【生後11ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後11ヶ月の成長を写真に収めておこう

はいはいやつかまり立ち、つたい歩きや、早ければあんよが始まっている子もいる、生後11ヶ月の赤ちゃん。

 

赤ちゃんによって個人差が大きい時期ですので、遅れているからといって過度に心配する必要はありません。

わが子ののびのびとした成長を、写真にたくさん収めていけるといいですね。

 

生後11ヶ月のこの時期、どんなところにポイントを置いて写真を撮ればいいのか、さっそく見ていきましょう。

 

生後11ヶ月に残しておきたい写真

成長が早い赤ちゃんもマイペースな赤ちゃんも、今のかわいらしい姿は今後の成長と共に見られなくなってしまうものも多くあります。

ママが「かわいい!」と思った姿は、余すことなく写真に収めてあげてください。

撮りすぎて枚数が多くなっても、デジタルカメラやスマートフォンでの撮影であれば、後からベストな写真を選択することもできます。

 

この時期の赤ちゃんは、大人とのやり取りを楽しんだりよく真似っこをする時期でもあります。

そんな姿はママ1人では撮影しきれないものもありますので、パパやおじいちゃんおばあちゃんとも協力しながら、いろんな写真を残してあげましょう。

 

この時期は、以下のような写真を撮影しておくことがおすすめです。

 

 

【成長の様子】

赤ちゃんの成長によって、撮影するポイントがあるので、押さえておきましょう。

 

《はいはい》
もうすぐあんよができるようになると、はいはいをしている姿が見られなくなってしまいます。

今のうちにしっかり写真に収めておきましょう。

 

はいはいは、赤ちゃんと同じ目線に落として撮影することで自然で動きのある写真を残すことができるのでおすすめです。ママやパパも一緒に寝転がって撮影してみてくださいね。

 

 

《つかまり立ち・つたい歩き》

つかまり立ちやつたい歩きで赤ちゃんの表情を撮影するためには、ローテーブルなどにつかまり立ちしている時に正面から撮影してみましょう。

全身を写したい時は後ろや横から撮影することで、赤ちゃんが足に力を入れている様子や、つたい歩きで足を運んでいる様子も撮影できます。

 

足にしっかり力が入っているようでしたら、ママが手を引いてあげると歩くこともできます。

 

 

《あんよ》

早い赤ちゃんでしたら、つかまり立ちから手を離し、1歩、2歩と歩き出している子もいる時期です。

初めてのあんよは撮り逃しのないよう、カメラはいつでも手が届くところに置いておきたいですね。

 

つかまり立ちから手を離したり、1人で立ち上がるような姿が見られ始めたら、そろそろあんよが始まるかも…と心構えをしておき、カメラを準備しておきましょう。

 

 

【遊び】

赤ちゃんなりにおもちゃで遊んだり、ママとのやりとりや真似っこ遊びがとても上手になっています。

赤ちゃんの頃に使っていたおもちゃは成長と共に使わなくなってしまうものや、古くなってしまうものも。

お気に入りのものは、遊んでいる様子を撮影しておいてあげられるといいですね。

 

ママとのやり取りは、赤ちゃんにとってとても楽しい時間です。

赤ちゃんの自然な様子を残すことを意識しつつ、パパにお願いして撮影してもらいましょう。

 

 

【赤ちゃんの服】

現在着ている70cmの服は、来年には着られなくなっている赤ちゃんもいます。

ベビー服は特にママの思い入れがあるものもありますよね。もしお気に入りの服があったら、着ている様子を撮影して残しておきましょう。

 

写真に残したい!11ヶ月の赤ちゃん行事

赤ちゃんの写真は行事やイベントごとに残しておくと、その時の記憶をしっかり残しておくことができます。

生後11ヶ月の赤ちゃんでは特に済ませたい行事やイベントはありませんが、以下のような時に残しておくのがいいでしょう。

 

【親せきや友人との写真】

赤ちゃんが大きくなると、少しずつ外出の機会が増えてきますよね。

おじいちゃんおばあちゃんだけでなく、ママのお友達と会って食事をすることもあるでしょう。

 

赤ちゃんにとって見慣れない場所・見慣れない人とのふれあいは、新鮮そのもの。人見知りをする赤ちゃんの場合、不安で泣いてしまう子もいるかもしれませんが、それもまた1つの思い出です。

余裕があったら、親せきや友人と一緒に記念写真を撮っておくのもおすすめですよ。いつもと違った表情の写真が撮れるかもしれません。

 

 

【ファーストシューズでの写真】

あんよが始まった赤ちゃんは、ファーストシューズを用意してみましょう。

初めて外で履いて歩いている様子は、しっかり撮影しておきたいですね。

もしかしたら慣れない履き心地に嫌がったり泣いてしまう赤ちゃんもいるかもしれませんが、後から振り返ると、それも思い出の1ページとなります。

 

まとめ

生後11ヶ月になると、赤ちゃんの動きはとても活発です。

なかなか静止して撮影するということも難しいですし、ぶれた写真が多くなりがち。

カメラの設定を見直してみたり、連写機能を使って撮影するなど、工夫をしてみましょう。

 

赤ちゃんの今しか見られない姿を、たくさん写真に残していけるといいですね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(32)

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後11ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早いと1人で立った...

生後11ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ はいはいやつかまり立ちなど、良く動くように...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後11ヶ月というと、あと1ヶ月で赤ちゃんは1...

【生後11ヶ月】おうちでの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 赤ちゃんも生後11ヶ月になりました。...

11ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後11ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後11ヶ月の赤ちゃんができること 生後11ヶ月の赤ちゃんは、手足の発達が著し...

【生後11ヶ月】1日のスケジュール

生後11ヶ月の赤ちゃんの1日 生後11ヶ月の赤ちゃんは、まだたっちには興味のな...

生後11ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後11ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 つかまり立ちやつたい歩きもすっかり上...

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後11ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後11ヶ月というと、もう少しで1歳です...

生後11ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

赤ちゃんの成長度合いにおける悩み 赤ちゃんが生まれてから日に日に成長する姿を喜...

【生後11ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後11ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 来月には赤ちゃんも1歳。 ママも出...

【生後11ヶ月】ママによくある悩み

11ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後11ヶ月になると、動きの幅も広がりま...

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

【離乳食後期】だしで作るスープレシピ

毎日の離乳食作りは大変! 毎日パパとママの料理に加えて離乳食も作るのは大変です...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後11ヶ月になると、一人で立てるよう...

赤ちゃんのストローの練習の始め方は?

ストローは赤ちゃんの吸啜反射の対象外 赤ちゃんは、新生児の頃から原始反射の吸啜...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にもすっかり慣れてきた生後...

生後11ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後11ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後11ヶ月の赤ちゃんは行動範囲が広がっ...

生後11ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後11ヶ月の赤ちゃんとの遊び 1歳まであともう少し。 あっという間に大きく...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php