生後2ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後2ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ

情緒面での発達が大きく見られる生後2ヶ月の赤ちゃん。
ママの顔が見えると微笑んだり、あやすと笑うようになる子もいるため、今まで以上に赤ちゃんとのコミュニケーションが楽しくなってきますね。

そんな生後2ヶ月の赤ちゃんと、おもちゃを使って遊んでみてはどうでしょうか。
今回は、生後2ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選びのポイントと、おすすめのおもちゃをまとめました。

 

【生後2ヶ月】おもちゃ選びのポイント

まずは生後2ヶ月の赤ちゃんに与えるおもちゃ選びのポイントから見ていきましょう。

 

【ポイント①目で追うことを意識したおもちゃを選ぶ】
生後2ヶ月の赤ちゃんの視力は、生後間もないころと比べると大きく発達しています。
数値としては0.02~0.03と低めですが、刺激を与えることでどんどんと発達していくので、ぜひたくさんの刺激を与えてあげるようにしましょう。

 

生後1ヶ月後半頃から始まる「追視」も、生後2ヶ月を終える頃にはスムーズにできる子が増えてきますよ。
初めの頃は左右のみだった追視も、上下などの動きにも対応してくるのがこの時期です。
目で追うことを意識したおもちゃを選ぶと、赤ちゃんの追視のトレーニングなりますよ。

 

 

【ポイント②しっかりとした色味のおもちゃを選ぶ】
生後2ヶ月の赤ちゃんは、新生児期に比べて識別できる色も増えてきています。
しかし、まだしっかりとした色しか識別することができません。
生後2ヶ月頃では、黒・白・グレー・赤・緑・黄色・青などの色が分かっていると言われています。

 

カラフルな原色を用いたおもちゃは、近年流行のシンプルなインテリアにはマッチしないかもしれません。
しかし、赤ちゃんにとって、様々な色を見ることは色彩感覚の向上にも役立ちます。
インテリアにこだわりのあるママにとっては少し残念かもしれませんが、赤ちゃんのためだと割り切っておもちゃには分かりやすいはっきりとした色のものを選ぶようにしましょう。

 

【ポイント③情緒面での発達を促すおもちゃを選ぶ】
生後2ヶ月頃から、あやすと笑うようになる赤ちゃんが増えてきます。
このように「楽しい」「嬉しい」「面白い」といった感情を持って笑うことを「社会的微笑」と言います。
社会的微笑は、新生児期から生後1ヶ月くらいまでに見られた「新生児微笑」とは異なり、赤ちゃんの周りの刺激に対して起こる笑顔です。
そのため、この頃から赤ちゃんの情緒はとても発達してきているといえます。

 

赤ちゃんが笑ってくれると、やはりママとしては嬉しいものですよね。
赤ちゃんの興味を引くようなおもちゃを用いて、赤ちゃんの笑顔をどんどんと引き出してあげましょう。
赤ちゃんが興味を持ちやすいおもちゃとしては

 

・赤ちゃんがしっかりと目で確認できるおもちゃ
・音が出るおもちゃ

 

などがあります。

 

【生後2ヶ月】おすすめのおもちゃ

具体的にどんなおもちゃを選べばいいのか?生後2ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃをご紹介します。

 

【おすすめのおもちゃ①モビール】
モビールとは、天井から吊るす天秤のような飾りのことです。
ベッドメリーと異なるのは、電源を必要としないこと。
風や空気の流れによってモチーフがゆらゆらと優しく揺れるので、赤ちゃんも興味を示してくれることでしょう。
季節ごとに、モビールを模様替えするとママの気分もリフレッシュできるかもしれませんね。

 

寝転がっている赤ちゃんにとって、1番目にする機会が多いのが天井。
ぜひモビールを吊るして、赤ちゃんに喜んでもらいましょう。

 

【おすすめおもちゃ②ラトル】
新生児期から大人気のラトルは、生後2ヶ月の赤ちゃんのおもちゃとしても人気です。
昔ながらの「コロンコロン」といった優しい音色のものは、赤ちゃんの注意をひきやすく、また落ち着く音でもあるのでおすすめですよ。

ラトルに動物のイラストなどが描いてあるものを選べば、「うさぎさんがあっちへ行くよ」などと声を掛けながら追視のトレーニングもできます。

 

【おすすめおもちゃ➂パペット】

ぬいぐるみのパペットは、赤ちゃんに大人気のおもちゃです。
ママの手にかぶせて、いないいないばあをしたり、パペットをかぶせた状態でラトルを鳴らしてあげたり、遊び方はたくさんあります。

 

特に、赤ちゃんと何をして遊んでいいか分からなかったり、つい無言になってしまうというママにはとてもおすすめ。
まだ反応のない赤ちゃんに話しかけるはちょっぴり気恥ずかしいというママでも、少し声色を変えて「ぬいぐるみがおしゃべりしている」ようにすれば、赤ちゃんにどんどん話しかけてあげられるかもしれませんね。

 

ただし、まだ生後2ヶ月頃の赤ちゃんは、パペットを持って話しかけてもママが思うほど反応してくれないことも。

社会的微笑が出てくるとは言っても、キャッキャッと声に出して笑うほどではありません。

あまりパペットを出しても反応してくれない時は、もっと笑顔で反応してくれる生後4ヶ月頃にまた遊んであげてもいいかもしれません。

 

まとめ

今までぼんやりとしているように感じた赤ちゃんが、嬉しそうに笑うようになるとママもとても嬉しいですよね。
今までは、まだ遊ばないからとしっかりとしたおもちゃを用意していなかったママも、きっと何か赤ちゃんに与えたくなるはず。
ぜひお気に入りのおもちゃを見つけて、赤ちゃんにたくさん笑ってもらいましょう。

 

赤ちゃんの笑顔は、ママと赤ちゃんの関わりに比例しています。赤ちゃんの目をよく見て、笑顔で楽しく遊んでくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(14)

生後2ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後2ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ  赤ちゃんと楽しくお出かけをしたいと思ってい...

2ヶ月の赤ちゃんのママの過ごし方

【生後2ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後2ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて2ヶ月。 初めての育児や赤...

生後2ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後2ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 成長がめまぐるしい生後2ヶ月の赤ちゃん...

生後2ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ

生後2ヶ月の赤ちゃんへの言葉がけ 一般的に、生後3ヶ月くらいからクーイングと呼...

睡眠時間と生活リズム(月齢2~3ヶ月)

月齢が進むと睡眠時間も変わる 2~3ヶ月になると、ママは赤ちゃんのお世話に慣れ...

生後2ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

2ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 赤ちゃんが生後2ヶ月を迎えると、だんだん...

赤ちゃんの笑顔が見られる時期は?

赤ちゃんの笑顔が見られる時期は?

赤ちゃんの笑顔はいつから見られる? 寝ているだけでもかわいい赤ちゃん。そんな赤...

ベビーヨガの基本情報

ベビーヨガとは ベビーヨガとは、ママやパパが赤ちゃんと一緒に、スキンシップしな...

【生後2ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後2ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんとのお風呂にも少しずつ慣れてきた生後2...

生後2ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後2ヶ月の赤ちゃんの発達と接し方 生後2ヶ月の赤ちゃんは、首はまだ座っていま...

生後2ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後2ヶ月のママが抱える授乳の悩み 赤ちゃんが生後2ヶ月になると、授乳をはじめ...

生後2ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後2ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後2ヶ月の赤ちゃんは、少しずつ昼夜の区...

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳量と授乳回数 授乳は、1日1~3時間おきに、7~8回が目安です。1日25g...

生後2ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後2ヶ月の男の子の身長は54.5〜63.2cm、女の子は53.3...

生後2ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後2ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後2ヶ月の平均身長】 男の子:54.5~...

生後2ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

便秘・痔 産後2ヶ月が経過し、徐々に赤ちゃんのお世話に慣れてきたころでしょう。...

赤ちゃんの予防接種

予防接種が必要な理由 赤ちゃんは、ママからもらった免疫によって多くの細菌やウイ...

生後2ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

生後2ヶ月の赤ちゃんのおもちゃ選び まだ寝て過ごす時間が長い生後2ヶ月の赤ちゃ...

【生後2ヶ月】1日のスケジュール

生後2ヶ月の赤ちゃんの1日 生後2ヶ月の赤ちゃんは、だんだんと昼夜の区別がつい...

【生後2ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後2ヶ月の成長を写真に収めておこう 生まれてから生後2ヶ月までの間に、赤ちゃ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php