生後11ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後11ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって?

1歳が近づくにつれて、また一段と成長している赤ちゃん。

そんな赤ちゃんの成長ぶりに、驚いたり喜んだりされているのではないでしょうか。

 

また、生活リズムが落ち着いてきて、日中の赤ちゃんとの時間が増えている頃でしょう。

そこで、知育遊びを取り入れてみるのはいかがでしょうか。

もともと知育に興味がある方も最近では多いかもしれませんね。

 

「知育遊び」とは一般的に、知能の発達を促すための遊びのこと。

手や耳、目などの五感を刺激しながら遊ぶことで、脳を刺激し成長に良い影響をもたらすことができます。

 

そこで今回は、生後11ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊びと、おすすめの知育玩具についてご紹介いたします。

 

生後11ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊び

生後11ヶ月になるとつたい歩きや立っちが上手になります。

コミュニケーションの面でも発達し、まだ話すことは難しくても、大人の言葉を理解できるようになっています。

そんな生後11ヶ月の赤ちゃんにはどのような知育遊びが良いのでしょうか。

 

【シールを貼ってはがして】

何度も貼ってはがせるシールを使って遊んでみましょう。

しっかりとシールを貼れるようになってくるのは、1歳半頃からですが、ママがお手伝いしながら練習してみましょう。

手先を上手に細かく使うという練習にもなりますし、集中力も鍛えられます。

 

この時期は指差しや言葉のやりとりもできるようになるので、赤ちゃんの好きなシールを選んで、「これは何かな?」「どのシールを貼る?」などの声かけをしながら遊ぶとさらに楽しいでしょう。

 

粘着が強力なシールだと、一度貼るとはがすのが大変なので、簡単にはがせるものを選ぶと良いでしょう。また、テープを口や目に入れないよう注意して遊ばせましょう。

 

【新聞紙ビリビリ】

新聞紙や不要になった紙などをビリビリと破って遊んでみましょう。

 

今まで、赤ちゃんが絵本や必要な書類などをビリビリ破ってしまい困った、という経験がある方もいるかもしれません。

赤ちゃんにとって「破る」というのはいたずらではなく、学びの一つであり手先が発達している証拠です。

とは言っても、大事な物を破られるのは困りますよね。

そこで、新聞紙や不要な紙を破ってもらって、赤ちゃんの破りたい気持ちを発散してあげましょう。

 

紙を破るには両手を上手にひねる力が必要なので、実はとても難しい動きなんです。

最初は上手に破れない場合もありますので、上部だけを少し破ってあげて渡すのも良いでしょう。

破った後は丸めてボールみたいにして遊ぶのもおすすめです。

ただし、手が黒くなることと、紙を食べないようにするのを気をつけてあげてください。

 

11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具

赤ちゃんの成長とともに、夢中になるおもちゃも変わっているのではないでしょうか。

月齢や成長に合う知育玩具を選んで、赤ちゃんの好奇心を育てましょう。

 

【押して遊ぶおもちゃ】

生後11ヶ月だと、つたい歩きや立っちができるようになってくる子が出てくる時期です。

それでもまだ不安定でバランスを崩しやすいので、見ているとハラハラドキドキ。

あんよが一人でできるようになるまで、赤ちゃんはとても熱心に、習得に向けて日々練習をしているのでしょう。

そんな赤ちゃんのために、押して遊ぶおもちゃを選ぶのはいかがでしょうか。

 

「押して遊ぶおもちゃ」は、手押し車やカタカタと呼ばれるものが一般的でしょう。

赤ちゃんの一歩を後押ししてくれるおもちゃで、押して遊ぶ他にも多機能なものが多いのも特徴です。

例えば、指で押したり引っ張ったりする遊びのついたおもちゃや、手押し車自体が動物や車などをモチーフにしているなど、種類も豊富です。

 

赤ちゃんの好きなものがモチーフになった種類や、多機能なものを選ぶのがオススメです。

このような押して遊ぶおもちゃを使用する際は転倒に注意して、目を離さないようにしましょう。

最初は側についてあげると良いでしょう。

 

【お絵かきグッズ】

赤ちゃんは1歳前後からお絵かきに興味を持ち始める子もいます。

物を持てるようになるのは生後4ヶ月くらいからが多いですが、この頃はまだ持てたとしても振るくらいしかできません。

それが生後9ヶ月を過ぎると握る力と手首が強くなり、マーカーなどであれば紙に色をつけることができるでしょう。

1歳前後になってようやく、さらに手指に十分な力がつくようになるため、この頃からお絵かきをさせる方も多いようです。

 

お絵かきは手先が器用になるのと空間認識力や集中力が養えるほか、「自己表現できる」というのが大きな特徴と言えるでしょう。

 

赤ちゃんのお絵かきグッズには、舐めても大丈夫な素材の物や食品由来成分の安全なクレヨンなどがあります。

まずは握りやすくて安全なクレヨンを選ぶのが良いでしょう。

ただし、使う際は欠けたクレヨンを赤ちゃんが飲み込んでしまわないよう注意しましょう。

 

まとめ

1歳まであと少し。

手足や体、言葉など様々な成長を感じられる時期ですよね。

これからどのように育っていくのかな?と楽しみを感じている方も多いことでしょう。

知育遊びを取り入れると、赤ちゃんの成長をさらに促すことができます。

 

知育遊びを通して赤ちゃんの興味がある物を見つけ、能力を引き出すという役割を担うことも。

赤ちゃんはどんなことに興味があるの?

これからの成長のために何かできることは?

などで悩んでいる方はぜひ、知育遊びを取り入れてみましょう。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(32)

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後11ヶ月というと、もう少しで1歳です...

生後11ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ はいはいやつかまり立ちなど、良く動くように...

【生後11ヶ月】おやつの悩み

【生後11ヶ月】おやつの悩み 生後11ヶ月の赤ちゃんは、どんどん活発になって運...

【生後11ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後11ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 来月には赤ちゃんも1歳。 ママも出...

【生後11ヶ月】おうちでの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 赤ちゃんも生後11ヶ月になりました。...

生後11ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後11ヶ月になると、離乳食が1日3回になり、赤ちゃんもだいぶ慣...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

11ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後11ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後11ヶ月の赤ちゃんができること 生後11ヶ月の赤ちゃんは、手足の発達が著し...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後11ヶ月というと、あと1ヶ月で赤ちゃんは1...

生後11ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後11ヶ月の赤ちゃんとの遊び 1歳まであともう少し。 あっという間に大きく...

生後11ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後11ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後10ヶ月の平均身長】 男の子:69....

生後11ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後11ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後11ヶ月の赤ちゃんは行動範囲が広がっ...

生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後11ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早いと1人で立った...

赤ちゃんのストローの練習の始め方は?

ストローは赤ちゃんの吸啜反射の対象外 赤ちゃんは、新生児の頃から原始反射の吸啜...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後11ヶ月の成長を写真に収めておこう はいはいやつかまり立ち、つたい歩きや、...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後11ヶ月になると運動量が増える傾向にあるので、体重の増加が緩や...

【生後11ヶ月】働くママの悩み

【生後11ヶ月】働くママの悩みとは? 生後11ヶ月になると、1歳まで後1ヶ月。...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早い子だと一人で...

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後11ヶ月の赤ちゃんは、1人で立ち上がったり...

生後11ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後11ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後11ヶ月になると指さしをしたり、言葉...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php