【生後2ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後2ヶ月の赤ちゃんとのお風呂

赤ちゃんとのお風呂にも少しずつ慣れてきた生後2ヶ月。
まだ首はしっかりとすわってはいないものの、新生児の頃に比べると体もしっかりとしてきて、ママもお風呂に入れやすくなってきたのではないでしょうか。

今回は、そんな生後2ヶ月の赤ちゃんとのお風呂について、以下で詳しくまとめました。

 

【生後2ヶ月】赤ちゃんとのお風呂の流れ

体がしっかりしてきたとはいえ、まだ首の座っていない赤ちゃんとのお風呂は大変ですね。

生後2ヶ月の赤ちゃんとお風呂に入る際の流れについて確認していきましょう。

 

【受け取ってもらう人がいる場合】
赤ちゃんとママ(もしくはパパ)がお風呂に入って、パパ(ママ)に受け取ってもらう方法です。

まずは大人のケアを済ませてから赤ちゃんを受け取るようにしましょう。

 

1、ママは体をしっかり洗い、その後赤ちゃんを受け取る(受け取る際は滑って落としてしまわないよう注意)

2、赤ちゃんを受け取ったら赤ちゃんの頭や体を洗う

3、赤ちゃんと一緒に湯船につかり温まる
4、上がるときにパパに赤ちゃんを受け取ってもらう
5、パパが赤ちゃんのお世話をしている間、ママは素早く着替える

 

この方法だと、ママも比較的ゆっくり湯船につかることができます。
パパには、赤ちゃんの服の着せ方はもちろん、保湿などのケアも理解しておいてもらうことが大切です。

 

【ママ一人でお風呂に入れる場合】
受け取ってもらう人がいなくて、ママ一人で赤ちゃんをお風呂に入れる場合の流れです。

 

1、赤ちゃんの頭・体を洗う
2、赤ちゃんを待機場所に寝かせ、待っていてもらう
3、ママはサッと洗う(汗や汚れが溜まりやすい陰部や足、脇などのポイントはしっかり洗う)
4、赤ちゃんと湯船につかり温まる

 

この方法だと、ママは自分のケアも満足に行えないかもしれませんね。
赤ちゃんが湯冷めしないためにも、効率よく進めるようにしましょう。

 

【生後2ヶ月】赤ちゃんの待たせ方

生後2ヶ月の赤ちゃんの待たせ方は、生後1ヶ月の頃と基本的には変わりません。
バスマットやバスチェアがある場合は浴室内に、ない場合は脱衣所に座布団などを敷いてタオルに包んで待っていてもらいましょう。

この場合、ママが先にお風呂に入り、ケアを済ませてから赤ちゃんを迎えにいきます。

赤ちゃんを先にお風呂に入れ、濡れた状態で脱衣所で待っていてもらうのは体調を崩す原因になるので注意してくださいね。

 

しかし、生後2ヶ月の赤ちゃんは、だんだんと手足の動きが活発になってきます。
まだ首はすわっておらず、寝返りはしないものの、手足をバタバタとさせる力は大人でも驚くほど。

包んでおいたタオルがはだけてしまったり、顔にかかってしまったりすることもあるため注意が必要です。

 

また、赤ちゃんはママから離れると、不安に感じて泣いてしまうこともあります。
特に脱衣所で待っていてもらう場合は、少しママから離れてしまうため不安になってしまう赤ちゃんは多いです。

「ママはここにいるからね」と声をかけたり、歌を歌ってあげたりして赤ちゃんの気持ちを落ち着かせてあげましょう。
ママの声が聞こえるだけで安心してくれますよ。

 

【生後2ヶ月】おすすめのお風呂グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんとお風呂に入る際に使える便利グッズをご紹介しましょう。

 

【バスマット】
バスマットとは、その名の通り浴室に敷くマットです。
マットを敷くことで、万が一赤ちゃんを洗っている際に手を滑らせてしまっても、硬い床に赤ちゃんを落とすリスクが軽減されます。
赤ちゃんを少しの間だけ寝かせておきたいという時も安心です。

 

また、赤ちゃんを洗う際、浴室用の椅子に座りながらよりも、あぐらをかいた状態で赤ちゃんを抱いた方が安定するというママもいます。
直接浴室の床に座るのは抵抗があるかもしれませんが、バスマットならばサッと洗い流せるので清潔な状態を保てます。
床と異なりひんやりしにくいため、冬場に直接座っても大丈夫です。

立てかけたり、ひっかけたりして干せるように穴が開いているものを選ぶと便利ですよ。

 

 

【バスチェア】
バスチェアとは、浴室内に奥赤ちゃん用の椅子のことです。
もちろん、生後2ヶ月の赤ちゃんは腰が座っていないので椅子に座ることができません。

しかし、リクライニング機能がついていて、ねんねの状態で使えるものや、発泡スチロールでできているベッドタイプのものもあります。
バスチェアに赤ちゃんを寝かせておくと、ママの両手が空くので、赤ちゃんやママ自身のケアを楽に行えます。

 

 

【ポンプタイプの石けん】
赤ちゃんの体や頭を洗う石けんは、泡で出るポンプタイプがおすすめです。
泡立てる時間が省けるほかに、赤ちゃんを抱きながらでも片手で出すことができます。

 

 

【バスローブ・着るタオル】
ママ用のバスローブやスポンと被って着ることのできるタオルは1つ持っているととても便利なアイテムです。
特に赤ちゃんと2人でお風呂へ入ると、お風呂から出てきてからも大忙し。
ママは自分の体を拭き、着替えるのも焦ってしまいますよね。

 

バスローブや着るタオルなら、ママはサッと羽織ってすぐに赤ちゃんのお世話に取り掛かることができます。
バスタオルを体に巻いたままだと、はだけたり、肩の部分は寒いですから、肩まで覆われているバスローブなら、冬のお風呂あがりでもママも快適に過ごせますよ。

 

まとめ

生後2ヶ月となると、赤ちゃんにもだんだんと笑顔が見られるようになります。
「楽しいね」「お風呂気持ちいね」などと声をかけたり、あやしてあげることで赤ちゃんの楽しそうな笑顔を見られるかもしれません。

 

赤ちゃんをお風呂へ入れるのは少し大変ですが、親子の大切なスキンシップであり、コミュニケーションです。
今しかない赤ちゃんとのお風呂タイム、ぜひ楽しんでくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(14)

生後2ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

2ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 赤ちゃんが生後2ヶ月を迎えると、だんだん...

生後2ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後2ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後2ヶ月の赤ちゃんは、少しずつ昼夜の区...

2ヶ月の赤ちゃんのママの過ごし方

【生後2ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後2ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて2ヶ月。 初めての育児や赤...

【生後2ヶ月】1日のスケジュール

生後2ヶ月の赤ちゃんの1日 生後2ヶ月の赤ちゃんは、だんだんと昼夜の区別がつい...

生後2ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後2ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後2ヶ月の赤ちゃんは、首はまだ座っていま...

赤ちゃんの予防接種

予防接種が必要な理由 赤ちゃんは、ママからもらった免疫によって多くの細菌やウイ...

睡眠時間と生活リズム(月齢2~3ヶ月)

月齢が進むと睡眠時間も変わる 2~3ヶ月になると、ママは赤ちゃんのお世話に慣れ...

【生後2ヶ月】おうちでの過ごし方

生後2ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 生後2ヶ月の赤ちゃんは、外気浴や近場へ...

【生後2ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後2ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後2ヶ月になると授乳や睡眠の間隔...

生後2ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

便秘・痔 産後2ヶ月が経過し、徐々に赤ちゃんのお世話に慣れてきたころでしょう。...

2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後2ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後2ヶ月の赤ちゃんができること 生後2ヶ月になると、これまでより少し首がしっ...

生後2ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後2ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後2ヶ月の赤ちゃんは、表情も豊かになりだんだん...

生後2ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後2ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 情緒面での発達が大きく見られる生後2ヶ月の赤ち...

【生後2ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後2ヶ月の成長を写真に収めておこう 生まれてから生後2ヶ月までの間に、赤ちゃ...

【生後2ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後2ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 赤ちゃんが生後2ヶ月を迎える頃には、少...

生後2ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故 生後2ヶ月の赤ちゃんは、1日の大半を寝て過ごします。 新生児...

【月齢別】新生児時期に必要なもの

月齢0~2ヶ月の時期に必要なものは? 赤ちゃんのお世話に必要なアイテムはたくさ...

生後2ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後2ヶ月のママが抱える授乳の悩み 赤ちゃんが生後2ヶ月になると、授乳をはじめ...

予防接種を受けた後の対処法

予防接種後の過ごし方 予防接種後の過ごし方は、基本的には医師の指導に従います。...

【生後2ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後2ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 赤ちゃんが生後2ヶ月になると、だんだんと昼夜の区...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php