https://www.babys-care.net/life/

離乳食期の赤ちゃんとミルク

離乳食期の赤ちゃんとミルク

離乳食が始まったらミルクは不要?

赤ちゃんは生後数ヶ月間、母乳やミルクから栄養をとり成長します。乳歯や消化器官が未熟なため、他の食材から栄養をとることができないためです。
でも、いつまでも母乳やミルクに頼りっぱなしというわけにはいきません。成長にしたがってさまざまな食材の味を覚え味覚を発達させる必要があるのです。
母乳やミルクから他の食材中心の食事に移行する期間を「離乳期間」と呼び、その時に与える食事が「離乳食」と呼ばれるものです。

 

生後5〜6ヶ月頃、乳歯が生え始め好奇心が強くなり大人の食事に興味を持ち始めるタイミングで離乳食を始めるママが多いようです。しかし、しばらくの間は母乳やミルクが赤ちゃんの主な栄養源であることに変わりはありません。月齢とともに離乳食が進み、食材から十分栄養をとれるようになるにしたがって、徐々に母乳やミルクの割合を減らしていくようにします。

 

離乳食とミルクのバランスは?

離乳期間は、離乳食と母乳やミルクの量のバランスが大切です。特にミルクの赤ちゃんの場合、離乳食の進む段階に応じて飲む量をママの側で調整していくことになります。
では、具体的には離乳食とミルクの量はどのようにバランスを取ればよいのでしょうか。

 

【5〜6ヶ月頃】
赤ちゃんが「食べること」に慣れる時期です。1日の栄養の2〜3割程度を離乳食でとるようにすれば良いでしょう。母乳やミルクは欲しがるだけたっぷりと与えましょう。ミルクの量は1日1000mlが目安です。

 

【7〜8ヶ月頃】
離乳食を1日2回に増やし、1日の栄養の3〜4割程度を離乳食からとるようにします。離乳食の後には母乳やミルクをたっぷりあげて構いません。ミルクは1日800mlが目安です。

 

【9〜11ヶ月頃】
この頃から1日3回離乳食を与えます。睡眠のリズムと同様、1日の生活リズムを整えていくためです。
食べられる食材も増え、必要な栄養の6〜7割を離乳食からとるようになります。
ミルクは1日500〜600mlを目安に与えるようにしましょう。

 

【12〜18ヶ月頃】
1日3回の離乳食に加え、おやつの楽しみも増える時期です。1日に必要な栄養のほとんどを離乳食からとるようになります。
離乳食を十分に食べてくれる場合は、栄養補給という意味での授乳は必要ではなくなります。しかし、離乳食だけでは水分不足になる可能性があります。湯冷ましや果汁などで水分補給できていれば問題ありませんが、ミルクを1日200mlほど与えるのも良いでしょう。その場合は、ミルクの後に湯冷ましやお茶など甘くない飲み物を与えたり、歯磨きをするようにしましょう。ミルクによる虫歯を防ぐためです。

 

【母乳、ミルクを卒業する時期は】
離乳食がしっかり食べられるようになり、コップやストローマグなどで上手に水分摂取ができるようになれば、牛乳へ移行したり、卒業しても良いタイミングといえるでしょう。
母乳やミルクを卒業する時期には個人差がありますので、あまり焦らずに赤ちゃんの食欲や成長、発達のペースに合わせるようにしましょう。ちなみにWHOでは母乳は2歳までということが推奨されています。

 

フォローアップミルクってなに?

ミルク売り場で「フォローアップミルク」と書かれた商品を見かけたことがあるでしょう。普通のミルク、いわゆる新生児用ミルクとの違いは何なのでしょうか?そして、必ず飲ませなければならないものなのでしょうか。

 

【フォローアップミルクのメリット】
フォローアップミルクは、生後9ヶ月または1歳頃から飲むことができるミルクです。生後9ヶ月といえば、そろそろ離乳食が1日3回になる時期ですね。フォローアップミルクでなくても、母乳や新生児用のミルクを飲んでいて、離乳食をしっかり食べていれば、フォローアップミルクを飲ませなくても成長に問題はないのです。

 

では、フォローアップミルクのメリットは何なのでしょう?
フォローアップミルクには、牛乳に比べて赤ちゃんの脳と体の発達に必要なカルシウムと鉄分が豊富に含まれています。離乳食や母乳では不足しがちなカルシウムと鉄分を補うために開発された飲み物なのです。
また、種類によってはDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれているものもあります。DHAは主に魚介類からしか摂取できませんが、DHAを含むフォローアップミルクを飲ませてあげれば、離乳食で魚を食べてくれない場合でも栄養不足の心配が減ります。
好き嫌いがあったり、栄養バランスに不安があるようであれば、フォローアップミルクを離乳食に使用するなどして試してみるのも良いかもしれません。

 

まとめ

個人差はありますが、1歳を過ぎた頃から牛乳を飲む子もいます。フォローアップミルクは牛乳より少し価格が高いものの、新生児用ミルクよりはお手頃な価格です。
牛乳より鉄分やカルシウムが多く含まれていますが、離乳食をしっかり食べていれば無理に使わなくても成長に問題はありません。

不安や疑問があればかかりつけ医に相談してみましょう。離乳食時期も母乳やミルクはママの強い味方です。バランスを考えてうまく併用してくださいね。

この記事を書いたライター

北村 美涼
北村 美涼

関西在住、1男1女を持つワーキングママです。 産休、育休、フレックス、時短、在宅、テレワーク、といろいろな勤務体系経験済み! ハワイとたこ焼きと太陽の塔が大好き!どれも私のパワーのみなもとです。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php