生後7ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後7ヶ月の赤ちゃんの服選び

生後7ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいを始める子も増えてきます。
つい最近までは寝てばかりだった赤ちゃんも、自分の意思で行きたいところに行くようになり、ママは目が離せなくなりますよね。

 

赤ちゃんが動き出すようになったら、赤ちゃんの成長を促すためにも今まで以上に動きやすさを重視した服選びをしてあげる必要があります。

 

そこで今回は、生後7ヶ月の赤ちゃんの服選びについてご紹介します。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんの服の基本

【生後7ヶ月の赤ちゃんのサイズ】

生後7ヶ月の赤ちゃんは、70センチのサイズがちょうどよい子が多いです。
メーカーによっては、80センチの服も着ることができる場合もあります。
同じサイズ表記でも、メーカーによって作りがかなり違うので注意が必要です。

 

【生後7ヶ月の赤ちゃんに着せる服】

生後7ヶ月の赤ちゃんが着る服は今まで通り

 

・ボディ肌着

・コンビ肌着

・ロンパース

・カバーオール

・トレーナー

・Tシャツ

・レギンス

・ブルマ

・かぼちゃパンツ

 

などがあります。

 

生後7ヶ月になると、おすわりを上手にできる赤ちゃんが増えてくるので、上下別れたセパレートの服が着せやすくなりますよ。

 

【季節別】生後7ヶ月の赤ちゃんの服装

生後7ヶ月頃からは、上下別れたセパレートの服を着る赤ちゃんが増えてきます。
そこで今回は、季節別に着せるセパレートの服についてご紹介します。
もちろん、今まで通りつなぎの服を着せても問題ありませんよ。

 

【春】生後7ヶ月の赤ちゃんの服
<室内で過ごすとき>
ボディ肌着+薄手のトレーナーやロングTシャツ+レギンスなどが基本の服装です。
女の子は、ロングTシャツにジャンバースカートなどを合わせても可愛いですよ。

 

<屋外で過ごすとき>
春は1日の中でも寒暖差が激しい時期なので、

 

・カーディガン

・ベスト

・帽子

・靴下

 

等を持ち歩いて防寒をするようにしましょう。

 

【夏】生後7ヶ月の赤ちゃんの服
<室内で過ごすとき>
家で過ごすときは、肌着のみで十分です。

お出かけの際は、肌着+Tシャツ+ハーフ丈のレギンス(ブルマやかぼちゃパンツでも)など。
綿100%で肌触りの良い素材であれば、肌着を着なくても大丈夫です。

 

エアコン対策として、レッグウォーマーや薄手の羽織ものを用意しておきましょう。

 

<屋外で過ごすとき>
屋外で過ごすときは、室内の基本の服装に帽子やUVカットケープ、ベビーカーの幌や日傘などを使用して直射日光を避けるようにしてください。地面からの距離が近いため、大人よりずっと暑さを感じています。
やわらかいタイプの保冷剤をタオルで包んで、ベビーカーや抱っこ紐のポケット部分に入れると赤ちゃんも快適ですよ。

 

【秋】生後7ヶ月の赤ちゃんの服
秋服は、基本の服は春と同じです。
突然気温がぐっと下がることがあるので、ベストや温かいブランケットなどを準備しておきましょう。

 

【冬】生後7ヶ月の赤ちゃんの服
<室内で過ごすとき>
冬の室内では、

 

・肌着+トレーナー+長ズボンやレギンス
・肌着+トレーナー+ジャンバースカート+レギンス

 

などのコーディネートがおすすめです。

 

レギンスは、お出かけの際は靴下を履かせることができ、室内ではサッと脱がせることもできるので重宝しますよ。

 

<屋外で過ごすとき>
室内の基本の服装に加えて、

 

・ポンチョ

・ベスト

・ジャンパー

・カーディガン

・帽子

などを着せて防寒をしましょう。

 

屋外では靴下を履かせてあげる必要がありますが、赤ちゃんが自分で脱いでしまうことがあるので注意して見るようにしましょう。
長時間外に出る場合はタイツを履かせてあげると脱げてしまうことがないので安心ですよ。

 

赤ちゃんが動き出したら注意すべき服装

生後7ヶ月頃は、赤ちゃんの成長が著しい時期でもあります。
昨日まで動く気配もなかった赤ちゃんが、突然上手にずりばいをし始めるなんてことも少なくありません。
そこで、赤ちゃんが動き出したら気を付けたい服装について説明します。

 

【ワンピース】
ワンピースを赤ちゃんが着ている姿はとても可愛いのですが、ずりばいやはいはい期の赤ちゃんにはあまり向いていません。

というのも、ずりばいやはいはいをする際に丈の長いワンピースだと膝の部分にスカート部分がきてしまうため上手に動くことができからです。

 

また、フローリングなど滑りやすい場所だとワンピースを踏んで滑ってしまうこともあります。
ワンピースはお出かけの時などに着せるようにし、丈の長すぎる物は避けるようにしましょう。

 

【サロペットやオーバーオール】
サロペットやオーバーオールは肩紐が落ちてきやすく、ずりばいやはいはいの邪魔になってしまうことがあります。
サロペットやオーバーオールを選ぶ際は、背中の部分がクロスしているものを選ぶようにしましょう。

 

【靴下やタイツ】
靴下やタイツは、室内で履かせる必要はありませんが外出先などではそのままのこともありますよね。
その場合、足裏部分に滑り止めが多くついているものを選ぶようにしましょう。
生後7ヶ月の赤ちゃんは、早いとつかまり立ちをすることもあります。滑り止めが少ないと転んでしまうこともあるので大変危険です。

 

まとめ

赤ちゃんが動き出すと、目が離せなくて大変ですが日々の成長が嬉しくもありますよね。
動きやすさと安全面に気を付けながら、おしゃれを楽しんでくださいね。

この記事を書いたライター

小橋 まな
小橋 まな

2歳の娘を育児中のママライター。出産前は子供がとても苦手だったのに、今では娘を溺愛しすぎてたまに我に返ることもあるほどです。育児休暇後職場復帰の予定が、実父の体調不良をきっかけに退職し在宅ライターの道へ。心配性で神経質になってしまった0歳児育児の過去の自分を振り返り、ママたちが安心して育児ができるような記事をお届けしたいと思います。

この記事もおすすめ

int(24)

生後7ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後7ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後7ヶ月は、多くの赤ちゃんの腰がすわり...

離乳食期の赤ちゃんも果物がりはOK?

離乳食期の赤ちゃんも果物狩りはOK?

離乳食期の赤ちゃんと果物狩りは可能? 果物狩りは親子連れにも人気の高いレジャー...

乳幼児健康診査の内容

乳幼児健康診査で行われる主な内容 乳幼児健康診査(乳幼児健診)は、主に乳幼児の...

【月齢別】離乳食期に必要なもの

月齢6~11ヶ月の時期に必要なものは? 離乳食がスタートしたことで、赤ちゃんに...

赤ちゃんの離乳食中期の献立

赤ちゃんの離乳食中期の献立

赤ちゃんの離乳食中期献立スケジュール 離乳食を始めて2ヶ月が経ち、順調に進んで...

生後7ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後7ヶ月のママが抱える授乳の悩み 赤ちゃんを育てるママにとって、授乳について...

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重について 生後7ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいやおすわり...

セカンドベビーカーはどう選ぶ?

セカンドベビーカーは必要? 生後1ヶ月から使っていたA型ベビーカーは大型で、首...

離乳食中期(7~8ヶ月)

離乳食中期とは 離乳食をスタートさせて2ヶ月くらい経ち、上手に食べ物を飲みこめ...

育児中の膀胱炎には早めの対処を!

育児中は膀胱炎になりやすい? 育児中は、慣れない赤ちゃんのお世話で手一杯。自分...

7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後7ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後7ヶ月になると、脳や筋肉が発達しさらに...

生後7ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後7ヶ月の赤ちゃんの平均的な身長は、男の子で65.0~73.6c...

オートミールを使った離乳食レシピ

オートミールを使った離乳食レシピ

オートミールって何? 赤ちゃんの離乳食にオートミールを使えることを知っています...

【生後7ヶ月】ママがもらって嬉しいもの

生後7ヶ月のママがもらって嬉しいものって? 生後7ヶ月というと、ママもだいぶ赤...

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食スプーンの時期と種類

赤ちゃんの離乳食期とスプーン 赤ちゃんが母乳やミルクを飲む量を減らし、離乳食へ...

生後7ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後7ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後7ヶ月の赤ちゃんは、ひとりでおすわりができ...

【生後7ヶ月の赤ちゃん】離乳食の悩み

生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食には悩みがいっぱい 生後7ヶ月になると、離乳食中期...

生後7ヶ月でお座りしない

生後7ヶ月でお座りしないのは大丈夫? 生後7ヶ月の赤ちゃんが、 ・お座りをし...

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後7ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて7ヶ月。 身体面でも情緒面...

生後7ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後7ヶ月の赤ちゃんは個人差もありますが、おすわ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php