生後11ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後11ヶ月の赤ちゃんとの遊び

1歳まであともう少し。

あっという間に大きくなったと感じるのではないでしょうか。

はいはいが上達し、つかまり立ちやつたい歩きも上手になっている赤ちゃんも。

また、つかまり立ちからちょっと手を離し、少しの間一人で立っている赤ちゃんもいるかもしれません。

 

そんな日々の成長の一つ一つが思い出になりますよね。

ぜひこの時期の赤ちゃんともたくさん触れ合い、一緒に遊んでパパと赤ちゃんの思い出を作りましょう。

今回は生後11ヶ月の赤ちゃんとパパとの遊びについて触れていきます。

 

生後11ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後11ヶ月になるとかなり脳が発達し、大人の話す言葉もだいぶ理解できるようになります。

意味のある言葉も少しずつ話せるようになるので、コミュニケーションが以前よりも取れやすくなるでしょう。

ぜひ遊びの中でも言葉がけなど会話を意識しながらするとさらに良いですよ。

 

【動物モノマネ】

動物の声は普段あまり聞きなれない音なので、赤ちゃんはとても喜んでくれます。

絵本などでお気に入りの動物がすでにいるかもしれませんね。

「ニャーニャー」「わんわん」「パオーン」「ガオー」など、動物になりきったつもりで声色を変えてモノマネしてみましょう。

最初は聞くだけだった赤ちゃんも、何度かするうちに真似するようになります。

ちょっと恥ずかしいと感じる方もいるかもしれませんが、意外と挑戦してみると楽しいですよ。

たくさん動物の声を覚えて、動物園に実際にお出かけしてみるのも良いですね。

 

 

【登って降りて】

つたい歩きやつかまり立ちが上手になってきた赤ちゃんと「登って降りて」遊んでみましょう。

この時期の赤ちゃんなら、階段を一人で登ろうとするかもしれませんね。

階段で遊ぶのは危険なので、敷布団やクッションを重ねて段差を作りましょう。

はいはいやつかまり立ちなどで、登って降りてを繰り返す全身運動です。

まずはパパが見本を見せてあげるのも良いでしょう。

降りるのが難しそうと感じたら手を添えてあげてくださいね。

 

 

【お買い物ごっこ】

生後11ヶ月になると、手先がかなり器用になっています。

自分で好きなものを持って渡す、と言う動作をよく見かけるかもしれません。

そんな時期におすすめなのがお買い物ごっこです。

紙の買い物袋を用意して、おままごとで使う食べ物やおもちゃ、ボールにぬいぐるみなど色々な材質のものを入れてみましょう。

買い物をしているように、「これください」「いくらかな?」とやりとりをしながら買い物袋に入れて行くのも良いでしょう。

赤ちゃんも真似をして、袋に入れて出してを繰り返して楽しむことができますよ。

 

生後11ヶ月の赤ちゃんとおもちゃで遊ぶ

赤ちゃんと二人きりで何をして遊んだら良いのか分からない、と言うパパもいるかもしれません。

そんな時はおもちゃを使って、赤ちゃんとの遊びを広げてみましょう。

それでは、生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃをご紹介いたします。

 

【赤ちゃん用のお絵かきクレヨン】

クレヨンも上手に持てるようになるので、そろそろお絵かきを始めても良いかもしれません。

初めて紙に書く感触は赤ちゃんにとってとても刺激的です。

床やテーブルは汚れても良いように、新聞紙やビニールシートなどで保護しておきましょう。

いっぱい描けるように大きめの紙を用意して、好きなように描かせてあげましょう。

といっても最初は描くことが分からないので、パパが見本を見せてあげてくださいね。

 

 

【仕掛け絵本】

絵本の読み聞かせを普段から取り入れている方は多いかもしれません。

言葉をたくさん吸収しようとしている時期なので、ぜひ積極的に行いましょう。

もし、そろそろ今の絵本に飽きてきたかな?と思ったら仕掛け絵本を選ぶのも良いでしょう。

仕掛け絵本ならさらに想像力が膨らみ、赤ちゃんも興味を持ってくれますよ。

動物、自然、乗り物など、身近なものがテーマになっている仕掛け絵本が特におすすめです。

 

生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

 

生後11ヶ月の赤ちゃんと遊ぶ際の注意点

生後11ヶ月の赤ちゃんと遊ぶ際はどのような点に注意したら良いのでしょうか。

 

【自分でやろうとしている時は見守る】

この時期の赤ちゃんは一人でできることが増えています。

つい危なっかしいからと手助けをしたくなりますが、時には見守ることも大切です。

ですが、明らかに転倒しそう、ぶつかりそうなどの場合は助けてあげるようにしましょう。

 

 

【「こうして欲しい」ではなく楽しもう】

一緒に遊んでいると、思い通りにならないこともたくさん出てくることでしょう。

成長に合わせて、自由な発想や動きを赤ちゃんは見せてくれます。

遊びの中で、パパが「こうして欲しい」と思ったことが実現できない場面も多いかもしれません。

遊ぶや触れ合いは楽しむことが一番大切なので、思った通りに行かなくても大丈夫ですよ。

ただし、なんでも口に入れる時期なので、口に入れて大丈夫なものなのか、大きさや性質のチェックをしましょう。また、遊んでいるときは目を離さないように注意してくださいね。

 

まとめ

あともう少しで1歳の赤ちゃん。

振り返ると、今までも色々なことがあったと感じるのではないでしょうか。

赤ちゃんの成長はとても早いので、今の赤ちゃんと遊べる時期は一瞬で過ぎていってしまいます。

ぜひそんな一瞬を見逃さないよう、一緒に遊んでたくさん触れ合いの時間を作ってくださいね。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(32)

生後11ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後11ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後10ヶ月の平均身長】 男の子:69....

【生後11ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後11ヶ月のママがもらって嬉しいものって? もうすぐで1歳の誕生日を迎える生...

生後11ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後11ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 つかまり立ちやつたい歩きもすっかり上...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後11ヶ月になると運動量が増える傾向にあるので、体重の増加が緩や...

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早い子だと一人で...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて11ヶ月。 お昼寝以外は...

生後11ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 生後11ヶ月になると、つかまり立ちやつたい歩きができるようにな...

生後11ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

赤ちゃんの成長度合いにおける悩み 赤ちゃんが生まれてから日に日に成長する姿を喜...

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後11ヶ月の赤ちゃんは、1人で立ち上がったり...

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後11ヶ月というと、もう少しで1歳です...

生後11ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後11ヶ月になると、離乳食が1日3回になり、赤ちゃんもだいぶ慣...

【生後11ヶ月】ママによくある悩み

11ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後11ヶ月になると、動きの幅も広がりま...

生後11ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ はいはいやつかまり立ちなど、良く動くように...

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

市販離乳食のアレンジレシピ【完了期】

離乳食完了期に便利な市販の離乳食 個人差がありますが、1歳〜1歳6ヶ月くらいの...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

【生後11ヶ月】働くママの悩み

【生後11ヶ月】働くママの悩みとは? 生後11ヶ月になると、1歳まで後1ヶ月。...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にもすっかり慣れてきた生後...

生後11ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後11ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後11ヶ月の赤ちゃんは行動範囲が広がっ...

【生後11ヶ月】おうちでの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 赤ちゃんも生後11ヶ月になりました。...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php