新生児が寝ない…イライラの解消法は?

新生児が寝ない…イライラするのは仕方ない?

赤ちゃんの寝かしつけは、とても難しいものです。

特に生まれたての新生児期の赤ちゃんは、生活リズムも整っておらず、昼夜も問わずに起きています。

ママは、赤ちゃんを寝かしつけるために授乳をしたり、抱っこをして揺らしてあげたり、何時間も歩き回ったりする…ということもあるかもしれませんね。

やっと赤ちゃんが眠ったと思っても、布団に置いた途端に目を覚ましてしまうということも、日常茶飯事です。

 

赤ちゃんが眠ってくれないと、ママも睡眠不足になってしまいます。

疲れが溜まってイライラしたり、ママの心が壊れたて泣きたくなったりすることもあるでしょう。

 

新生児期の赤ちゃんが眠ってくれずにイライラを感じてきたとき、どのようにママは対処をし、乗り越えたらいいのでしょうか。

 

新生児期の赤ちゃんはなぜ寝ない?

ママのお腹の中から出てきたばかりの新生児期は、まだ外の世界に慣れておらず、昼夜のリズムも出来上がっていません。

 

ママにとっては眠って欲しい時間でも、赤ちゃんにとっては、まだ寝たくない時間なのかもしれず、泣いてママに伝えているのかもしれませんね。

もしかしたら赤ちゃんも、眠くて寝たくて泣いているかもしれませんが、余計に興奮状態になってしまって眠れないということも。

 

また、抱っこで眠った赤ちゃんは、その時は心地よさや安心感に包まれ、さぞかし気持ちのいいことでしょう。

赤ちゃんが眠ったと思って布団に下した時、背中に冷たい布団が触れると、ビックリして泣いてしまうことも。

上手に布団に眠ったとしても、ママの気配が消えたとたんに不安を感じて泣き出してしまうこともあります。

 

新生児が寝ない!ママがイライラしてきたときの対処法

赤ちゃんも眠りたくても眠れない…わかっていても、ママは寝かせなきゃ!と思うと焦ってくるでしょうし、イライラも感じているかもしれませんね。

そんな時、ママはどのようにしてイライラと向き合い、対処すればのでしょうか。

 

【赤ちゃんは寝なくても大丈夫】

赤ちゃんが寝ないと、赤ちゃんの体が心配になるかもしれませんが、赤ちゃん自身は眠らなくても深刻に心配する必要はありません。

赤ちゃんが眠らなくても、ママがイライラや限界を感じたら、別の部屋に移動をして少し距離を置くなどして、ママの気持ちが落ち着くのを待ちましょう。

(この時、赤ちゃんをベビーベッドのサークル内に寝かせてあげるなど、必ず安全を確保してください。)

ママが一度落ち着いてから、再度寝かしつけを行うようにしてみてください。

ママ自身の気持ちをいったん切り替えることも大切です。

 

 

【誰かのの手を借りる】

人間は、睡眠が足りなくなってくると、イライラしたり情緒が不安定になり、マイナスなことをよく考えるようになってきたりします。

睡眠不足によってイライラを強く感じるようになったら、ママ自身が少しでも睡眠をとって、体を休めることを考えましょう。

 

すぐにでも休むためには、パパや家族の手を借りられるといいですね。

家族の仕事が忙しかったりすると、手を借りることが大変という家庭もあることでしょう。

自治体の保健師や子育て支援センター、また、民間のベビーシッターサービスなど、子育てのプロの手が借りられる機関はいくつかありますので、相談をしてみましょう。

 

赤ちゃんを見てもらい、ママが体を休める時間を作ることができるので、イライラした気分をリフレッシュしてきましょう。

体とメンタルの調子を整えてから、赤ちゃんのお世話を再開できるといいですね。

 

 

【誰かに話す】

自分の気持ちや赤ちゃんのことを、誰かに話してみましょう。

話を聞いてもらうだけでも、イライラがスッキリするということがあります。

もし、話す人がいない…と思ったら、お家の中でも楽しめるSNSに登録してみるのもおすすめです。

同じ時期に出産したママと繋がることができれば、お互い良い相談相手になれることもありますよ。

 

 

【子育てアイテムに頼る】

赤ちゃんを寝かしつけるためのアイテムは多くあります。

なかなか寝付かない新生児期の赤ちゃんにも、ぜひ試してみてくださいね。

 

・おしゃぶり…赤ちゃんに吸ってもらうアイテムです。

入眠アイテムとして役立つことがあります。

 

・ママの心音やオルゴール…赤ちゃんが安心し、眠りやすくなる音楽です。おもちゃとして取り扱いがあるので、導入を検討してみましょう。

いますぐ試したいのでしたら、動画配信サイトなどでも聞くことができます。

 

・おくるみ…正しく巻いてあげると、赤ちゃんが安心できる効果があります。

布団に置くと目を覚ましてしまう赤ちゃんにおすすめです。

 

まとめ

生まれたての赤ちゃんですから、自身も上手に眠る方法をまだ分かっていません。

泣き出してしまうと、どうやって泣き止んだらいいのかも分からないことでしょう。

ママも、イライラしてしまうのは仕方がないことなのです。

 

イライラを解消しつつ、赤ちゃんを上手に寝かしつける方法を探って行けるといいですね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(8)

生後0ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後0ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後0ヶ月の赤ちゃんのママは、赤ちゃんとの...

赤ちゃんのお七夜に準備すること

赤ちゃんのお七夜の準備を進めよう 赤ちゃんが生まれてから7日目に、無事に過ごせ...

0ヶ月赤ちゃんとママの過ごし方

【生後0ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後0ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 ママは出産を終えて、生まれたばかりの赤ちゃんと...

赤ちゃんがミルクを飲み過ぎる時

赤ちゃんはミルクを飲み過ぎることがある? 新生児期の赤ちゃんは、ミルクを飲んだ...

出産祝いを渡すタイミング

出産祝いを渡すタイミング 赤ちゃんが生まれるというおめでたい話を耳にするとうれ...

新生児の原始反射の種類と出現時期

新生児の原始反射は今だけ 新生児の「原始反射」をご存じですか? 原始反射とは...

新生児におすすめのカバーオール選び

新生児用のカバーオールとは? カバーオールとは、簡単に言うと赤ちゃんの体を覆う...

新生児のしゃっくりの原因は?

新生児のしゃっくりの原因は?

新生児はなぜよくしゃっくりをするの? 赤ちゃんのしゃっくりはとても愛らしいもの...

生後0ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後0ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後0ヶ月の赤ちゃんは昼夜関係なく起きて...

赤ちゃんのお七夜はどう祝う?

赤ちゃんのお七夜は生まれて最初の行事 赤ちゃんが生まれて初めてのお祝いは、お七...

【生後0ヶ月】おうちでの過ごし方

生後0ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう ママのお腹の中から生まれてきたばかりの...

【生後0ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後0ヶ月の成長を写真に収めておこう 赤ちゃんの姿や表情はとても愛らしく、思い...

新生児の赤ちゃんの原始反射とは

赤ちゃんの原始反射とは 赤ちゃんには、ママのお腹の中にいる時から発達していると...

【生後0ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後0ヶ月!平日はワンオペ育児のママも多い 赤ちゃんが産まれ、1週間程度は産後...

新生児黄疸は何故起こる?

新生児黄疸は何故起こる?

新生児黄疸って何? 新生児黄疸(おうだん)とは、赤ちゃんの皮膚や白目が黄色っぽ...

新生児ニキビの原因とケアの方法

新生児期に表れるニキビ 生まれたばかりの赤ちゃんの肌はツルツルできれいなイメー...

【0ヶ月】ベビーバス選びのポイント

【0ヶ月】ベビーバス選びのポイント

新生児期にはベビーバスが必要 生まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力が弱いため、大人...

新生児とは-生後28日未満の赤ちゃんとの大切な生活習慣

新生児とはいつからいつまで? 新生児とは、生後28日未満の赤ちゃんのことです。...

新生児育児に座布団が便利

新生児育児におすすめな座布団 新生児の赤ちゃんのお世話グッズとしておすすめなも...

乳幼児と楽しめる親子のふれあい遊び

親子で楽しむふれあい遊び 子どもが小さいと一緒に遊ぼうと思っても、どんなことを...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php