新生児育児中の買い物はどうする?

新生児は買い物に連れていけるの?

新生児期の赤ちゃんは、ママのお腹の中から外の世界にやってきたばかり。

首もすわっていないし、今はお家の空気に触れながら、外の生活に慣れることに精いっぱいの時期です。

 

また、万が一ウイルスに感染してしまうと重症化するおそれがあるほど抵抗力も弱く、外気への体温調節の機能も未熟ですから、極力お出かけは控えなければなりません。

しかし、毎日の食事の用意や、赤ちゃんのお世話に必要なものなど何かと用入りになることもあるでしょう。

 

そこで今回は、どうしても買い物が必要になった時の方法をご紹介します。

新生児期の赤ちゃんのお世話や家事を上手に乗り切っていきましょう。

 

新生児期の買い物に便利な宅配サービス

新生児の育児中は、赤ちゃん連れでの外出が難しいため、ネットスーパーや生協などの宅配サービスを利用するのがおすすめです。

インターネットからの申し込みだけでなく、チラシを見ながらじっくり選ぶサービスもあります。

 

【利用のメリット】

・自宅にいながらいつでも買い物ができる

・買い物した食材や日用品などの重い荷物を運ばなくても良い

・これまで利用していたスーパーのポイントが貯められることもある

・子育て世帯向けのサービスを実施しているところもある

・家事の時短に役立つカット野菜のセットやレトルト食品が充実している

 

ネットスーパーなどの宅配サービスは送料がかかるのでは?と心配になる方もいると思いますが、最近では子育て世帯向けにお得なサービスを実施しているところが増えています。

母子手帳を提示することで送料が無料になったり、一定額以上の買い物をすることで送料が無料になったりします。

また、普段利用しているスーパーで、もし宅配サービスがあれば、ポイントが貯められるところもあるので活用してみましょう。

 

【利用のデメリット】

・自分で食材の鮮度を選べない

・特売品が品切れになることもある

・天候の悪い日など混雑時は利用できないこともある

 

実際に商品を手に取って選べるわけではないので、時には失敗してしまうこともあるのが宅配サービスのデメリット。また、混雑時は、早めに注文をしておかないと希望の時間に届けてもらえないということもあります。

 

赤ちゃん用品の買い物には通販サイト

赤ちゃんのお世話に必要なものも、育児をしているうちに足りなくなることもありますよね。
そんなときは通販サイトやカタログ通販を利用してお買い物するのがおすすめです。

 

【利用のメリット】

・24時間いつでも買い物ができる

・かさばるおむつやミルクも届けてもらえる

 

【利用のデメリット】

・素材や色などイメージと違う場合がある

・配送に時間がかかることもある

・時々粗悪品や不良品が混じっていることもある

 

ネット通販が便利な世の中になりましたが、中には悪質な店舗もあるので、利用の際はレビューなどを参考に購入店舗や商品を選ぶようにしましょう。

 

食事の支度はデリバリーサービスを活用

初めての育児、ましてや赤ちゃんが生まれたばかりの新生児期は、ママは家事を回す余裕がないかもしれません。

そんな時は、弁当や総菜を宅配してくれる、デリバリーサービスがおすすめです。

 

【利用のメリット】

・料理の手間が省ける

・買った食材を冷蔵庫にしまう時間~お皿を洗う時間も短縮できる

・余った時間を赤ちゃんのお世話やママの休憩タイムに費やせる

 

【利用のデメリット】

・自炊よりも割高になってしまう

 

便利な一方で、少し高くついてしまうのがデメリット。しかしこの時期は「時間をお金で買う」と割り切り、家事の負担を減らすようにするのもいいでしょう。

 

どうしても買い物が必要な時は?

どうしてもママが店舗に行って買い物をする必要がある場合は、どうしたらいいでしょうか。

新生児期の赤ちゃんを連れていくことはできませんので、ママが直接商品を見て買い物をする必要があるのでしたら、パパや両親など、ママ以外の人に協力してもらいましょう。

 

赤ちゃんを見てもらっている間に、さっと買い物を済ませるようにするといいですね。

ただし、やはりパパやおじいちゃんおばあちゃんでは、生まれたばかりの赤ちゃんのお世話に不慣れなこともあると思いますので、長時間の買い物は難しいでしょう。

 

預けられる側が安心して赤ちゃんのお世話ができるよう、日ごろから赤ちゃんと過ごす練習をしておくのが望ましいです。

また、赤ちゃんのおおよその生活リズムが把握できるよう、育児日誌などを付けている場合は、参考程度に見せておくと分かりやすいかと思いますよ。

 

特に母乳育児の赤ちゃんの場合、長時間の買い物は赤ちゃんがお腹を空かせてしまうこともあります。
授乳の合間に買い物を済ませるようにしてくださいね。

 

新生児期の買い物は工夫をしよう

赤ちゃんが新生児のうちは、買い物に連れて歩かないようにしましょう。
宅配や通販を使って上手に乗り切っていきたいですね。

しかし、家庭の事情はそれぞれですから、ママが買い物に行く必要があるケースも。
赤ちゃんへの負担を減らすことを第一に考え、ママ以外の大人にも協力をしてもらいながら、手早く買い物を済ませましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(8)

低体重児の赤ちゃんとは?成長は?

低体重児の赤ちゃんとは?成長は?

低体重児の赤ちゃんとは 低体重児とは、2,500g未満の体重で生まれてきた赤ち...

新生児のベビーカー選び

新生児でもベビーカーは使うの? 新生児期は生後28日までを指しますが、生まれた...

生後0ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

新生児期の赤ちゃんの発達 生まれてすぐから生後28日未満の赤ちゃんのことを「新...

新生児が寝ない…イライラの解消法は?

新生児が寝ない…イライラするのは仕方ない? 赤ちゃんの寝かしつけは、とても難し...

赤ちゃんの笑顔が見られる時期は?

赤ちゃんの笑顔が見られる時期は?

赤ちゃんの笑顔はいつから見られる? 寝ているだけでもかわいい赤ちゃん。そんな赤...

生後0ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

0ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 待ちに待ったわが子の誕生はとても喜ばしく...

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんってどんな印象? 出産を終えて、ようやく赤ちゃんとの対面。...

赤ちゃんのお七夜に準備すること

赤ちゃんのお七夜の準備を進めよう 赤ちゃんが生まれてから7日目に、無事に過ごせ...

2019赤ちゃんの名前人気ランキング

赤ちゃんの名前ランキング・はじめに 2019年にも色々な出来事がありました。日...

【生後0ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後0ヶ月!平日はワンオペ育児のママも多い 赤ちゃんが産まれ、1週間程度は産後...

イメージ・願いによる名づけ

イメージ・願いによる名前の付け方 ここでは、イメージや願いをもとにした名前のつ...

新生児が起きない時の授乳はどうする?

新生児が起きない時の授乳はどうする? 赤ちゃんがなかなか寝てくれない、寝てもす...

新生児の夜泣きの原因と対策

新生児の夜泣きの原因と対策

新生児期の夜泣き 新生児は、眠って起きておっぱいを飲んで、また眠るというサイク...

生後0ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後0ヶ月の赤ちゃんの服選び 生まれて間もない生後0ヶ月の赤ちゃん。 赤ちゃ...

新生児服の水通しはいつする?

新生児の服の水通しはした方がいい? 大人よりも弱い赤ちゃんの肌。新生児の服を購...

【生後0ヶ月】働くママの悩み

【生後0ヶ月】働くママの悩みとは? 産休に入り、無事出産を終えたばかりのママ。...

赤ちゃんの名づけ・命名

赤ちゃんの名付けとは 赤ちゃんを授かったら、最初に悩み、考えることと言ったら名...

新生児とは-生後28日未満の赤ちゃんとの大切な生活習慣

新生児とはいつからいつまで? 新生児とは、生後28日未満の赤ちゃんのことです。...

新生児の目の発達

新生児の目の発達

新生児の目はどのくらい見えている? 新生児の赤ちゃんとたまに目があうような仕草...

赤ちゃんのおしりの蒙古斑の原因は?

赤ちゃんのおしりの蒙古斑の正体は?

赤ちゃんのおしりの蒙古斑って何? 赤ちゃんのおしり、またはおしりから背中にかけ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php