赤ちゃんがはいはいしやすい部屋作り

赤ちゃんがはいはいしやすい部屋作り

赤ちゃんのはいはいが始まったら…

赤ちゃんのはいはいが始まったら、また一つ成長が感じられて嬉しく思う反面、行動範囲が一気に広がるので、お部屋の環境に悩みます。
赤ちゃんのはいはいのスピードはすさまじく、興味があるものにまっしぐら。
そんな赤ちゃんの行動を妨げないよう、普段過ごすことが多いリビングルームなどは、安全と快適さを重視した環境にしてあげたいですね

 

では、どのようなことに注意してお部屋作りをすればいいのでしょうか。今回は、はいはいが始まった赤ちゃんのお部屋作りのポイントをご紹介します。

赤ちゃんの安全を第一に考えて

赤ちゃんのはいはいは、大人が思っている以上に早いもの。少し目を離した隙に大移動していたということもあるかもしれませんね。
赤ちゃんの手が届くところに物を置かないようにし、危険な場所に入られないような対策を練らなくてはなりません。

 

【家具は壁際に設置】
家具がはいはいをする際の障害にならないよう、基本的に壁につけるような配置にし、部屋の真ん中にスペースを作ってあげると、赤ちゃんが動きやすくなります

 

【ベビーゲートを設置】
調理器具がたくさんあり、火を扱うキッチンは、赤ちゃんにとって危険な場所です。
物を片づけるよりも、キッチンそのものに赤ちゃんが入ってこられないようにするのが望ましいので、ベビーゲートを活用しましょう。

 

階段がある場所も、赤ちゃんが落下してしまうと大変危険ですので、ここにもベビーゲートを設置します。
ベビーゲートは厳重に固定しないと、赤ちゃんの力で転倒してしまう危険があるため、設置後はしっかり確認をしましょう。

 

【物を隠す収納】
最近は「見せる収納」はトレンドですが、小さな赤ちゃんがいる場合は、誤飲事故などの危険があるため、低い位置にあるものはすべて戸棚などに隠して収納しましょう。
そのうえで、引き出しや戸棚にはしっかりストッパーを設置し、赤ちゃんが開けられないようにします

 

もし、戸棚などの収納スペースがない場合は、赤ちゃんの手が届かない高い位置に収納場所を変えると良いでしょう。ほかにも、赤ちゃんが普段は入れない部屋にまとめて移動したり、赤ちゃんが開けられないような蓋つきの収納に隠すなどの工夫をするといいですね。

 

【暖房器具や扇風機に気を付ける】
暖房器具でヤケドをしたり、扇風機に手を入れてしまう事故がありますが、赤ちゃんの手の届かないところに設置するのは難しいものです。
できれば高いところで温度調節ができるクーラーを使えるといいのですが、ない場合はしっかり対策をしましょう。
専用の柵を設置したり、扇風機に付けるネットを張るなど工夫をします

 

【ベビーサークルを活用】
部屋を片付けるのが難しいようなら、ベビーサークルを活用しましょう。
ベビーサークルを使った部屋作りにはいくつか方法があります。
家庭に合ったスタイルで活用してみてください。

 

《ベビーサークルで赤ちゃんのスペースを作る》
ベビーサークルで部屋の中に、子ども部屋のような赤ちゃんが過ごせるスペースを作る方法です。
部屋のスペースがあるのなら、ベビーサークルを2つ組み合わせて広々作ってあげると、はいはい時期の赤ちゃんが活発に遊べます。

 

《ベビーサークルで部屋の大事なものを守る》
赤ちゃんのスペースを区切るのとは逆転の発想で、例えばテレビや収納のスペースなどにベビーサークルを設置して、赤ちゃんが触れないように活用する方法です。
赤ちゃんはベビーサークルの外で過ごすことになります。

 

《おもちゃ付きのベビーサークル》
作りが小さいのではいはいをする赤ちゃんには狭く感じるかもしれませんが、柵部分に赤ちゃんが楽しめるようなおもちゃが付いているベビーサークルがあります。
ママの家事の間など、目が届き切らない時に活用するのがいいでしょう

赤ちゃんが快適にはいはいできる部屋

はいはいが始まった赤ちゃんが快適に過ごせる部屋作りをしてあげましょう。

 

【ベビー用品の見直し】
ねんねの時期が過ぎ、はいはいが始まった赤ちゃんは、ベビーベッドやバウンサーなどのベビー用品の出番が少なくなってきます。
広々とはいはいが楽しめるよう、撤去することも検討してみましょう
日中に眠る回数も減ってくるので、赤ちゃんが眠るときは寝室に移動したり、お昼寝用のマットを敷くなど都度対応してもいいでしょう。

 

【ジョイントマットが大活躍】
部屋の大きさに合わせて自由に組み合わせられるジョイントマット。
柔らかくできており、手や膝で移動するはいはい時期の赤ちゃんの負担を軽減してくれるので、ぜひ活用してください

 

また、音も吸収してくれるので、集合住宅の場合は、騒音対策にもなります。
色鮮やかなジョイントマットは髪の毛や食べこぼしのごみも見つけやすいので、清潔に保ちやすいというメリットも。
はいはいしていると赤ちゃんの手や足にゴミが付きやすいので、こまめに掃除をしてあげましょう。

成長に合わせて部屋作りをしよう

はいはい時期は安全に気を付け、赤ちゃんが過ごしやすいような部屋作りを心がけていきましょう。
つかまり立ちやあんよが始まった時には、また部屋作りを見直す時期となります。
赤ちゃんの成長に合わせて、部屋の環境を整えてあげてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(26)

【産後8ヶ月】ママによくある悩み

8ヶ月の赤ちゃんを育てるママの悩み 生後8ヶ月頃になると、活発に自分で動くよう...

8ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後8ヶ月の赤ちゃんにおすすめの絵本

生後8ヶ月の赤ちゃんの絵本選びは? 生後8ヶ月になると、おすわりからずりばい、...

生後8ヶ月の赤ちゃんの生活

授乳・離乳食 生後8ヶ月ごろになると離乳食を安定して1日2回食べるようになる子...

8ヶ月の赤ちゃんとママの過ごし方

【生後8ヶ月】赤ちゃんとママの過ごし方

生後8ヶ月の赤ちゃんの過ごし方 赤ちゃんが生まれて8ヶ月。 好奇心旺盛な赤ち...

生後8ヶ月の赤ちゃんとパパの遊び

生後8ヶ月の赤ちゃんとの遊び 生後8ヶ月になると、そろそろ1日の生活リズムが安...

生後8ヶ月に発生する赤ちゃんの事故

生後8ヶ月の赤ちゃんの身近に起こる事故 はいはいやつかまり立ちをする赤ちゃんも...

8ヶ月の赤ちゃんの遊び

生後8ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

生後8ヶ月の赤ちゃんができること 生後8ヶ月の赤ちゃんは、視力がさらに発達し、...

生後8ヶ月の赤ちゃんはこれを知っておこう!

生後8ヶ月の赤ちゃんの体の発達 【生後8ヶ月の平均身長】 男の子:66.3~...

【生後8~12ヶ月】寝相アートで月齢フォト撮影

寝相アートで月齢フォトを撮影しよう SNSなどで見かけることのある赤ちゃんの寝...

離乳食中期(7~8ヶ月)

離乳食中期とは 離乳食をスタートさせて2ヶ月くらい経ち、上手に食べ物を飲みこめ...

生後8ヶ月の赤ちゃんへのおもちゃ選び

生後8ヶ月の赤ちゃんとおもちゃ 生後8ヶ月の赤ちゃんは、はいはいが上手になり、...

【生後8ヶ月】働くママの悩み

【生後8ヶ月】働くママの悩みとは? 赤ちゃんが生後8ヶ月を迎えると、そろそろ仕...

生後8ヶ月の赤ちゃんのお世話

生後8ヶ月の赤ちゃんのお世話ポイント 生後8ヶ月の赤ちゃんは、ずりばいやはいは...

生後8ヶ月の赤ちゃんのママの心と体

月経再開による悩み 産後7~8ヶ月くらいで月経が再開するママが増えてきます。子...

生後8ヶ月のママが抱える授乳の悩み

生後8ヶ月のママが抱える授乳の悩み 生後8ヶ月の赤ちゃんはお座りも上手になり、...

赤ちゃんにお菓子はいつから与える?

赤ちゃんにお菓子はいつから与える?

赤ちゃんにお菓子はいつから与える? 赤ちゃんの離乳食が進むと、そろそろお菓子を...

【生後8ヶ月】ママがワンオペ育児を乗り切るコツ

生後8ヶ月!ワンオペ育児ママの過ごし方 生後8ヶ月は、身の回りのいろんなことに...

ヨーグルトのおいしい離乳食レシピ

ヨーグルトのおいしい離乳食レシピ

離乳食にヨーグルトがおすすめ 離乳食が始まると、赤ちゃんによっては便秘になって...

生後8ヶ月の赤ちゃんの体重

生後8ヶ月の赤ちゃんの体重とは 生後8ヶ月の赤ちゃんは、はいはいを上手にする子...

生後8ヶ月の赤ちゃんの体の成長

身長・体重 生後8ヶ月頃から赤ちゃんの成長は比較的緩やかになります。 身長は...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php