなので、失礼のないよう正装で行くのが望ましいとされています。

赤ちゃんはもちろん、パパとママもフォーマルな服装を用意しましょう。

 

大人の服装は、スーツや着物など正装と言われてもイメージしやすいものですが、赤ちゃんの場合は少し悩んでしまいますよね。

赤ちゃんの場合は生後間もない時期の参拝なので、気候や予算などに合わせてなるべく負担がかからないよう注意も必要です。

そこで今回は、お宮参りの赤ちゃんの服装についてご紹介します。

 

赤ちゃんのお宮参りの服装は「祝い着」

お宮参りは、「祝い着」と呼ばれる着物を羽織るのが、赤ちゃんの正式な服装となっています。

別名、「掛け着」「産着」と呼ばれることもあります。

 

祝い着は、赤ちゃんが直接羽織るのではなく、赤ちゃんを抱っこして参列するママやおばあちゃんが、肩から掛けるように着用します。

(なお、写真スタジオなどで記念撮影をする際には、赤ちゃんの首元から着物の背中部分も柄が見えるように羽織り、首元に白いスタイを付けて撮影をします。)

 

祝い着について、もう少し詳しく見ていきましょう。

赤ちゃんのお宮参り「祝い着」の用意は?

お宮参りに着用する祝い着は、一般的には母方の実家が用意することが多いようです。

しかし、家庭によって様々な事情もありますから、誰が用意するかはこだわる必要はなく、ママが自分で気に入ったものを用意しても問題はありません。

 

【祝い着を購入する場合】

祝い着を購入する場合の相場はおよそ30.000~50.000円程度。使用している素材によってはもっと高価なものもあります。

特別な記念として残しておきたい、兄弟ができたら着させてあげたい…という方は祝い着の購入がおすすめです。

また、身上げして七五三の着物として使うこともできるため、予算に余裕があれば購入を検討するのも良いでしょう。

 

【祝い着をレンタルする場合】

祝い着は赤ちゃん用とはいえ着物ですから、意外と高価なもの。

お宮参りの一回きりしか使わずに終えてしまうのは勿体ない…と感じますよね。

そのため、最近ではレンタルの祝い着を利用する人も多いようです。

 

レンタルであれば3.000~5.000円程度で済むため、購入に比べるとリーズナブル。

ただし、赤ちゃんに着せるものですから、汚してしまった場合のクリーニング費用などについて追加料金が必要かどうか、事前に確認しておく必要があります。

 

赤ちゃんの祝い着の下に着る服装は?

本来、お宮参りで祝い着の下に着る赤ちゃんの服は、「白羽二重」と呼ばれる内着を着せることが正式なもの。

白羽二重とは、真っ白い絹の糸で織られた赤ちゃん用の着物のことです。

この白羽二重を着て、ママやおばあちゃんが抱っこし、その上から祝い着を羽織るというのが一般的なお宮参りの服装です。

 

しかし、白羽二重も意外と値段が高いため、必ずしも白羽二重を着用しなければいけないということはありません。

最近では白羽二重のような着物ではなく、ベビードレスなど洋装を着させるママも多いようですよ。

 

特に、お宮参りをする時期が暑い季節にあたる場合は、着物では赤ちゃんに負担がかかるので、状況に合わせて服装を選ぶようにしましょう。

 

【ベビードレスを着せる場合…】

退院時に着用したベビードレスやセレモニードレスがあれば、そちらを祝い着の下に着せても構いません。

赤ちゃんを華やかに着飾ってくれるかわいらしい服です。

真っ白なドレスですから、白羽二重の代用品としても適しているといえるでしょう。

 

 

【白いベビー服を着せる場合…】

暑い季節にお宮参りをする場合は、もっと簡略化して済ませたい!というご家庭もあると思います。

そんな時は、ロンパースやカバーオールなどの普通のベビー服を着せても良いでしょう。

その際は、祝い着を邪魔しない白いものがおすすめです。

 

ベビー服なら普段から赤ちゃんが着慣れている服なので、違和感や不快感もなく過ごせると思います。

ママも忙しい中、赤ちゃんの準備をさせるのが簡単なのでおすすめです。

 

赤ちゃんのお宮参りの服装の注意点

赤ちゃんのお宮参りに、きれいな服装をさせて参列するのが一般的ですが、やはり気になるのが着物やドレスの汚れ。

 

お宮参りは一般的に赤ちゃんが生後1ヶ月の頃に行うものです。

この時期の赤ちゃんはミルクの吐き戻しやよだれが多いため、服を汚してしまうことも。

 

せっかく用意した祝い着やドレスを汚してしまうと、染みを落とすのが大変です。

吐き戻しやよだれの心配がある赤ちゃんには、スタイを着用するようにしましょう。

また、ママも赤ちゃんが汚した時にさっと拭き取れるよう、ガーゼを多めに持ち歩くなどの対策をしておくと良いですね。

 

まとめ

お宮参りをするのは、生後1ヶ月頃の赤ちゃんです。

お宮参りに正装があるといっても、無理に用意しなければいけないわけではありません。

赤ちゃんの過ごしやすさやママの準備のしやすさを優先して、お宮参りの準備を進めていきましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php