赤ちゃんの名づけ・命名

赤ちゃんの名付けとは

赤ちゃんを授かったら、最初に悩み、考えることと言ったら名前ではないでしょうか?
名付けとは、赤ちゃんにとって、生まれて初めてママやパパからもらうプレゼントとも言えます。

出産が近づくにつれて、「赤ちゃんの名前はもう決めた?」と聞かれることも多いと思います。
すでに決まっている人もいれば、迷いに迷っている人、生まれて顔を見てから決める人など、様々だと思います。

 

ママやパパは、生まれた赤ちゃんにぴったりな名前を付けてあげたいと願います。
赤ちゃんにふさわしい名前をと考えると、生まれた季節や月も名付けに関係してくるかもしれません。

 

今回は名付けについて、いつまでに決めたらいいのか、名づけの決まりやポイント、姓名判断のやり方をご紹介します。

 

赤ちゃんの名前を決める期日

赤ちゃんが誕生したら、14日以内に赤ちゃんの名前を記入した出生届けを役所に提出しなければいけないため、それまでに名前を決める必要があります。

 

赤ちゃんの名付けの決まりごと

赤ちゃんの名付けでは、一般的に「親しまれやすい」 「読みやすい」 「聞き取りやすい」 「書きやすい」 名前が推奨されています。

 

基本的な決まりとして戸籍法により以下の決まりもあるので、名付けするときに確認してみてください。

 

【常用漢字と人名用漢字を使う】
出生届の提出をすると、名前に使える感じを用いているか、非常識な名前ではないかの審査があります。使える文字は、漢字・ひらがな・カタカナにかぎられています。常用漢字表と人名用漢字表に載っている漢字を使用することができます。

 

【読み方は自由につけられる】
漢字については常用漢字と人名用漢字以外は使う事が出来ませんが、読み方に関しては決まりはありません。「名乗り」といって名前に適用する漢字であれば何と読ませることができます。

 

名付けをするときのポイント

ここでは、赤ちゃんの名付けをするときのポイントを3つご紹介します。
名前をつける時に最も優先したいポイントはどれか、次に大切なポイントはなにかを考えながら名前を考えてみてください。

 

【響き】
音の響きを重視して赤ちゃんの名前を決めるのは、名付けの中でも得にポピュラーな方法です。
例えば、さ行を使った「さら」 「しずか」 「そうた」 などは、さわやかなイメージ。
ら行を使った「らん」 「りん」 「れい」などは女の子の場合は可憐な、男の子の場合は凛々しいイメージを受けます。

 

名前は紙に書くよりも声に出して呼ばれることの方が多いものです。
呼ぶ響きをポイントに名付けてみるのもいいですね。

 

【漢字の意味】
漢字の意味や漢字の持つイメージをもとに名付けをするのも人気です。
例えば、「優しい心を持った人になりますように」 とおもいを込めた「優」 名前に使いたい漢字候補をあげて、そこから読み方や他の字との組み合わせを考えてみましょう。

 

【生まれる季節】
赤ちゃんの生まれる季節や月に合わせて名前を考える人も多くいます。
例えば、春生まれの赤ちゃんには、「春」 「桜」 「咲」といった漢字を使ったり、「はる」と言う読みを含めたりして、季節にまつわる漢字や響きで名付けることができます。

生まれる月の旧歴や誕生花にまつわる漢字や響きを含めた名前を考えるのもおすすめです。

 

赤ちゃんの名付けと姓名判断

赤ちゃんの名付けをするときに「姓名判断」 を用いる人もいます。

 

姓名判断にはいくつかの方法があります。基本的には姓と名それぞれに使用している字の画数の組み合わせによって運勢や吉凶を占います。

前述の3つのポイントをもとに名前の候補が決まったら、姓名判断をしてみるのも良いですね。

 

【姓名判断で使う5つの画数の意味】
1、天格:姓の総画数で、晩年になるほど影響力がある。
2、人格:姓の最後の字と、名の第1字を足した画数で主運となるもの。
3、地格:名の画数の総画数で、幼少期の運勢をあらわす。人物の成長過程に強い影響を与える。
4、外格:総格から人格を引いた画数。対人関係・社会的環境一般の運勢となるもの。
5、総格:姓・名の総画数で、晩年の運気に大きく影響する。

 

【姓名判断で凶または吉とされる画数】

天格や人格などの画数によって、下記のように凶や吉を判断します。

 

【凶数】

2・4・9・10・12・14・19・20・22・26・28・34・36・44・46・50・54・56・59・60・62・64・66・69・70・72・74・76・79・80

 

【吉数】

1・3・5・6・7・8・11・13・15・16・17・18・21・23・24・25・29・31・32・33・35・37・38・39・41・45・47・48・52・57・58・61・63・65・67・68・78・75・81以降は1と同じ意味

※数え方や組み合わせの意味合いは、方式により諸説あります。

 

赤ちゃんの名前をいざ考え始めると迷ったり夫婦で意見が違ったりして、なかなかすぐには決まらないこともあります。

 

できれば妊娠中から余裕をもって考えて、候補だけでも決めておけるといいですね。名付けのサイトや本もあるので、参考にしてみるのもおすすめです。

 

この記事を書いたライター

赤ちゃん成長ナビ
赤ちゃん成長ナビ

育児のポイントと成長度合いがわかるポータルメディア「赤ちゃん成長ナビ」。
生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。

生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

この記事もおすすめ

int(887)

生まれ月別による名づけ

生まれ月のイメージでつける名づけ 生まれ月のイメージをもとにつける名前とは、季...

名づけについてのQ&A

Q.名前に使用可能な文字は? A.戸籍法50条1項により、人の名前に使える文字...

漢字にこだわる名づけ

漢字にこだわる名づけ 漢字から名づけをする時とは、気に入った漢字がある場合や、...

出生届について

出生届とは 赤ちゃんが誕生し、最初に必要となる手続きは出生届の提出です。出生届...

誰かから名前をもらう名づけ方

誰かから名前をもらう名づけ方 誰かから名前をもらって命名することを、「あやかり...

人気の名前ランキング(最新版)

人気の読み方ベスト10 可愛いわが子にどんな素敵な名前をつけようかと考えること...

画数にこだわる名づけ

画数にこだわる名づけと姓名判断 画数にこだわって名づけをする方法は、主に2通り...

名前・命名披露について紹介

命名書とは 命名書とは、赤ちゃんの名前が決まったときに、名前を清書して飾るため...

「ことだま」にこだわる名づけ

ことだま(言霊)の力 ことだま(言霊)とは、言葉に宿っている不思議な力のことを...

イメージ・願いによる名づけ

イメージ・願いによる名前の付け方 ここでは、イメージや願いをもとにした名前のつ...

赤ちゃんの名前を命名するとき

赤ちゃんの名前は親からの贈り物 新しい命を授かってパパやママになり、初めて親と...

名づけの注意点

名づけの注意点 赤ちゃんの名前をつけるときは、注意しなければならない点がいくつ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php