https://www.babys-care.net/life/

子どもの入院保険は必要?

子どもの入院保険は必要?

子どもの入院保険には加入すべき?

「子どもが入院することになった!」

 

あまり考えたくはありませんが、全くあり得ないことではありませんよね。そんな万が一に備えて、子どもが入院したときのために、入院保険に入ったほうがいいのではないかと悩むママやパパも多いようです。

 

大人は入っている人も多いかと思いますが、子どもの場合はどうなのでしょうか。
乳幼児の場合は、医療費を自治体が負担してくれる場合が多いため、入院費用もそんなに負担にならないのでは?と思われがちです。

 

今回はそんな悩む人も多い、子どもの入院保険について考えてみましょう。

子どもの入院にかかる費用は?

まず、子どもの入院にかかる費用にはどのようなものがあるのか確認しましょう。かかる費用は医療費だけではありませんよ。

 

【医療費】
医療費がかかることは想像しやすいですよね。
入院費用、検査、手術などの費用は全て医療費です。
各自治体によって呼び名は少し異なりますが、子どもの医療費助成という制度により、医療費の自己負担分を自治体が助成してくれることが多いようです

 

上限が決まっていたり、制度の内容も各自治体によって異なりますので、確認してみるといいでしょう。

 

【食事療養費】
入院すると食事療養費といって、いわゆる入院中の食事代がかかります。
かかった費用を助成してくれる自治体もありますが、自治体によっては条件付きの場合や自己負担となる場合もあるようです

 

また、子どもが入院する際は親など保護者が付き添うことが多いですが、その場合、保護者の食事代も必要となりますケースもあります。

 

【入院時の身の回り品】
入院時には用意しなければいけないものがたくさんあります。
例えば入院用のパジャマ。1日中パジャマで過ごすことになりますし、洗濯ができるタイミングによっては手持ちのパジャマだけでは足りないことも。

 

他にも子どもが入院中に飽きないよう、おもちゃや絵本を購入することもあるでしょう。

 

【交通費】
病院によっては夜の付き添いは不要という場合もあります。その場合は毎日子どもが入院している病院へ通わなければいけません。病院までの交通費も距離が遠いほど負担となるでしょう。

 

【個室希望の場合はベッド代も】
大抵は大部屋での入院ですが、子どもが寝られない、付き添いの保護者のストレスになるなどの理由で、個室を希望する場合がありますね。
個室のベッド代の差額は、基本的に自己負担となります。

 

【他の兄弟がいる場合は生活費が余計にかかることも】
1人の子どもが入院中、気になるのが他の兄弟のお世話。
ママが入院中の子どもに付き添っている間、他の家族の協力が得られない場合、他の子は保育園に預けたり、誰かに頼んで食事等の世話をしてもらったりしなければいけませんよね。

 

その場合は保育料やベビーシッター代などがかかってしまうでしょう。

子どもの入院保険加入の考慮ポイント

子どもが入院した場合、医療費以外にも費用が掛かることが分かりましたね。また、入院期間は付き添いのため、仕事を休まなければいけないということもあるかもしれません。
そんな時に入院保険から出る給付金は、ありがたい存在になるかと思いますが、補償が手厚ければ手厚いほど、保険料も高くなるもの。

 

このような子どもの入院保険の加入は、本当に必要なのでしょうか。下記の考慮すべきポイントを参考にしてみてください。

 

【①家計の状況を考える】
自治体の子どもの医療費助成制度で、わが子が入院した場合に助成があるかの確認をしながら、家計の状況と照らし合わせながら加入するか考えてみましょう。
厚生労働省による平成29年度の患者調査で子どもの入院率を見てみると、0歳児は1%を超えていますが、1歳~4歳では0.169%ととても低いです。(※1)

 

つまり、一般的に子どもが乳幼児のうちに入院する可能性は低いということ。それでも万が一に備えて保険料を払う余裕はあるかという点を家族で話し合ってみるといいですね。

 

(※1参考文献:厚生労働省「平成29年(2017)患者調査の概況 受療率(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/17/))

 

【②医療保険の加入の仕方を考える】
乳幼児期の入院する確率は低いですが、入院を伴わないケガや病気での通院率は高いようです。通院も子どもの医療費の助成はありますが、交通費や通院のために仕事を休まなければならないなどのリスクをカバーしたい場合は、次のような保険を考慮してみるといいでしょう。

 

・親の医療保険や学資保険に特約として付帯する
ママやパパの入っている医療保険に、家族の医療保障を特約として付帯できる場合があります
また、子どもの将来の学費の準備として、学資保険に加入する家庭も多いですが、その学資保険に付帯できる場合もあります。

 

・損害保険に加入する
子どもはどちらかというと病気よりも、ケガでの入院や通院が多くなりがち。そのため、ケガによる通院等の保障に特化した損害保険だけに加入しておくという手もあります。損害保険だけだと、全体的なリスクをカバーしてくれる医療保険よりも保険料が安くなる場合もあります。

まとめ

子どもの入院保険は入らなくても良い、入っていたほうが安心など、家庭によってさまざま意見が分かれるようです。万が一入院することになった場合、家族の生活がどう変わるのかも見据えて、加入するかを家族で話し合ってみましょう。

 

子どもはどんどん成長しますので、定期的に保険料の見直しをすることも必要かもしれませんね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php