生後5ヶ月の赤ちゃんの注意すること

家の中での事故

5ヶ月頃になると、首がしっかりとすわるようになります。 うつ伏せにしてあげると、頭を持ち上げて首を左右に動かすことができる赤ちゃんもいます。うつ伏せの状態のまま元に戻れず、窒息してしまうこともありますので注意しましょう。

 

また、寝返りによるケガにも注意が必要です。 おむつ替えの際にベビーベッドの柵を下げたままその場を離れることも大変危険です。ママが一瞬離れた隙に、赤ちゃんが寝返りをうってベッドから転落してしまうこともあります。 赤ちゃんからどうしても目を離さなければならないときは、手は赤ちゃんに触れたまま、目線だけ離すようにしましょう。 また、どうしてもその場を離れなければならない場合は、ベビーベッドの柵を必ず上げるようにします。

 

大人と一緒のベッドに寝かせることは、

 

・大人用のベッドマットは柔らかいので、寝返りの打てない赤ちゃんの顔が沈み込み、窒息の可能性がある

・4方向をガードできないため落下する危険がある

・大人が就寝中に赤ちゃんの上に足や腕を乗せてしまうことがあり、疲れすぎている時などそれに気付きにくいことがある など、基本的に危ないものと考えていた方が良いです。

 

ベッドガードを設置しても、ベッドガードとベッドの隙間に赤ちゃんが挟まり息ができずに死亡した事例もありますので、十分に気をつけてください。 同じように、寝返りがうてるようになった赤ちゃんの場合、ソファーで寝かせているときに体を動かして転落する危険があります。

 

好奇心が芽生え、興味を持ったものに向かって動いていく時期です。手に持ったものはなんでも口に入れてしまうので、赤ちゃんが誤飲してしまう可能性があるものはそばに置かないようにします。

 

目安として、トイレットペーパーの芯を通るものは喉に詰まらせる可能性があるものとして考えておいてください。 特に以下のようなものは命に関わることがあるため十分に注意しましょう。

・たばこ

・電池

・薬

・硬貨

・ホワイトボードに付けるような小さなマグネット

・上の子が使っているビーズやレゴなど小さいおもちゃ

・ビニール袋(カシャカシャ音がするので赤ちゃんは大好きですが、窒息の可能性があります)

 

兄弟で遊ばせる時も注意が必要です。 上の子の遊んでいるおもちゃが、赤ちゃんの手の届くところに転がってしまうこともあります。 おもちゃの誤飲などを防ぐためにも、赤ちゃんは必ず柵の中に入れておくか、反対に上の子を柵の中に入れて遊ばせておくのがおすすめです。

 

夜泣き

5ヶ月になると夜泣きが始まる子もいます。今までのように、お腹が空いたから、おむつが濡れて不快だから、という、理由がはっきりしているものと違い、理由もなく泣き始めることがあります。

 

夜泣きの原因ははっきりとわかっていませんが、睡眠のリズムや脳の発達に伴いだんだんと回数が減っていき、いつかは無くなります。 また、夜泣きそのもので赤ちゃんの健康が害されたり問題が起こる心配はないものです。

 

とはいえ夜泣きの時期は1晩に2~3回起こされたり、また、毎日起こされることもあるので、家族は疲弊していきます。日中赤ちゃんが寝ているときに一緒に眠ったり、市区町村の一時預かりのサービスを利用したりして、ママやパパが休めるようにしましょう。

 

よだれによる肌荒れ

この時期になると、唾液の分泌量が増えてきます。 この時期の赤ちゃんは、まだ上手に飲み込むことができませんから、口からタラタラと垂れてしまうこともあります。

 

よだれの量は、個人差がありますが、よだれが垂れて口の周りが汚れた状態でいると、肌荒れの原因となりますので、ガーゼタオルなどでこまめに拭いたり、汚れがついたら軽く水洗いをし、ワセリンを口の周りに頻回に塗るようにしていてあげましょう。 よだれがたくさん出るときはスタイをたくさん用意し、濡れるたびに変えてあげるようにしましょう。

 

人見知り

生後5ヶ月ころの赤ちゃんは、人の声や顔の区別がつくようになりますので、人見知りが始まる子が多くなります。人見知りが始まると、これまで大丈夫だったはずのおじいちゃんおばあちゃんや、パパにまで泣き叫ぶようになります。

 

泣かれる立場からすると切なくなりますが、パパも意識して赤ちゃんと一緒に過ごす時間を今より増やすなどすれば、泣かれてしまうことも減ってくるかもしれません。 また、たとえ人見知りで泣かれても、これも赤ちゃんの成長過程の1つと捉え、上手に乗り切っていきましょう。

 

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(20)

【生後5ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後5ヶ月の成長を写真に収めておこう 筋肉がしっかり発達し、寝返りをし始める赤...

【生後5ヶ月】赤ちゃんとのお風呂

生後5ヶ月の赤ちゃんとのお風呂 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、離乳食を開始する...

生後5ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後5ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後5ヶ月になると、新生児の頃に比べると大変大き...

【生後5ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい そろそろ離乳食をスタートさせよ...

離乳食の基本情報

離乳食とは 「離乳とは、成長に伴い、母乳又は育児用ミルク等の乳汁だけでは不足し...

離乳食の1さじとは?

離乳食の1さじとは? はじめての離乳食作りは楽しみな反面、緊張するというママも...

5ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後5ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後5ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後5ヶ月になると、そろそろおすわりができ...

赤ちゃんの離乳食はいつから?

赤ちゃんの離乳食はいつから?

赤ちゃんの離乳食はいつから始める? これまではミルクや母乳で成長してきた赤ちゃ...

粉ミルクを離乳食に積極活用

粉ミルクは離乳食作りの強い味方 赤ちゃんは生後5ヶ月頃になると、離乳食を開始し...

生後5ヶ月の赤ちゃんとお出かけするとき

生後5ヶ月の赤ちゃんとのお出かけ 生後5ヶ月の赤ちゃんは、首が据わってうつ伏せ...

【生後5ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後5ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後5ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて5ヶ月。 成長が著しく、ま...

【生後5ヶ月】おうちでの過ごし方

生後5ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 心身共に目まぐるしい成長を見せる生後5...

【生後5ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後5ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後5ヶ月の赤ちゃんは体つきがしっ...

【生後5ヶ月】働くママの悩み

【生後5ヶ月】働くママの悩みとは? 生後5ヶ月の赤ちゃんを育てていると、まだ夜...

生後5ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後5ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるようにな...

生後5ヶ月の赤ちゃんの体重

生後5ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるよう...

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶 夏の暑い季節、大人はのどを潤すためや熱中症予防のため、麦...

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 ねんね期が終わった生後5ヶ月は首すわり期に入り、体重が生まれたころ...

ヨーグルトによる赤ちゃんのアレルギー

ヨーグルトによる赤ちゃんのアレルギー ヨーグルトは食べやすく体にも良いので、特...

【生後5ヶ月】おやつの悩み

【生後5ヶ月】おやつの悩み 生後5ヶ月を過ぎると、そろそろ離乳食を始める時期で...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php