【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後11ヶ月の赤ちゃんの過ごし方

赤ちゃんが生まれて11ヶ月。
お昼寝以外は大人と同じような生活リズムになってきており、ママも過ごしやすくなってくる時期です。
生後11ヶ月の赤ちゃんの過ごし方についてみていきましょう。

 

【生後11ヶ月ってこんな時期】
1日3回の離乳食にもすっかり慣れ、栄養の多くを離乳食から接種しているため、授乳の回数は自然と減っていくことが多いです。

 

ミルクは1日500mlまでを目安にしましょう。離乳食の栄養付加として、フォローアップミルクや牛乳に切り替えていっても構いません。
母乳であれば赤ちゃんが欲しがったら、回数にこだわらずに飲んでも構いません。

 

伝い歩きが上達していて、中には手を放してバランスをとったり、早ければそこから1歩ずつあんよを見せてくれる赤ちゃんも。
指先が器用になり、簡単な型はめパズルや積み木などの知育おもちゃを楽しめるようになっています。

 

自分の欲求をしぐさで表したり、「ワンワン」など簡単な言葉を話したりと、コミュニケーションも上達
自分の名前を呼ばれると、分かるようにもなっています

 

赤ちゃんの成長には大きく個人差があるため、できないからといって焦らなくても大丈夫
ゆったりした気持ちで見守っていきましょう。

 

【11ヶ月の赤ちゃんの過ごし方のポイント】
生後11ヶ月の時期の赤ちゃんの過ごし方のポイントについて見ていきましょう。

 

《①生活リズムの調整》
体力がついてきたため、眠りたい分眠らせていると、生活リズムが崩れる原因に。
朝は決まった時間に起床し、昼寝は遅くても15時までには起こしてあげましょう

 

食事や入浴も、ある程度決まった時間にとるようにします。

 

《②テレビの活用の仕方》
赤ちゃんなりにテレビからもしっかり情報を吸収していて、歌を一緒に楽しんだり、情操教育にも役立ったりします
英語の習得のために教材を購入しているというママもいるかと思いますし、ママが家事で忙しい時間などは、テレビも活用していきたいですね。

 

一方で気になるのが、ブルーライトが赤ちゃんの目に与える刺激です。
テレビから離れて見られるよう椅子を用意したり、テレビの時間はママが家事をする1日2時間までと決める、食事の時はテレビを消すなど、ルールを作って活用していきましょう

産後11ヶ月のママの過ごし方

赤ちゃんの生活リズムが整ってくると、ママもスケジュールを組みやすくなり、スムーズに過ごせているかと思いますが、まだまだ赤ちゃんにも手がかかる時期です。

 

【ママが楽になる!産後11ヶ月目の過ごし方のポイント】
産後11ヶ月のママの過ごし方についてポイントをまとめました。

 

《①離乳食の用意》
赤ちゃんが食べられるものが多くなり、1日3回も離乳食を用意するのは大変。
フリージングや市販のベビーフードを活用したり、味付け前の大人の食事からとり分けて離乳食にしたり工夫しながら、バランスの良い食事を心がけてあげましょう。

 

あまり食べなかったり遊び食べをするようであったら、ママも頑張って付き合わなくても構いません
赤ちゃんも食べることに飽きてきているので、長くても30分ほどで切り上げ、一度片づけてしまいましょう。

 

次の食事の時にしっかり食べたらいいですし、栄養面で気になるようでしたらミルクを足しても構いません。

 

《②家事の見通しを立てて行う》
これまでは赤ちゃんの機嫌をみつつ、空いている時間や赤ちゃんが眠っている時間に家事を片づけていたかと思います。
赤ちゃんの生活リズムも安定してきていることですし、ママも1日のスケジュールに家事の時間を組み込みやすくなっているのではないでしょうか。

 

家事の時間を、例えば朝なら赤ちゃんが好きなテレビが放送される8時〜9時までに片づけると決めて、それまでに片付くよう見通しを立てて過ごしてみましょう

生後11ヶ月の1日のスケジュール例

それでは、生後11ヶ月の実際のスケジュール例を見てみましょう。

 

【生後11ヶ月 1日のスケジュール例】
7:00 起床・着替え ※ママは朝食準備
7:30 離乳食①・歯磨き
8:00 ※ママは食器洗い・洗濯・掃除など
9:00 おやつ①遊び・散歩・買い物・児童館など
12:00 離乳食②・歯磨き
13:00 授乳①→昼寝(2時間) ※ママの休息・家事
15:00 おやつ②遊び・散歩・買い物・児童館など
17:00 ※ママは夕方の家事
18:00 離乳食③・歯磨き
19:00 入浴
20:00 授乳②→就寝

 

起床・食事・おやつ・入浴・睡眠の時間は毎日決まった時間にし、規則正しい生活リズムを心がけていきましょう。
こちらの例を参考にしながら、ママが過ごしやすいスケジュールを組んでみてください。

まとめ

赤ちゃんの生活が安定し過ごしやすくなっているとはいえ、夜泣きや癇癪を起してママを困らせることもあるし、動きが活発になった赤ちゃんからは目が離せません。
上手に時間を確保しながら、ママは見通しをもって過ごしていきたいですね。
身体的にも情緒的にも成長を見せています。赤ちゃんとのふれあい遊びを通し、毎日を楽しみましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(32)

生後11ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後11ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早いと1人で立った...

離乳食後期(9~11ヶ月頃)とは

離乳食後期とは 豆腐ぐらいの固さのものを舌でつぶして食べられるようになったら、...

【生後11ヶ月】働くママの悩み

【生後11ヶ月】働くママの悩みとは? 生後11ヶ月になると、1歳まで後1ヶ月。...

生後11ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ はいはいやつかまり立ちなど、良く動くように...

生後11ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

11ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後11ヶ月頃は、一人で立つことや一人...

【生後11ヶ月】ママによくある悩み

11ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後11ヶ月になると、動きの幅も広がりま...

【生後11ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後11ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい どんどんと活発な動きをする生...

乳児「9,10ヶ月健診」の内容は?

乳児「9,10ヶ月健診」とは 乳児期の赤ちゃんの成長や情緒の様子、病気や異常の...

【生後11ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後11ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 来月には赤ちゃんも1歳。 ママも出...

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後11ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後11ヶ月になると、一人で立てるよう...

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後11ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後11ヶ月の赤ちゃんは、1人で立ち上がったり...

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期の献立

赤ちゃんの離乳食後期献立スケジュール 生後5ヶ月から離乳食を始めた赤ちゃんは、...

【生後11ヶ月】1日のスケジュール

生後11ヶ月の赤ちゃんの1日 生後11ヶ月の赤ちゃんは、まだたっちには興味のな...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後11ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 生後11ヶ月というと、あと1ヶ月で赤ちゃんは1...

生後11ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後11ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 つかまり立ちやつたい歩きもすっかり上...

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重

生後11ヶ月の赤ちゃんの体重の特徴 生後11ヶ月の赤ちゃんは、早い子だと一人で...

【生後11ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後11ヶ月の成長を写真に収めておこう はいはいやつかまり立ち、つたい歩きや、...

【生後11ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後11ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にもすっかり慣れてきた生後...

生後11ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後11ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 1歳が近づくにつれて、また一段と成長し...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php