生後2ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後2ヶ月の赤ちゃんの体の発達

【生後2ヶ月の平均身長】

男の子:54.5~63.2cm

女の子:53.3~61.7cm

 

【生後2ヶ月の平均体重】

男の子:4.41~7.18kg

女の子:4.19~6.67kg

 

データ参照:厚生労働省『平成22年乳幼児身体発育調査』

 

生後2ヶ月の赤ちゃんは、1日に25~30gずつ体重が増え、さらに見た目がぽっちゃりとしてきます。

 

【うつぶせ】

これまでよりも少し首が安定してくるので、うつぶせにすると数秒間、頭を持ち上げるようになります。ただし、まだ首が完全にすわってはいないため、頭を長い間持ち上げていることができません。

赤ちゃんが苦しそうにしていたり、嫌がっていたりするようであれば無理にうつぶせにしないようにしましょう。

 

【縦抱っこ】

生後2ヶ月の赤ちゃんは、大人が首を手で支えてあげると縦抱っこができるようになります。視界が開けるので、縦抱っこを好む赤ちゃんもいるでしょう。

 

【手足の動き】

生後2ヶ月の赤ちゃんは、これまでよりも足の力が強くなります。抱き上げてママやパパのひざに立たせようとすると、足をピーンとつっぱる赤ちゃんもいるでしょう。

 

また、両腕の動きも活発になってきますので、赤ちゃん体操を始めるには良い時期です。腕や足をゆっくり曲げたり伸ばしたり、無理のない範囲で動かしてスキンシップをとり、赤ちゃんを喜ばせてあげましょう。

 

【ハンドリガード】

生後2ヶ月後半になってくるとから、赤ちゃんは自分自身の手に興味が出てきます。

自分の手を動かしているうちに、たまたま目に入ったとき「これは何かな?」と、じっとその手を見つめたり、指やこぶしを口に入れて吸ってみたり、自分の手の存在を認識し始めます。これをハンドリガードと呼びます。

生後3~4ヶ月頃になると、さらにハンドリガードが多くなるでしょう。

 

【情緒の発達】

生後1ヶ月過ぎから、自分の意志とは関係なく笑う「生理的微笑」が見られますが、生後2ヶ月後半~生後3ヶ月頃からは、自分の感情で笑う「社会的微笑」が見られるようになります。

ママやパパが赤ちゃんをあやすと、嬉しい・楽しいという感情からニコっと笑う子も出てくるなど、ますますコミュニケーションが楽しくなるでしょう。

 

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活

【授乳】

生後2ヶ月の赤ちゃんは、これまでよりもおっぱいの飲み方が上手になり、ママのおっぱいの出もよくなってくるので、授乳時間が短くなります。

赤ちゃんの胃も大きくなるので、1回に飲む量も増え、授乳間隔が空いてくるでしょう。

適量を飲むようになり、満腹になると自分から乳首を離すようになります。体重の増えが心配なときは、予防接種で受診した際に相談してみると良いでしょう。

 

【睡眠】

生後2ヶ月頃になると、夜中に起きる回数が減り、眠る時間が長くなる赤ちゃんも多くなりますが、まだ昼夜が逆転している子もいます。夜は部屋を暗くして寝かせ、朝はカーテンを開けて太陽の光を浴びせるなど、徐々に生活リズムを整えていくことを意識しましょう。

 適度に日の光に当たることは、夜起きる回数を少なくして赤ちゃんの生活リズムを整えることにもつながります。

 

【予防接種】

生後2ヶ月からは、予防接種が受けられる時期になります。同時接種をするなど、効率よく受けられるように、予防接種のスケジュールを調整しましょう。

 

生後2ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント

【赤ちゃんとのコミュニケーション】

生後2ヶ月の赤ちゃんは、機嫌が良いときに「あ~」「う~」などのクーイングといわれる声を発するようになります。

ママは赤ちゃんと同じように「あ~」「う~」と真似しながら応え、赤ちゃんの心や言葉の発達を促すよう、コミュニケーションを楽しみましょう。

 

【お風呂】

1ヶ月健診後に沐浴を卒業し、ママやパパと一緒にお風呂に入っている赤ちゃんもいると思います。

赤ちゃんの生活リズムを整えるためにも、毎日同じ時間にお風呂に入れることが望ましいです。パパが仕事で帰りが遅いなど、ママがワンオペでお風呂に入れる場合は、脱衣所にバウンサーなどを置き、ママが洗い終わるまでの間、赤ちゃんに待っててもらうなど工夫をしましょう。

 

【ママのリフレッシュ】

産後2ヶ月となると、そろそろママの疲れも溜まってくる頃です。

パパが仕事で忙しい、おじいちゃんおばあちゃんが遠方で手伝いに来られないなど、ワンオペ育児をしているママは、頑張り過ぎに注意しましょう。

ときにはパパに赤ちゃんを預け、数時間リフレッシュをすることも大切です。また、赤ちゃんを一時的に預かってくれるショートステイサービスなどを実施している自治体もあります。お住まいの地域の行政サービスなどを上手に利用して、疲れやストレスを溜めすぎないように、息抜きをしましょう。

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(14)

2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後2ヶ月の赤ちゃんができること 生後2ヶ月になると、これまでより少し首がしっ...

【月齢別】新生児時期に必要なもの

月齢0~2ヶ月の時期に必要なものは? 赤ちゃんのお世話に必要なアイテムはたくさ...

【生後2ヶ月】働くママの悩み

【生後2ヶ月】働くママの悩みとは? 働くママは8週間の産休が終わるとそのまま育...

【産後2ヶ月】ママによくある悩み

2ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後2ヶ月頃になると、声を出したり、笑うよ...

予防接種を受けた後の対処法

予防接種後の過ごし方 予防接種後の過ごし方は、基本的には医師の指導に従います。...

生後2ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後2ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後2ヶ月の赤ちゃんは、表情も豊かになりだんだん...

【生後2ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後2ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 赤ちゃんが生後2ヶ月を迎える頃には、少...

生後2ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後2ヶ月のママが抱える授乳の悩み 赤ちゃんが生後2ヶ月になると、授乳をはじめ...

2ヶ月の赤ちゃんのママの過ごし方

【生後2ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後2ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて2ヶ月。 初めての育児や赤...

【生後2ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後2ヶ月の成長を写真に収めておこう 生まれてから生後2ヶ月までの間に、赤ちゃ...

【生後2ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後2ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にも少しずつ慣れてきた生後2...

生後2ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 生後2ヶ月の赤ちゃんは、1日の大半を寝て過ごします。 新生児...

【生後2ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後2ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後2ヶ月になると授乳や睡眠の間隔...

生後2ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

便秘・痔 産後2ヶ月が経過し、徐々に赤ちゃんのお世話に慣れてきたころでしょう。...

生後2ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後2ヶ月の男の子の身長は54.5〜63.2cm、女の子は53.3...

赤ちゃんの予防接種

予防接種が必要な理由 赤ちゃんは、ママからもらった免疫によって多くの細菌やウイ...

予防接種を受ける際の準備

予防接種のスケジュール 赤ちゃんの予防接種は、ワクチンによって接種する月齢や回...

生後2ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後2ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 一般的に、生後3ヶ月くらいからクーイングと呼...

睡眠時間と生活リズム(月齢2~3ヶ月)

月齢が進むと睡眠時間も変わる 2~3ヶ月になると、ママは赤ちゃんのお世話に慣れ...

赤ちゃんの笑顔が見られる時期は?

赤ちゃんの笑顔が見られる時期は?

赤ちゃんの笑顔はいつから見られる? 寝ているだけでもかわいい赤ちゃん。そんな赤...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php