https://www.babys-care.net/life/

教育費の貯金はいつから始める?

いつから始める?教育費の貯金

子育てには多くのお金がかかると言われています。

中でも、赤ちゃんの将来のためにしっかりと貯めておきたいのが、教育費。

進学の時には希望の進路に進めるよう、計画的に貯金を残しておきたいですね。

 

赤ちゃんの教育費ですが、十分な金額を貯めるためには、いつから貯金を始めていくのが望ましいのでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

 

教育費の貯金はいくら必要?

多くのお金が必要となる教育費ですが、おおよその目安は以下のようになっています。

 

・幼稚園から大学まですべて公立校に通った場合…およそ800万円以上

・幼稚園から大学まですべて私立校に通った場合…およそ2,000~2,500万円

 

これらの内訳としては、学校の教育費、教材費、給食費の他、習い事や塾などの学校外にかかる費用も含まれています。

条件もありますが、保育料の無料化や、高校授業料無償化によって、昔に比べると教育費も減ってきているのでは?と感じるかもしれませんね。

しかし、物価の値上がりや、塾や習い事など教育費を多くかける傾向も見られるようになってきていることなど、時代とともに教育にかかる費用が増えてきている現状もあります。

また、公立校や私立校への進学が混在することもあるでしょうし、通学費や居住費が発生することもあります。

実際は、これ以上の費用が発生することもあるということも覚えておいてください。

 

教育費の貯金を始めるタイミング

十分な貯金を残すためにも、早く貯金を始めれば、それだけ多くの金額を貯めることができ、赤ちゃんの進路の選択肢も増えていきます。

貯金を始めるのは早ければ早いほど、それに越したことはありません。

教育費の貯金は赤ちゃんが生まれたらすぐにでも始めるのが望ましいと言えるでしょう。

 

【遅くなるほど貯めにくくなる?】

教育費は、ママが仕事復帰をしてから始めよう…とお考えの方もいるかもしれません。

しかし、赤ちゃんが保育園や幼稚園に入園すると、保育用品や衣服代など、出費が重なります。

小学校へ進学する時には、ランドセルの購入など、まとまったお金が必要になりますし、習い事や行楽費用なども多く発生するようになり、さらに出費が多くなるということも。

成長に伴って、食費も多くかかるようになります。

 

出費が多くなればなるほど、新たに貯金を始めることが難しくなってくるため、やはり貯金は赤ちゃんが小さく、生活費があまりかからないうちから始めるのが望ましいと言えるでしょう。

 

教育費の貯金はいつまでに始めたらいい?

貯金はいつでも始められると考えているかもしれませんが、いざ必要になった時にまとまったお金を用意できていないと困りますよね。

 

中学校、高校、大学と進学していくたびに、まとまったお金が必要になります。

また、中学校以降は部活動や遠征費、塾の費用などがこれまで以上に発生するため、さらに出費が増える可能性も。

特に教育費がかかることが予想されるのは、大学進学時です。

それまでにも教育費が多く発生していますが、大学進学を視野に入れているのでしたら、その時に多くの貯金を用意できているように、計画的に貯めていきたいですね。

 

教育費の貯金の方法の1つに、学資保険に加入して貯金を積み立てていくという方法がありますが、学資保険は小学校入学までの7歳までと加入できる時期が決まっています。

他にも、ジュニアNISAや積み立てNISAを使った方法などがありますが、これらの方法は長期的に貯めた方が、しっかりと金額を増やしていける傾向があります。

 

これらの理由から、遅くても赤ちゃんが小学校へ入学するまでには、何かしらの方法で貯金を始めるのが望ましいと言えるでしょう。

 

教育費をしっかり貯金するポイント

教育費を確実に貯金していくために、以下のポイントを押さえておきましょう。

 

【目標額を決める】

赤ちゃんが生まれたばかりであれば、まだ大きな金額を貯めるということは実感が湧かないかもしれませんね。

それでも、おおよそいくら貯めるという目標を立てておくことで、しっかり貯金をしていくことができます。

 

【強制的に貯金をする】

毎月決まった額を、強制的に口座から引き落とすやり方を選択しておくと、確実にお金がたまっていきます。

学資保険やNISA、積立定期などがいいでしょう。

 

普通預金で貯めて行くと気軽に引き出せてしまうため、つい貯金に手を付けてしまうということも。

確実に貯めるためには、気軽に貯金を引き出せない状態にしておくといいでしょう。

 

【口座は赤ちゃんの名前で作ろう】

新しく口座を開設する場合、赤ちゃんの名義で作ってあげるといいですね。

そうすることで、「赤ちゃんのお金」という意識になるため、気軽に手をつけにくくなります。

 

まとめ

赤ちゃんのための教育費の貯金を始める時期は、早ければ早いほど望ましいです。

具体的な金額や、どのように資金を貯めて行こうか迷っているという場合でも、とりあえず赤ちゃんの口座を開設し、少しずつでもいいから始めていけるといいですね。

目標が見えてきたら、しっかり確実に貯まる方法で、教育資金を貯めていきましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php