新生児の赤ちゃんとのふれあい方

新生児の赤ちゃんとのふれあい

赤ちゃんとふれあうことが大切だとは分かっていても、まだ意思疎通が図れず、首も据わらない赤ちゃんにどう接すればよいのか迷ってしまうというママは多くいます。

 

しかしそんなに構えずとも、赤ちゃんとふれあっている時にママが幸せを感じているように、赤ちゃんも幸せを感じてくれています。

まだ分かりやすく遊ぶことはできませんが、日常のお世話の中でスキンシップを取るだけでも赤ちゃんには十分な刺激になっています。

安心して愛情を持って赤ちゃんとふれあっていきましょう。

カンガルーケアでのふれあい方

生まれたての赤ちゃんに対する働きかけの第一歩は、なんといっても肌と肌をふれあわせることでしょう。 元気に産声を上げた後の1時間ほどの間、赤ちゃんは頭がとてもすっきりしていて、目を開けて何かを見よう、耳を澄ませて何かを聞こうとしているといわれています。この状態を「新生児覚醒状態」といいます。

 

この時間にママとの最初のスキンシップが得られると特別に強いきずなが生まれると考えられています。 この考え方に則って、分娩直後赤ちゃんをママの胸に抱かせて直接肌と肌をふれあわせるケアを実施している病院もあります。

 

その姿がカンガルーの子育ての様子に似ていることから、「カンガルーケア」と呼ばれています。

元々はNICUなどで過ごしている低体重出生児に対する医療行為の一環として行われていましたが、今では広く一般的なケアになっています。

 

産まれたばかりの赤ちゃんは本能的に母乳を求めてママの乳首に吸い付こうとします。 新生児覚醒状態にあるうちにママのにおいや乳首を覚えることで赤ちゃんの哺乳力が強くなり、乳首を刺激してもらうことでママの母乳の分泌も良くなります。

 

このように、カンガルーケアは特に母乳育児を望むママにとってはメリットのあるケア方法といわれていますが、ミルク育児の場合でもカンガルーケアを行うことによって母子関係を強化、確立する効果が期待されています。

 

しかし、カンガルーケアはうつぶせの状態で行い呼吸がしにくくなることがあるため、医師や看護師がいる病院に入院している期間に留めましょう。

授乳時やミルクをあげる時のふれあい方

授乳やミルクは赤ちゃんの食事というだけでなく、ふれあいの機会という意味も持っています。 ママやパパの腕に抱かれたとき、赤ちゃんの視線で最も焦点が合う位置にあるのがママやパパの顔なのです。

 

授乳の回数が多くなればなるほど、赤ちゃんとふれあう機会が増えることになります。 この機会を利用して、じっと目を見つめあったり、話しかけたり、やさしい声で歌を歌ってあげましょう。次第に、赤ちゃんは声に反応するようになります。

 

母乳をあげながらふれあうことで、赤ちゃんの心にしっかりとママの存在を印象づけることができるでしょう。 それは母乳ではなくたとえミルク育児であっても、抱き方や顔の距離などに気をつけ、母乳育児と同じような状態で授乳をすれば、十分ふれあうことができます。

 

新生児はほとんどの時間を寝て過ごすため、授乳の時間を利用してゆっくり落ち着いてふれあってみましょう。 この時期にしか見られない表情や動きにもたくさん遭遇することができるかもしれません。

ふれあいによる母子相互作用

赤ちゃんとふれあう機会が増え、赤ちゃんの声にママが反応し声を掛ける、すると生後3~4ヶ月頃から赤ちゃんもそれに応えて笑い声をあげるようになります。

 

お腹が空いて赤ちゃんが泣けば、ママは授乳し、赤ちゃんは泣き止んで満足します。このように、お互いのやり取りが繰り返されるうちにきずながうまれていくことを「母子相互作用」といいます。

 

赤ちゃんとふれあうのに特別なルールも準備も必要ありません。 普段のお世話の中で、

 

①肌にふれあうこと

②目をみつめること

③声を掛けること

 

まずはこれらのことから始めてみましょう。

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(8)

新生児の育児がつらい時の解決方法

新生児の育児は想像以上に大変! とにかく無事に出産することを目指して頑張ってい...

名前・命名披露について紹介

命名書とは 命名書とは、赤ちゃんの名前が決まったときに、名前を清書して飾るため...

新生児の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳の回数 新生児期は、胃が小さく、授乳のリズムも整っていません。お母...

新生児のしゃっくりの原因は?

新生児のしゃっくりの原因は?

新生児はなぜよくしゃっくりをするの? 赤ちゃんのしゃっくりはとても愛らしいもの...

新生児が夜寝る時の電気どうする?

新生児が夜寝る時の電気 赤ちゃんが誕生して初めての自宅での生活。 とても可愛...

【新生児】1ヶ月にかかるお金について

新生児期に1ヶ月にかかるお金が知りたい 赤ちゃんが生まれると、何かとお金がかか...

人気の名前ランキング(最新版)

人気の読み方ベスト10 可愛いわが子にどんな素敵な名前をつけようかと考えること...

新生児の赤ちゃんが毛深い理由とは?

新生児の赤ちゃんが毛深いのは普通のこと 生まれてきた赤ちゃんの体をよく見ると、...

生後0ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後0ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後0ヶ月の赤ちゃんは昼夜関係なく起きて...

新生児に外気浴や日光浴は必要?

新生児に外気浴や日光浴は必要なの? 新生児の頃はずっとおうちで寝ているばかりの...

新生児の平均身長と低身長症

新生児の平均身長と「低身長症」

新生児の身長の成長目安 発育状況を知るために、体重と同じように測られるのが身長...

新生児の赤ちゃんに適したミルクの間隔

新生児に適したミルクの間隔とは 生後間もない赤ちゃん。初めての授乳に戸惑うママ...

新生児の肌着の選び方とお着替えのコツ

新生児の肌着の役割とは? まだ体温調節を自分ですることができない新生児の場合、...

新生児なのに泣かないのは大丈夫?

新生児なのに泣かないのは大丈夫? 赤ちゃんは泣くのが当たり前、と思っている方が...

新生児のベビーカー選び

新生児でもベビーカーは使うの? 新生児期は生後28日までを指しますが、生まれた...

新生児期の赤ちゃんがミルクを飲まないのはなぜ?

【新生児】赤ちゃんがミルクを飲まない ミルクというと、赤ちゃんがゴクゴクと音を...

【保存版】新生児の服の洗濯方法

新生児の服はどう洗濯する? 新生児の服は水通しが必要、大人とは別に洗う必要があ...

新生児の保湿スキンケアのポイント

新生児期の保湿スキンケア 新生児期から保湿スキンケアをするようにと指導されたこ...

赤ちゃんの名前占いについて

赤ちゃんの名前占い 赤ちゃんの名前を決める際に、多くのママやパパが気にするのが...

赤ちゃんのニューボーンフォトの撮り方

赤ちゃんのニューボーンフォトとは?   日本でもSNSを中心に人気...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php