【産後5ヶ月】ママによくある悩み

5ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み

生後5ヶ月頃になると、寝返りをしはじめる赤ちゃんも少しずつ増え、ますます目が離せないと思うママも多いのではないでしょうか。

 

そんな5ヶ月の赤ちゃんを育てるママはどのような悩みを抱えやすいものなのでしょう。悩みの内容とその対処法をご紹介します。

 

産後5ヶ月ママの体の悩み

出産してから5ヶ月経ち、体調は落ち着いてきたというママも多いとは思いますが、多くの方が悩みやすい体のトラブルについてまとめました。

 

【体型が戻らない】

「お腹がまだぽっこりしたまま…」「母乳育児のため、食欲が止まらずで体重が妊娠前に戻らない」など体型に関する悩みを抱えている方もいるでしょう。育児や家事で忙しく、なかなかダイエットも進まない時期だとは思いますが、この時期に最も大切にしたいのは骨盤ケアです。

 

妊娠や出産の時期には「靭帯弛緩ホルモン」というホルモンが出て、出産に備えて骨盤が動きやすい状態にしています。しかし、出産から半年程度経つと、その靭帯弛緩ホルモンの分泌量が軽減しはじめ、骨盤の柔軟性が徐々に妊娠前の状態に戻ると言われています。

 

つまり、骨盤に柔軟性のある産後半年までが、骨盤矯正にとても効果がある時期なのです。この時期を逃さず骨盤ケアするのがおすすめ。骨盤が整うと脂肪燃焼効果が期待でき、ダイエットのための運動効率もよくなります。

 

骨盤ケア商品を普段から身につけたり、骨盤ケアの運動を行ったりするのもいいでしょう。また、子連れでも通える骨盤矯正などのサロンに通うのも手軽でおすすめですよ。

 

【腰がつらい】

日に日に体重が増える赤ちゃん。成長は嬉しいものですが、抱っこなどのお世話で腰を痛めるママも少なくないようです。腰痛対策には先述した骨盤ケアも重要ですが、お世話をしているときの姿勢も見直してみましょう。

 

赤ちゃんを抱っこしようとするとき、腰を曲げて赤ちゃんを持ち上げるなど腰に負担をかけていませんか?しっかりとしゃがんで、脚の力を使って抱き上げると腰に負担がかかりにくいです。

 

また、おむつ替えのときも、腰を曲げて前かがみになっている状態がつらいなら、少し高さのあるベッドやソファーなどに赤ちゃんを寝かせ、ママは座るなどして腰を伸ばした状態で替えてあげるのがいいでしょう。

 

もちろん、高さのあるところでは転倒の危険があるので、赤ちゃんから目を離さないでくださいね。どうしても目を一瞬離さないといけない時は、手を赤ちゃんに添えておくようにしましょう。

 

産後5ヶ月ママの育児の悩み

生後5ヶ月の赤ちゃんと過ごす中で、どのような育児に関する悩みを抱えやすいでしょうか。

 

【離乳食の悩み】

生後5ヶ月になると、少しずつ離乳食をはじめる方もいるでしょう。離乳食はメニューだけでなく、進め方や好き嫌いで悩むママがとても多く、はじめると離乳食のことばかり考えてしまうという方が多いもの。

 

しかし、離乳食の進み具合は赤ちゃんの個人差がとても大きいものですし、あくまで食べる練習ですので、悩みすぎないことが大切です。アレルギーのような反応や、下痢などのいつもと違う症状に気を付けてあげれば、ママのペースで進めて問題ありません。

 

悩んだら、自治体や赤ちゃん用品店でも離乳食相談が行われていることがあるので、相談してみるのもいいですね。また、上手に市販のベビーフードを使いながら、気負いすぎずに進めましょう。

 

【夜泣きによる睡眠不足】

生後5ヶ月頃になると夜泣きがはじまる赤ちゃんもいます。おむつも汚れておらず、お腹もいっぱいなはずなのに、夜に泣いて起きてしまう夜泣き。夜泣きの明確な要因は分からないことが多く、毎晩のように夜泣きが続けば、付き合うママも大変です。

 

睡眠不足に陥ってしまうママもいますが、睡眠不足は体も心もストレスを抱えてしまう原因の1つです。夜泣きで睡眠がとれなければ、昼間、赤ちゃんがお昼寝しているときにママも一緒に横になり、少しでも睡眠時間を確保しましょう。パパがお休みの時にはお世話を代わってもらうのもいいですね。

 

産後5ヶ月ママの心の悩み

育児に追われる中、睡眠不足や疲労などから、心の悩みにつながってしまうことがあるようです。

 

【情緒が不安定になってしまう】

睡眠不足が続いたり、お世話に追われて疲れが溜まったりすると、情緒が不安定になってしまうことがあります。また、育児に関して悩みがある場合も、同じく精神的にストレスを感じてしまいやすいです。

 

イライラしたり急に悲しくなったりと、自分でも感情をコントロールしづらくなったと感じたら、自分だけで解決しようと思わず、パパや周りの家族、第三者に相談してみましょう。

 

また、育児のストレスを上手に発散させる方法も見つけていくことが大切です。好きなものを食べる、赤ちゃんにかわいらしい服を着せる、いつもとは違うお散歩コースで出かけるなど、赤ちゃんと一緒でもできる発散方法が見つけられるといいですね。

 

まとめ

赤ちゃんも寝返りをはじめ自分で動きだしたり、離乳食をスタートしたりなど、さまざまな変化のある月齢です。育児もますます忙しくなってきますが、自分の体と心もいたわる時間も作ってくださいね。

この記事を書いたライター

おかだ うみ
おかだ うみ

2人の男の子を育児中のママライター。うどん県出身、お蕎麦の美味しい北陸在住。趣味はカフェ巡り、キャンプ、音楽鑑賞。子どもたちとの些細なできごとを100%楽しめるような毎日にしたい!と日々模索中。その中で学んださまざまな情報をお届けできたらと思っています。

この記事もおすすめ

int(20)

【生後5ヶ月】おやつの悩み

【生後5ヶ月】おやつの悩み 生後5ヶ月を過ぎると、そろそろ離乳食を始める時期で...

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 ねんね期が終わった生後5ヶ月は首すわり期に入り、体重が生まれたころ...

生後5ヶ月の赤ちゃんの幼児教育

生後5ヶ月の赤ちゃんの体の発達と接し方 首すわりがしっかりとしてきた生後5ヶ月...

生後5ヶ月の赤ちゃんの知育遊び

生後5ヶ月の赤ちゃんの知育遊びって? 生後5ヶ月になると、赤ちゃんの体の動きは...

生後5ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後5ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができるようにな...

【生後5ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後5ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい そろそろ離乳食をスタートさせよ...

離乳食の基本情報

離乳食とは 「離乳とは、成長に伴い、母乳又は育児用ミルク等の乳汁だけでは不足し...

離乳食で卵・乳製品はいつから?

離乳食はいつから? 初めての離乳食は不安がいっぱいですよね。 離乳食の開始は、...

生後5ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後5ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後5ヶ月になると、新生児の頃に比べると大変大き...

生後5ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後5ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後5ヶ月になると、寝返りをしだす赤ちゃ...

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶での水分補給

赤ちゃんの成長と麦茶 夏の暑い季節、大人はのどを潤すためや熱中症予防のため、麦...

粉ミルクを離乳食に積極活用

粉ミルクは離乳食作りの強い味方 赤ちゃんは生後5ヶ月頃になると、離乳食を開始し...

生後5ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

夜泣きによる睡眠不足 夜にまとまって寝てくれるようになるので、ママの睡眠不足も...

離乳食期に活躍するブレンダ―の選び方

離乳食にブレンダ―があると便利な理由 赤ちゃんの離乳食は、ゆででつぶして裏ごし...

生後5ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後5ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後5ヶ月になると、赤ちゃんの様子を見なが...

【生後5ヶ月】赤ちゃんの写真を撮ろう

生後5ヶ月の成長を写真に収めておこう 筋肉がしっかり発達し、寝返りをし始める赤...

【生後5ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後5ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 赤ちゃんが生後5ヶ月になると、そろそろ...

【生後5ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後5ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後5ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて5ヶ月。 成長が著しく、ま...

離乳食初期(5~6ヶ月)

離乳食初期とは 離乳食とは赤ちゃんが母乳やミルクだけでは不足してくるエネルギー...

生後5ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後5ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 生後5ヶ月の赤ちゃんは、寝返りができる...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php