【生後11ヶ月】1日のスケジュール

生後11ヶ月の赤ちゃんの1日

生後11ヶ月の赤ちゃんは、まだたっちには興味のない赤ちゃんもいれば、早い子だと一人で歩けるようになる子もいるなど、成長の個人差が大きい頃。
ママも赤ちゃんの成長を個性ととらえて、おおらかな気持ちで見守ってあげながら、日々過ごしていきたい時期ですね。

今回は、そんな生後11ヶ月の赤ちゃんの1日について、スケジュール実例も交えながらご紹介します。

 

【生後11ヶ月】1日のスケジュール実例

生後11ヶ月になると、夜間の授乳がなくなる子もいます。
授乳が自然となくなる子もいれば、ママが夜間断乳をする場合もあります。
ママと赤ちゃんになるべく負担にならない方法を見つけられると良いですね。

 

【生後11ヶ月の赤ちゃんの1日】

 

7:00 起床
7:30 離乳食(1回目)・授乳
8:00~10:30 遊び・散歩・外出・おやつなど
10:30~11:00 午前の昼寝
11:00~12:00 ゴロゴロ・遊びなど
12:00 離乳食(2回目)・授乳 
12:00~13:30 遊び
13:30~15:00 午後の昼寝
15:00~17:00 おやつ・遊び・散歩・外出など
17:30 お風呂
18:30 離乳食(3回目)・授乳
19:30~ 遊びの時間
21:00 授乳・就寝

 

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話

 

【生後11ヶ月】授乳のスケジュール

【生後11ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔】
生後11ヶ月の赤ちゃんの授乳回数は、5~7時間に1回・1日に3~4回ほど。
離乳食の量が食べられるようになると、離乳食でお腹がいっぱいになり、授乳量が少なくなる赤ちゃんもいます。

 

【夜間断乳を検討してみても】
生後11ヶ月になると、夜間の授乳回数自体減ってくる子が多いですが、まだまだ夜間は頻回に起きてしまう子もいます。
赤ちゃんが生まれてから約1年ほど、朝までぐっすりと眠れていないママとしては、積み重なった睡眠不足はとてもつらいですよね。

 

離乳食がある程度しっかりと食べられていれば、夜間断乳を検討しても良いでしょう。
夜間断乳を始めてから数日は、今までもらえていたおっぱいがもらえずに大泣きしてしまう赤ちゃんがほとんどです。
できればパパのお休みの前日や長期連休に合わせて行うと、ママとパパ交代で赤ちゃんの相手ができます。

 

夜間断乳には、

 

・朝まで眠ってくれるようになる
・離乳食をよく食べてくれるようになる

 

などのメリットがありますよ。

 

しかし、無理に行う必要はないので、ママと赤ちゃんのペースでゆっくりと進めていきましょうね。

夜間断乳で夜泣き授乳が終わる?

 

【生後11ヶ月】睡眠のスケジュール

【生後11ヶ月の睡眠時間】
生後11ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間は、1日あたり10~14時間。
生後11ヶ月以降は、しばらくは赤ちゃんの睡眠時間には大きな変化はありません。

 

【昼寝が遅くなってしまった場合は?】
昼寝の時間が遅くなってしまうと、その後の予定がどんどんと遅くなってしまいますよね。
しかし、赤ちゃんも人間なので、思うように寝付いてくれない日もあったり、いつもよりたくさん昼寝をする日もあります。

 

「生活リズムが崩れてしまうのでは」と心配になるかもしれませんが、そこまで神経質にならなくても大丈夫。
1日や2日昼寝の時間が変わったからと言って、大きくリズムが崩れてしまうことはありませんよ。

 

しかし、昼寝が遅くなったことで夜寝付くのが遅くなってしまって大変…と感じるママもいるかもしれません。
そんな時は、赤ちゃんが昼寝から目覚めたら、なるべく体を使う遊びをたくさんするようにしましょう。
赤ちゃんと一緒にはいはいで競争をしたり、飛行機遊びなどをしても良いですね。

 

また、赤ちゃんを連れて長めの散歩へ行くのも、赤ちゃんには刺激となって疲れて早く寝てくれるかもしれません。

 

【生後11ヶ月】離乳食のスケジュール

【3回食のスケジュール】
3回食はこれまで通り、朝・昼・夕と与えるようにしましょう。

 

【おやつのスケジュール】
赤ちゃんにとってのおやつは、大人とは異なり、食事では足りないものを補う「補食」です。
1度にたくさんの量を食べられない赤ちゃんには、おやつとして足りない栄養を補ってあげましょう。

 

おやつの時間は、まずは午後に1回。
慣れてきたら午前にも1回与えても良いでしょう。

 

しかし、食事に影響が出ては本末転倒なので、時間や量には気を付けてあげること。
特にだらだらと食べることは虫歯にもつながるので、1日の中でしっかりとおやつの時間を決めるようにしましょう。

 

おやつにおすすめなのは、果物やイモ類、パンやおにぎり、おやきなど。
特におやきやホットケーキなどは、多めに作って冷凍をしておけば、赤ちゃんが待ちきれない時でもすぐにあげることができます。

市販の赤ちゃん用のお菓子も、手づかみ食べの練習にもなりますよ。

 

まとめ

授乳量が減ってきたり、夜間断乳をしたりと、だんだんと赤ちゃんから子どもに近づいてくる生後11ヶ月。
そんな赤ちゃんの成長は、喜ばしい反面、少し寂しさを感じてしまうママもいるかもしれませんね。

 

赤ちゃんと一緒にいると、毎日同じような生活に感じてしまうかもしれませんが、今日と同じ1日はやってきません。
1日1日を大切に、素敵な思い出を作ってくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(32)

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期献立スケジュール 生後5ヶ月から離乳食を始めた赤ちゃんは、...

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後11ヶ月の赤ちゃんは、1人で立ち上がったり...

生後11ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後11ヶ月になると、離乳食が1日3回になり、赤ちゃんもだいぶ慣...

【生後11ヶ月】ママによくある悩み

11ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後11ヶ月になると、動きの幅も広がりま...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後11ヶ月の成長を写真に収めておこう はいはいやつかまり立ち、つたい歩きや、...

【生後11ヶ月】働くママの悩み

【生後11ヶ月】働くママの悩みとは? 生後11ヶ月になると、1歳まで後1ヶ月。...

【生後11ヶ月】おやつの悩み

【生後11ヶ月】おやつの悩み 生後11ヶ月の赤ちゃんは、どんどん活発になって運...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早い子だと一人で...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後11ヶ月になると運動量が増える傾向にあるので、体重の増加が緩や...

生後11ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後11ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 つかまり立ちやつたい歩きもすっかり上...

【生後11ヶ月】おうちでの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 赤ちゃんも生後11ヶ月になりました。...

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

生後11ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後11ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後10ヶ月の平均身長】 男の子:69....

【生後11ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後11ヶ月というと、あと1ヶ月で赤ちゃんは1...

生後11ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後11ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後11ヶ月になると指さしをしたり、言葉...

生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後11ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早いと1人で立った...

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後11ヶ月というと、もう少しで1歳です...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にもすっかり慣れてきた生後...

生後11ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 生後11ヶ月になると、つかまり立ちやつたい歩きができるようにな...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php