https://www.babys-care.net/life/

離乳食のおかゆを炊飯器で作る方法

離乳食のおかゆを炊飯器で作ると便利

赤ちゃんの離乳食はまずは10倍がゆなどのおかゆから始まりますね。

毎回お鍋で作っていると、吹きこぼれたり焦げたり意外と大変です。

離乳食初期では10倍がゆから始まり、離乳食後期以降になると軟飯へと移行します。

炊飯器での作り方を覚えて、ちょっとでも離乳食作りを楽にしましょう。

 

離乳食のおかゆを炊飯器で作る手順

それでは早速、離乳食のおかゆを炊飯器で作る手順をご紹介いたします。

 

【10倍がゆ】

10倍がゆは離乳食初期の生後5〜6ヶ月くらいから食べ始めるおかゆで、米1に対して水10で炊きます。

具体的な分量と作り方の例を挙げていきます。

<作り方>

分量:米30gと水300ml

1.米を洗いザルにあげて軽く水を切る

2.炊飯器で炊く

3.つぶつぶが残っていると食べにくいので慣れるまでは潰して調整する

 

【7倍がゆ】

7倍がゆは離乳食中期の生後7〜8ヶ月くらいから食べ始めます。

米1に対して水7で炊いたおかゆです。

 

<作り方>

分量:米50gと水350ml

・作り方は10倍がゆと同じ

 

【5倍がゆ】

5倍がゆは離乳食後期の生後9〜11ヶ月から食べ始めます。

米1に対して水5で炊いたおかゆで、大人も食べる一般的なおかゆに近い状態です。

7倍がゆに慣れてきたら徐々に移行していきましょう。

<作り方>

分量:米80gと水400ml

・作り方は10倍がゆと同じ

 

【軟飯(なんはん)】

軟飯は離乳食後期の後半から完了期前半から食べ始めます。

米1に対して水3〜2で炊いたおかゆで、普段大人が食べているご飯に近づいています。

<作り方>

分量:米150gと水300〜450ml

・作り方は10倍がゆと同じ

 

【大人のご飯と一緒に炊く方法】

大人用と赤ちゃん用のご飯を別々で準備するのはちょっと大変ですよね。

そこで、炊飯器で離乳食のおかゆと大人のご飯を一緒に炊く方法を試してみるのも良いでしょう。

小さめのカップ(器)を追加で用意すれば、簡単に一緒に炊くことができますよ。

<作り方>

1.大人用の米と水、離乳食用の米と水をそれぞれの分量で準備する

2.どちらも米を洗いザルに上げて軽く水を切る

3.大人用はそのまま釜に入れ、離乳食用はカップに入れる

4.離乳食用のカップを釜の中心に入れて炊いたら完成

 

離乳食のおかゆを炊飯器でアレンジ

離乳食が進むとおかゆをアレンジして食べさせたい、という方も多いのではないでしょうか。

アレンジする場合でも炊飯器を使って、おかゆのバリエーションを増やしてみるのも良いでしょう。

 

【鮭とほうれん草のおかゆ(離乳食中期〜)】

<材料>

米80g・水400ml・生鮭30g・ほうれん草の葉10g

<作り方>

1.米を洗い分量の水に浸す

2.生鮭は骨と皮をとり細かく刻む

3.ほうれん草は下茹でしてみじん切りにする

4.材料を全て入れて炊く

5.炊飯終わったら鮭をほぐして器に盛る

 

【ひじきの炊き込みご飯(離乳食後期〜)】

<材料>

米150g・水750ml・水で戻したひじき20g・鰹節1g・だし醤油少々

<作り方>

1.ひじきと鰹節を細かくする

2.材料を入れる

3.月齢に合わせてだし醤油を入れる

4.炊飯し蒸らしたら完成

 

離乳食のおかゆを炊飯器で作る際の注意点

離乳食のおかゆを炊飯器で作る際の注意点についてみていきましょう。

 

【一度に大量に作りすぎた時】

炊飯器を使うと便利なので、一度に大量に作りすぎてしまう可能性もあるかもしれません。

一度に作りすぎた場合は冷凍保存をし、冷凍保存でも1週間以内に食べ切るようにしましょう。

 

【保温のままにしない】

炊飯器はそのまま入れておいても保温できるので便利ですが、おかゆの場合は傷みやすいので一度に食べ切れない場合は保存容器に移すようにしましょう。

また、保存容器に入れた場合は粗熱を取り、よく冷ましてから冷凍保存するようにしましょう。

 

【おかゆモードで炊く】

通常のモードで炊くと、分量によっては水が吹きこぼれる可能性があります。

おかゆモードがある場合は、おかゆモードで炊いた方が良いでしょう。

ただし、大人用のご飯を一緒に炊く場合は通常の炊飯モードにしましょう。

 

【炊飯後にすり潰しが必要な場合も】

分量や炊き加減によっては、炊飯器で炊いたらすぐに食べられるというわけではない場合もあります。

ご飯の粒が思ったよりも残ってしまっている場合、赤ちゃんの月齢によってはさらにすり潰す必要もあります。

炊飯器で炊けてもすぐに食べさせるのではなく、おかゆの状態をよく確認してから食べさせるようにしましょう。

 

まとめ

赤ちゃんの離乳食が始まると、毎回作っていると負担になりますよね。

特におかゆの場合、離乳食初期から完了期までずっと作り続ける必要があります。

炊飯器を使って、少しでも手間を減らし楽に作ってみるのはいかがでしょうか。

炊飯器で作る方法に慣れたら、アレンジレシピにも挑戦してみるのもおすすめです。

また、炊飯器で作る場合の注意点にも気をつけて、離乳食期のご飯作りを乗り越えましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php