生後5ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後5ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって?

生後5ヶ月になると、赤ちゃんの体の動きはさらに活発になります。

そんな赤ちゃんの発達をさらに促すために、知育遊びを取り入れてみませんか。

知育には赤ちゃんが自ら考える力を高めてくれる、という効果があります。

 

また、月齢や成長に合わせた知育遊びを取り入れることで、心身の発達をさらに促せます。

知育というと難しそうですが、勉強のようなものではなく、むしろ遊びながら楽しく取り組めることばかりです。

ゆっくり時間ができたときに取り入れたり、赤ちゃんのお世話の時間の合間にやってみたり、無理なく始められますよ。

 

それでは今回は、生後5ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊びと、おすすめの知育玩具をご紹介いたします。

 

生後5ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊び

生後5ヶ月の赤ちゃんは首がすわり、手先が器用になったり、視力が発達し人の輪郭が見えるようになったりするなど、さらに成長を感じることができます。

そんな生後5ヶ月の赤ちゃんには、どのような知育遊びが良いのでしょうか。

 

【いないいないばあ】

「いないいないばあ」は赤ちゃんの定番の遊びですよね。

ただ、生後5ヶ月よりも早くに「いないいないばあ」をやってみても、視力が発達していないため反応が薄かった、という経験がある方もいるのではないでしょうか。

 

個人差はありますが、生後5ヶ月になってようやく視力が0.08〜0.2まで発達するため、人や物の輪郭がぼんやりと見えるようになります。

そこで、赤ちゃんの顔の近くで「いないいないばあ」を試してみましょう。

ママがいたのに、いなくなったことにより、赤ちゃんの前頭葉が刺激され、自発性や考える力などを養うことができます。

また、手だけではなくカーテンなどを使って、体全体を隠して「いないいないばあ」をすると、より刺激されることでしょう。

 

赤ちゃんの興味を引くために、ちょっと大げさに「いない、いない、ばあ!」と楽しく声を出して挑戦してみましょう。

 

【鏡遊び】

赤ちゃんに鏡をもたせてみましょう。

すると、じっと鏡を覗き込むような仕草をするかもしれません。

自分を認識するのはまだ先ですが、ママとは違う、鏡の中の見慣れない人に赤ちゃんは興味津々。

その人に話しかけようとしたり、触ろうとしたり、赤ちゃんの好奇心をかきたててくれます。

何度か繰り返して見るうちに、いつかは自分だと認識するようになります。

横で「これは誰か分かる?」「これは○○ちゃんだよ」などと声かけをして、鏡遊びを楽しみましょう。

 

5ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具

今までよりもさらに活発になり、手先も器用になってきた赤ちゃん。

おもちゃの選択肢も広がってくる頃かもしれませんね。

生後5ヶ月の赤ちゃんには、どのような知育玩具が良いのでしょうか。

 

【お人形ぬいぐるみ】

赤ちゃん向けのお人形やぬいぐるみはどれもかわいいですよね。

赤ちゃんの好きそうな動物のぬいぐるみでも良いですし、お友達の感覚で遊べそうなかわいい人形でも良いでしょう。

お人形は形が少し複雑なので、どうやって掴んだら良いのか最初は戸惑うかもしれませんが、掴んだり振ったり、時には投げたり口に入れたり、様々な遊び方をすることができるため、手先や体の動きを鍛える練習になります。

 

人形やぬいぐるみをパペットのように使って、赤ちゃんに声かけをしたり、あやしたりするのもおすすめです。

 

【仕掛けのある布絵本】

生後5ヶ月になると、おでかけする機会も増えますよね。

そんなおでかけの際にあると助かるのが、仕掛けのある布絵本です。

おでかけの際に赤ちゃんがぐずってしまった時、布絵本を渡すと少しの間遊んでくれることもあるかもしれません。

 

布絵本にはたくさん種類がありますが、文字が書かれているのではなく、読み聞かせるというより見て触って楽しめるかどうかを基準にして選ぶと良いでしょう。

仕掛けがたくさん施されていると、それだけ長く楽しむことができますね。

 

生後5ヶ月だと手先が器用になっているので、少しの間自分で持って遊ぶこともできるでしょう。

仕掛けを触って遊んだり、ページをめくって楽しんだり、遊び方の幅が広いのが布絵本のメリットでもあり、特徴です。

シャカシャカと音が鳴るなど、異なる様々な素材を触るだけで好奇心を刺激されることでしょう。

 

また、5ヶ月の赤ちゃんに合う知育遊びでも紹介した「鏡遊び」ですが、布絵本の仕掛けに鏡がついているものを選ぶのもいいでしょう。

大人が使うような鏡だと持たせるのは危ないので、赤ちゃんに持たせるならまずは布絵本の仕掛けについているものから試してみるのも良いかもしれません。

 

生後5ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

 

まとめ

生後5ヶ月になると離乳食も始まる子も出てきてり、さらに赤ちゃんの成長を感じる時期ですよね。

動きも活発になり、今までできなかったことがたくさんできるようになります。

 

そんな赤ちゃんの「できた!」をいっぱい体験し、さらに成長を促してあげたいですよね。

そのためにも、月齢に合う知育遊びや知育玩具を取り入れてみましょう。

赤ちゃんと何をして遊んだらいいのか分からない、どんな遊びが効果的なの?という方もぜひ試してみてください。

この記事を書いたライター

おがわ みなみ
おがわ みなみ

関西在住で一児の母です。 子育てをしながら仕事も両立したいと思い、在宅ライターを始めました。 日々、子供と楽しく暮らせるよう工夫することが大好きです。 新米ママやプレママさんのお役に立てるような記事をお届けします。よろしくお願いします。

この記事もおすすめ

int(20)

生後5ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後5ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後5ヶ月になると、赤ちゃんの様子を見なが...

赤ちゃんの成長で寝返りはいつから?

赤ちゃんが寝返りをするのはいつから? 寝ていたはずの赤ちゃんが、気づいたら1人...

【生後5ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後5ヶ月の成長を写真に収めておこう 筋肉がしっかり発達し、寝返りをし始める赤...

生後5ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後5ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるようにな...

コンセントカバーが必要な月齢はいつ?

コンセントカバーが必要な月齢はいつ?

コンセントカバーは「はいはい期」から 赤ちゃんがはいはいをして部屋を自由に動け...

赤ちゃんの離乳食用食器の選び方

離乳食用食器はいつから必要? 赤ちゃんが生後5~6ヶ月を迎えると離乳食が始まり...

生後5ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後5ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後5ヶ月になると、寝返りをしだす赤ちゃ...

【生後5ヶ月】1日のスケジュール

生後5ヶ月の赤ちゃんの1日 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、いよいよ離乳食がスタ...

【生後5ヶ月】赤ちゃんの夜泣き

生後5ヶ月の赤ちゃんの夜泣き 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、離乳食が始まる時期...

睡眠時間と生活リズム(月齢4~6ヶ月)

月齢が進み睡眠時間はどう変化する? 少しずつ表情も豊かになってきた4~6ヶ月の...

離乳食の1さじとは?

離乳食の1さじとは? はじめての離乳食作りは楽しみな反面、緊張するというママも...

離乳食開始前にアレルギー検査は必要?

離乳食と食物アレルギー 離乳食を始める上で、赤ちゃんのアレルギーの有無が気にな...

【月齢別】乳児期に必要なもの

月齢3~5ヶ月の時期に必要なものは? 赤ちゃんも生後3ヶ月になると、ママも育児...

生後5ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後5ヶ月の赤ちゃんの服選び 生後5ヶ月になると、赤ちゃんによっては寝返りを始...

離乳食初期(5~6ヶ月)

離乳食初期とは 離乳食とは赤ちゃんが母乳やミルクだけでは不足してくるエネルギー...

5ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後5ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後5ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後5ヶ月になると、そろそろおすわりができ...

5ヶ月の赤ちゃんの遊び方

生後5ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後5ヶ月の赤ちゃんができること 生後5ヶ月になると、個人差はありますが離乳食...

【生後5ヶ月】おうちでの過ごし方

生後5ヶ月の赤ちゃんとおうちで過ごそう 心身共に目まぐるしい成長を見せる生後5...

離乳食の基本情報

離乳食とは 「離乳とは、成長に伴い、母乳又は育児用ミルク等の乳汁だけでは不足し...

生後5ヶ月の赤ちゃんへのプレゼント

5ヶ月の赤ちゃんへプレゼントを贈ろう 生後5ヶ月の多くの赤ちゃんは、寝返りをす...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php