新生児のボディースーツの選び方

新生児のボディースーツの選び方

新生児にも最適!ボディースーツとは?

ボディースーツとは、股の部分がボタンになっていて、パチンと留めることのできるベビー服です。
写真の様に、太ももの部分が無く、足が自由に動かせるようになっていて、おむつ替えもしやすい作りになっています。

 

新生児の肌着は着せやすいことが大切ですが、ボディスーツも新生児にはぴったりです。
今回は、新生児から着られるボディースーツの選び方と着こなし方をご紹介していきます。

 

新生児のボディースーツの種類

新生児のころは、首や腰が座っていません。体もふにゃふにゃしていて安定感がないので、かぶりタイプのボディースーツは着せることが難しいです。

 

新生児のころからボディースーツタイプの肌着を着せる場合は、赤ちゃんを寝かせて着せられるタイプのボディスーツを選ぶようにしましょう。
新生児の頃に着ることができる肌着は、2つのタイプがあります。

 

【着物のようになっている打ち合わせタイプ】
コンビ肌着のように紐で打ち合わせるタイプになっています。
ねんね期でも簡単にお着替えをしてあげることができます。

 

紐なので、うつ伏せになっても痛くない作りになっています。
ですが、動きが活発になってきたり、はいはいがはじまると、肌着がはだけやすくなるので、生後半年くらいまでの使用期間になりそうです。

 

【前開きタイプ】
ボタンの前開きになっています。
こちらも新生児の時期からでも使用することができて、ねんね期のころでも、簡単にお着替えすることができます。
こちらは、ボタンタイプなので、動いてもはだけにくいので、成長に合わせてサイズを変えても、1歳くらいまで長く使えるボディースーツではないでしょうか。

 

赤ちゃんが成長してくると、かぶりタイプのボディースーツを着ることができるようになるので、そちらも手に取ってみてください。

 

新生児ボディースーツがおすすめの理由

新生児のころは、頻繁におむつを交換するので、着替えがしやすい洋服を選ぶのがおすすめです。
短肌着とコンビ肌着の組み合わせで着せるママが多いと思いますが、コンビ肌着は足まで布があるので、ウエアを着せた時に足元がごわついてしまうのに対してボディースーツはすっきりと着せることができます。

 

赤ちゃんは体温調節を自分でするのが苦手で、汗をたくさんかきます。汗をしっかりと吸収して、赤ちゃんの肌を守るためにも洋服はとても大切です。

 

ボディスーツなら家の中や、暑い夏の季節には1枚で過ごすことができます。股の部分をボタンで留めることができるので、服がめくれることを防いで、お腹が出ることもしっかりと防いでくれます。

 

家の中や、暑い夏の季節には、ボディースーツ1枚で過ごせると思います。
肌着がめくれることがないので、お腹が出なくて安心です。

 

ボディースーツの選び方は?

特に新生児のころの赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。直接肌に触れる肌着は素材もしっかりと選んであげたいと思います。

 

【素材】
しっかりと汗を吸い取ってくれて、体の熱を外に逃がすためには、通気性の良い素材を選んであげましょう。
赤ちゃんの肌着におすすめなのがオーガニックコットンや、綿100%の素材です。

 

【縫製】
素材も大切ですが、お肌がとても敏感肌の赤ちゃんの場合は、縫製にも気をつけてあげたいですね。
洗濯タグや縫い目が肌に触れるだけで、肌が傷ついてしまう子もいます。
綿100%の肌着でもタグが触れても大丈夫かな?と注意してあげましょう。

 

肌が弱い子の場合、洗濯タグや縫い目が外に縫われている肌着を選んであげてください。
外側にタグが付いていることが目印になります。商品を購入するときにぜひ確認してみてください。

 

ボディースーツの着せ方は?

ボディースーツと言っても着せ方もさまざまです。
ノースリーブ、半そで、長そでと季節に合った肌着を選んであげてください。

 

【短肌着の上に着せる】
ボディースーツ1枚では寒いかな?という場合もあると思います。
短肌着の上からボディースーツを重ねて着るのがおすすめです。
短肌着も長く使える肌着なので、大変便利です。

 

【ロンパースやカバーオールを上から着せる】
ボディースーツは肌着なので、つなぎタイプのロンパースやカバーオールを上から着せることもできます。
ボディースーツには、足がないので、冬場など、赤ちゃんの脚が冷えるのが心配な場合は、レッグウォーマーを履かせてあげるのがおすすめです。

 

【スパッツを合わせる】
スパッツを履かせるときは、ボディスーツの上からというママとボディスーツの中に履かせるママとに分かれるようです。中に履かせるとずり落ちにくいという意見もあるようですよ。

 

【ブルマを履かせる】
赤ちゃんの時に楽しめるのがブルマです。
ブルマ姿は男の子でも女の子でも赤ちゃんらしくてとっても可愛いですね。

 

いろんな組み合わせで、赤ちゃんと一緒におしゃれを楽しんでみてください。

 

まとめ

前開きタイプのボディースーツはねんね期から1歳ごろまでと長く使うことができます。

 

赤ちゃんの肌着はとても大切なので、季節や、温度に合わせて洋服の枚数を調節してあげてください。
赤ちゃんの成長と一緒に肌着もステップアップしていきましょう。

この記事を書いたライター

西村 みどり
西村 みどり

信州在住。 3歳の娘と猫2匹と暮らしています。 フルタイムで働きながら、空いた時間でライターを勉強中。 休みの日に娘と公園に行ったりするのが楽しみです。

この記事もおすすめ

int(8)

新生児が母乳をずっと欲しがる時

新生児は母乳をずっと欲しがるもの? 産院で、「母乳は赤ちゃんが欲しがるだけ与え...

新生児に外気浴や日光浴は必要?

新生児に外気浴や日光浴は必要なの? 新生児の頃はずっとおうちで寝ているばかりの...

生後0ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後0ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後0ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生まれたばかりの赤ちゃん。 そんな赤ちゃ...

【生後0ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後0ヶ月の成長を写真に収めておこう 赤ちゃんの姿や表情はとても愛らしく、思い...

新生児服の水通しはいつする?

新生児の服の水通しはした方がいい? 大人よりも弱い赤ちゃんの肌。新生児の服を購...

新生児期の赤ちゃんがミルクを飲まないのはなぜ?

【新生児】赤ちゃんがミルクを飲まない ミルクというと、赤ちゃんがゴクゴクと音を...

赤ちゃんのへその緒の保管方法

赤ちゃんのへその緒の保管方法

なぜ赤ちゃんのへその緒を保管するの? へその緒はママのお腹の中で、赤ちゃんに血...

ベビーバスはいつ買う?

ベビーバスはいつ買うのが正解? 産まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力が弱いため、赤...

新生児の夜泣きに注意したい4つのこと

新生児の夜泣きに注意したい4つのこと

新生児特有の「夜泣き」とは? 赤ちゃんが生まれたら、今までと同じように好きな時...

新生児から使える抱っこ紐はどう選ぶ

新生児から使える抱っこ紐はどう選ぶ?

抱っこ紐は新生児期もマストアイテム 赤ちゃんとのお出かけに欠かせないアイテムと...

新生児の目の発達

新生児の目の発達

新生児の目はどのくらい見えている? 新生児の赤ちゃんとたまに目があうような仕草...

ニューボーンフォトに使う小物は?

ニューボーンフォトの小物は何が必要? ニューボーンフォトとは、生まれたばかりの...

新生児の体重が増えない理由とは

新生児の体重が増えない理由とは?

新生児期の体重の悩み 新生児期に、赤ちゃんの体重があまり増えないと、母乳の量が...

【生後0ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後0ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後0ヶ月の赤ちゃんを持つママとい...

新生児がママの抱っこで泣く理由

新生児はママの抱っこが大好き 赤ちゃんはママの抱っこが大好きです。 まだママ...

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんってどんな印象? 出産を終えて、ようやく赤ちゃんとの対面。...

新生児育児に夫を参加させるコツ

新生児育児は夫と協力するのが◎ 新生児のころは、ママも育児に慣れず、体調も万全...

赤ちゃんがミルクを飲み過ぎる時

赤ちゃんはミルクを飲み過ぎることがある? 新生児期の赤ちゃんは、ミルクを飲んだ...

【生後0ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後0ヶ月!平日はワンオペ育児のママも多い 赤ちゃんが産まれ、1週間程度は産後...

赤ちゃんのお七夜は誰が主催する?

赤ちゃんのお七夜は誰が主催するの? 赤ちゃんのお七夜は誰が主催するのか、気にな...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php