【生後0ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後0ヶ月の赤ちゃんの夜泣き

赤ちゃんが生まれて、まずママが悩まされるのが睡眠不足ではないでしょうか。

 

特に生後0ヶ月の赤ちゃんは、3時間ごとの授乳が必要なため、ママは昼夜問わずに時間通りに起きて授乳やお世話をしなければなりません。
そのため、まとまった睡眠時間がとれずに常に眠さと戦っているママが多いと思います。

 

ただでさえ睡眠不足なうえに、さらにママを悩ませる「夜泣き」をする赤ちゃんもいます。
今回は、生後0ヶ月の赤ちゃんの夜泣きについて、その原因や対策などを詳しくご紹介します。

 

【生後0ヶ月】赤ちゃんの夜泣きの原因

いわゆる理由もなく泣き続ける「夜泣き」と、生後0ヶ月の赤ちゃんの夜泣きとは少し異なります。
しかし、生後0ヶ月の赤ちゃんでも夜中に泣き続けてなかなか泣き止まない、というのは珍しいことではありません。

 

これは、「原因がない」というよりかはママもまだまだ初心者なため、赤ちゃんの泣いている「原因に気づけない」というのが正しいのかもしれません。
そこで、生後0ヶ月の赤ちゃんの夜泣きの主な原因を以下でご紹介します。

 

【お腹が空いている】
生後0ヶ月の赤ちゃんは、一度にたくさんの量を飲むことができません。
まだ上手に吸うこともできない子も多いため、途中で疲れて眠ってしまうこともあります。

 

また、ママの母乳量も安定していないことから、思った以上に母乳が出ていないこともあります。
そして母乳はミルクよりも消化されやすく腹持ちが悪いため、すぐにお腹が空いてしまう傾向にあります。

 

【おむつが濡れている】
生後0ヶ月の赤ちゃんは、大人では考えられないほどの感覚でおしっこやうんちをします。
赤ちゃんによっては少しおむつが濡れただけで、その不快感から泣いてしまう子もいます。

 

【温度や湿度が不快】
室温や湿度が赤ちゃんにとって不快だと、泣き続けてしまうこともあります。

 

「赤ちゃんは暑がりなので着せすぎないように」というのは聞いたことがあるママも多いかもしれません。
しかし、生後0ヶ月の赤ちゃんの場合は少し異なります。
もちろん、着せすぎはよくありませんが、まだしっかりと温めてあげなければいけない時期でもあります。

 

【寂しい】
赤ちゃんは、今まではママのお腹の中で、ママのぬくもりや鼓動を感じてきました。
そのためふと目が覚めるとママのぬくもりが感じられず、寂しく感じてしまうこともあるでしょう。

 

赤ちゃんのお風呂と夜泣きの関係

 

【生後0ヶ月】赤ちゃんの夜泣きの対処法

【授乳をする】
赤ちゃんがお腹を空かせている場合、授乳をしましょう。
「授乳は3時間はあけなければいけない」と考えているママは多いかもしれませんが、母乳であれば赤ちゃんが欲しがるだけ与えても大丈夫ですよ。

 

【おむつを交換する】
おむつが濡れていると、不快感と同時に蒸れによりあせもができてしまうこともあります。
そのため、少しもったいなく感じるかもしれませんがこまめなおむつ交換をしてあげるようにしましょう。

 

【室温や湿度を見直す】
温度計や湿度計を赤ちゃんの過ごす部屋において、赤ちゃんにとって快適な環境を作りましょう。
あくまで目安ではありますが、

 

夏期:25℃〜28℃
冬期:18℃〜23℃

 

これらが赤ちゃんの快適に過ごせる室温です。
また、湿度は60%を目安に調節をしましょう。

 

しかし、先述したように生後0ヶ月の赤ちゃんは、体温調節機能が未熟なため、1枚多めに服を着せてあげるようにしましょう。

 

【赤ちゃんを安心させる】
赤ちゃんを抱っこして揺れたり、体をとんとんと優しく叩いてあげましょう。
ママのぬくもりを感じて赤ちゃんは安心してくれるかもしれません。

 

また、赤ちゃんがママのお腹にいた時の「胎内音」が流れるおもちゃやアプリを用いるのも良いかもしれません。
ビニール袋のガサガサとした音や、ドライヤーの音なども効果的です。
赤ちゃんの安心できる音を見つけられると良いですね。

 

しかし、赤ちゃんが1番安心できるのはママの声かもしれません。
ママのお腹の中にいた時から、赤ちゃんの聴力は発達していてママの声も聞こえていると言われています。

 

赤ちゃんが夜泣きをしていると焦ってしまい、無言になってしまうママは多いとは思いますが「大丈夫だよ」「ママがいるからね」と、優しく声をかけてあげてみてください。

 

【生後0ヶ月】「魔の3週目」って?

今まではよく眠っていてくれた赤ちゃんも、生後3週目頃からなかなか寝なかったり夜泣きをしたりすることがあります。
これは「魔の3週目」と呼ばれ、多くのママが悩む時期でもあります。

 

魔の3週目は、赤ちゃんが、自分がこの世に出てきたことを自覚し、不安になってしまうことから起こるとも言われています。
「今まで生まれてきたことに気づかなかったの?」と、なんだか少し可愛らしく感じますよね。

 

この時期の夜泣きは、赤ちゃんが環境にも慣れてれば、徐々に落ち着いてくるので安心してくださいね。

 

まとめ

生後0ヶ月で夜泣きを経験すると、「こんなに眠れないなんて聞いていなかった!」と思うママもいるかもしれませんね。
しかし、赤ちゃんはこの世に出てきてまだ1ヶ月足らず。不安になっても当然ですよね。

 

ママも無理をせず、産後の自分の体をいたわるためにも、パパや家族に協力をしてもらい、少しでも睡眠と休息をとれるような環境を作ってくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(8)

生後0ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後0ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 知育って、まだ赤ちゃんには早いのでは?と...

新生児が母乳をずっと欲しがる時

新生児は母乳をずっと欲しがるもの? 産院で、「母乳は赤ちゃんが欲しがるだけ与え...

お七夜に祖父母は招待する?

お七夜に祖父母は招待すべき? お七夜というと、赤ちゃんが生まれて7日目の夜に行...

生後0ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後0ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 可愛い生まれたばかりの赤ちゃんも、いずれは言...

新生児育児中の買い物はどうする?

新生児は買い物に連れていけるの? 新生児期の赤ちゃんは、ママのお腹の中から外の...

新生児がママの抱っこで泣く理由

新生児はママの抱っこが大好き 赤ちゃんはママの抱っこが大好きです。 まだママ...

赤ちゃんがミルクを飲み過ぎる時

赤ちゃんはミルクを飲み過ぎることがある? 新生児期の赤ちゃんは、ミルクを飲んだ...

新生児の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 産まれたばかりの赤ちゃんは、パパやママの想像以上に、身長・体重の個...

「ことだま」にこだわる名づけ

ことだま(言霊)の力 ことだま(言霊)とは、言葉に宿っている不思議な力のことを...

お七夜

お七夜・命名式とは お七夜とは、赤ちゃんが生まれてから7日目の夜のことを言いま...

生後0ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後0ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後0ヶ月の赤ちゃんは昼夜関係なく起きて...

【生後0ヶ月】おうちでの過ごし方

生後0ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう ママのお腹の中から生まれてきたばかりの...

赤ちゃんのお七夜にぴったりな記念品

赤ちゃんのお七夜に記念品を作ろう 赤ちゃんが生まれて7日目に行う「お七夜(しち...

新生児の原始反射の種類と出現時期

新生児の原始反射は今だけ 新生児の「原始反射」をご存じですか? 原始反射とは...

補助金・助成金以外の支援制度

子育て中に受けられる支援 育児中の家庭には、補助金・助成金のほかにも様々な物や...

名づけについてのQ&A

Q.名前に使用可能な文字は? A.戸籍法50条1項により、人の名前に使える文字...

新生児のボディースーツの選び方

新生児のボディースーツの選び方

新生児にも最適!ボディースーツとは? ボディースーツとは、股の部分がボタンにな...

新生児育児の楽しみ方

新生児の育児を楽しもう 出産を無事に終えて始まった、赤ちゃんとの新しい生活。 ...

新生児の赤ちゃんとのふれあい方

新生児の赤ちゃんとのふれあい 赤ちゃんとふれあうことが大切だとは分かっていても...

新生児の赤ちゃんが毛深い理由とは?

新生児の赤ちゃんが毛深いのは普通のこと 生まれてきた赤ちゃんの体をよく見ると、...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php