赤ちゃんの名前の報告はいつ誰から?

赤ちゃんの名前が決まったら報告をしよう

赤ちゃんが無事生まれたら、次に行うのは「命名」ですよね。

そして、赤ちゃんの名前が正式に決まったら、いよいよ周りの人への報告です。

 

しかし、いつ報告をすれば良いのか、誰に報告をすれば良いのか、悩んでしまうママもいるかもしれません。

そこで今回は、赤ちゃんの名前の報告のタイミングや誰から伝えたらいいのかなどのマナーについてご紹介します。

 

赤ちゃんの名前を報告するのはいつ?

赤ちゃんの名前を報告するタイミングですが、以前は「お七夜」と言って生後7日目に命名式を行い、そこでお披露目をするというのが一般的でした。

なぜ産後すぐではなく、7日目に命名するのかと言うと、昔は医療が今よりも未発達だったため、生後すぐに亡くなってしまう赤ちゃんが多かったからです。

 

しかし現在では、医療も発達し、赤ちゃんがすぐに亡くなってしまうケースも少なくなったため、必ずしもお七夜に命名をしなければならないわけではありません。

各家庭によっても考え方や慣習が異なるため、ママとパパで話し合い、周りの人への報告をいつ行うかを決めておくと良いでしょう。

 

ここでは一般的な例をいくつかご紹介します。

 

【①出産報告と併せて産後すぐに名前を報告をする場合】

赤ちゃんが無事生まれたという出産の報告と一緒に、赤ちゃんの名前を報告することもあります。

ただし、あくまでこれは母子ともに健康であった場合。

産後すぐは、ママの心身が不安定で体調がすぐれないこともありますから、無理のない範囲で報告すると良いでしょう。

 

【②お七夜に名前を報告する場合】

古くからの慣習である「お七夜」に名前を付けて、その日に周囲の人へ報告するのも良いでしょう。

地域や家庭の考え方で、お七夜など子どもの伝統行事を重んじている方もいるかもしれません。

 

ママや赤ちゃんの体調が安定せず「不安」という方は、産後すぐよりも、7日経ったお七夜に出産報告と併せて赤ちゃんの名前をお披露目しても良いでしょう。

 

【③出生届を出すタイミングで報告をする場合】

赤ちゃんと対面しても、やはりなかなか名前が決められない…ということもあるかもしれません。

出生届けは、生後14日以内に提出しなければなりませんから、それまでじっくり考えて、名前を付けるという方もいるかもしれませんね。

 

最終的に赤ちゃんの名前が無事決定し、出生届を提出すれば、もう変えることはできませんから、このタイミングで正式発表をする方もいるでしょう。

 

ただし、出産後、命名披露にあまりにも時間がかかる場合は、一度「無事に出産をしました」という報告だけでも先にしておいたほうがいいかもしれませんね。

 

赤ちゃんの名前は誰から報告をする?

赤ちゃんの名前が最終的に決まったら、誰に報告をすれば良いのでしょうか?

特に決まりがあるわけではありませんが、一般的にはママとパパの両親など近しい家族から報告をします。

というのも、両親は、これまでもこれからも、様々なサポートをしてくれる存在だからです。

もちろん、赤ちゃんの誕生を誰よりも心待ちにしているはず。

無事に生まれたことと、赤ちゃんの名前を一緒に報告し、早く安心させてあげましょう。

 

両親などの家族に報告を終えたら、友人や職場などへ報告をします。

ただし、職場に報告をする場合は、親しい同僚からではなく直属の上司からにするようにしましょう。

会社でのマナーや上下の関係性を重んじるような社風の場合は、特に気を遣っておいた方が安心です。

産休・育休を取得し、また復職する際にもスムーズになるかもしれませんね。

 

赤ちゃんの名前の報告はどのような方法で?

近年、電話やメール、SNSなど様々な方法で自分の近況を報告することができます。

一体どのような方法で赤ちゃんの名前を報告すれば良いでしょうか?

 

【電話で報告をする】

出産後、母子ともに健康で時間的にも余裕がある人は、電話で報告をするのが最も良い方法かもしれません。

ママの元気そうな声や赤ちゃんの元気な泣き声を聞けば、報告を受けた側も安心ですよね。

 

ただし、ママ一人で報告するすべての人に電話をかけるのは、大変なこと。

パパ側と分担して行うか、家族などの近親者のみ電話報告にし、あとはメールなどで報告をするというのでも良いでしょう。

また、職場にもよりますが、会社への連絡は、電話の方が丁寧な印象にとられることが多いです。

 

【メールで報告をする】

友人や職場の同僚・後輩などへはメールで報告をするでも構いません。

電話だと、生活リズムが異なり、時間的に合わないこともあるからです。特に長電話になりがちな相手には、メールの方が簡潔に伝えられて、ママも気楽かもしれませんね。

 

【手紙で報告をする】

産後少し落ち着いたら、ハガキなどの手紙で赤ちゃんの名前を報告するというのも良いでしょう。

赤ちゃんとの生活や日ごろの感謝の気持ちを伝えるといいかもしれませんね。

 

まとめ

出産後は、意外とバタバタと忙しいものです。

赤ちゃんの名前が決まったら、誰にどのようにして報告した方が良いのか、あらかじめリストアップしておくと、漏れがなく、慌てずに済みますよ。

 

赤ちゃんの名前の報告についても出産準備のリストに入れておくといいですね。

この記事を書いたライター

たけだ あおい
たけだ あおい

東京都出身、埼玉県在住。 現在、パートにて事務職の仕事をしながら、在宅ライター、幼稚園児の娘の母と3つの顔を持っています。 毎日ちょっぴり反抗期の娘の子育てに奮闘中!! 働くママという目線から、同じように子育てに悩み、楽しんでいるママたちのためになる情報をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(887)

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php