子育てタクシーってどんなサービス?

子育てタクシーってどんなサービス?

子育てタクシーはどんなサービス?

子どもやパパママ、妊婦さんのための「子育てタクシー」についてはご存知でしょうか。
一般社団法人全国子育てタクシー協会が主催している養成講座課程を修了したドライバーが、タクシーの運転手となっていて、子育て世代が安心して使えるような様々な配慮をしてくれているというタクシーなんです。

 

たとえば、乳幼児の送迎にはチャイルドシートを完備してくれたり、子どもだけの習い事などの送迎などもしてくれます。このようなサービスは、一般のタクシー会社では受けることができませんので、子育てタクシーならではの魅力でしょう。

地域によってサービスの内容や名称も異なり、「キッズタクシー」や「サポートタクシー」などといった名前で呼ばれていることもあります。
今回は商標登録もされている「子育てタクシー」に焦点を絞ってご紹介してきたいと思います。

 

※リンク先:一般社団法人全国子育てタクシー協会公式HP(https://kosodate-taxi.com/

 

具体的なサービス内容とは?

子育てタクシーで、具体的に受けられるサービスは以下の4つのコースから選ぶことができます。
用途に合わせて、適切なコースを選んでくださいね。

 

【①こうのとりコース】
妊婦さんが出産予定日や産院をあらかじめ登録しておき、いざ陣痛が始まった時にタクシーで送ってもらえるというサービスです。旦那さんが仕事で都合がつかない時に、陣痛が始まってしまったら不安ですよね。子育てタクシーを予約しておくと、いざという時に安心でしょう。

 

【②カンガルーコース】
子どもとのお出かけは、荷物がかさばったり、公共機関を使っての移動となると周囲にも気を使わなければならず、何かと大変ですよね。ママが息抜きをしたいと思って買い物に行っても、反ってグッタリ疲れてしまうことも…。

 

そんな時は、ベビーカーなどかさばる荷物にも対応してくれるカンガルーコースを利用してみましょう。買い物が多くなっても、玄関まで荷物を運んでくれるので大助かりです。お出かけはもちろん、子どもの検診や通院などでも利用できます便利なサービスです。

 

【③ふくろうコース】
夜中にも対応してくれるのが子育てタクシーの良いところです。
例えば夜間に子どもが熱を出してしまった時、なかなかタクシーがつかまらない…ということもありますよね。
そんな時も、子育てタクシーなら事前予約なしで、突然の事態にもしっかり対応してくれます。

 

【④ひよこコース】
子どもが1人で利用するコースです。
例えば習い事の送迎をお願いしたり、ママがお子さんを迎えに行けない事情がある場合に、おばあちゃんなど別の保護者の元に送り届けてもらえるサービスです。
これは、あらかじめ予約が必要なので、しっかりとスケジュールを確認して計画的に利用しましょう。
予約までの日数は利用する会社によって異なりますが、例として東京の丸の内タクシーの場合、利用日の21~24時間前までの予約となっています。

 

また、利用できる年齢には制限があります。
基本的には、1人でお金を支払い、タクシーに乗り降りすることができる年齢に限られます。
利用年齢「3歳くらいから」と明記している会社もありますが、成長には個人差がありますので無理をしないようにしましょう。

 

子育てタクシーの利用方法は?

子育てタクシーの利用についてですが、必ずしも事前登録する必要はありません。しかし、あらかじめ登録しておくことでスムーズに利用することができます。こうのとりコースなど、万が一の陣痛の際に備えておきたいという場合は、事前に登録しておいた方が安心です。

子育てタクシーは地域によって導入しているタクシー会社が異なるため、まずは導入しているタクシー会社を確認しましょう。

 

お住まいの地域に対応しているタクシー会社があるようでしたら、ホームページに記載されている手順に従って登録します。(電話、ネット、申込用紙をダウンロードしての登録など、会社やサービスによって異なります)なお、登録のみでしたら無料です。

利用する時は通常のタクシーと間違えないよう、必ず「子育てタクシーをお願いします」と伝えてください。チャイルドシートを希望する場合、予約の時に忘れず伝えましょう。

 

子育てタクシーの利用料金は?

子育て家族に様々な配慮がなされている子育てタクシー。専門のドライバーさんが運転してくれることなどから、「料金はもしかして高くなんるんじゃないの?」と思うかもしれません。

 

料金設定に関しては、地域の相場もあるため会社によって異なりますが、基本的に普通のタクシーと変わらない料金設定であるという会社も多く、中には「子育て割引き」などの優待サービスがある会社もあるようです。
また、子どもの習い事の送迎など、定期的に利用する場合の特別な料金プランを設けている会社もあります。

 

しかし、一部会社ではドライバー指定料金などが発生する場合もあり、普通のタクシーより多少割高になることもあります。事前に料金設定をよく確認して利用するようにしましょう。

 

まとめ

これから出産を控えるママや、子育てに奮闘している家庭に理解と配慮がいきとどいている子育てタクシー。利用の仕方によって、様々なメリットがあるでしょう。
まずはお住まいの地域でサービスの提供があるか確認をしてみてくださいね。
子育てタクシーをどんどん活用して、子育てライフを明るく充実したものにしましょう。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(869)

つわり時期から仕事で使える制度とは?

つわりが酷くても仕事は続けられる? 女性の社会進出が当たり前となった今、妊娠、...

自宅で受けられる訪問型子育て支援とは?

自宅での子育てが「孤育て」に…! 昔は祖父母世代と同居している家族も多く、地域...

子育て支援センターの活動内容と利用法

子育て支援センターとは? 子育て中のママなら、1度は耳にしたことのある「子育て...

妊娠の不安や心配の相談窓口は?

ひとりで悩まないで!妊娠の相談先は? 妊娠出産とは、新しい命をさずかり育ててい...

子育て支援が手厚い自治体に住むメリット

子育て世帯への支援は自治体によって様々 赤ちゃんを生んで、これから育てていくに...

子育てファミリーサポートを活用しよう

ファミリーサポートサービスとは? 子育てはパパ、ママが主体となって頑張っている...

NICUにかかる入院費用とは

NICUにかかる入院費用とは?

NICUとは? NICUとは新生児特定集中治療室のことを言います。 主に以下...

「児童手当」ってどんな制度?

児童手当って何? 子育てをしていく上で、国や自治体から受け取れるお金や支援があ...

子育てを応援してくれる便利なサービス

子育てを応援してくれる嬉しいサービス 子育てを頑張るママやパパ。毎日の育児は大...

パパママカードは子育て世帯の強い味方!

パパママカードは子育て世帯の強い味方! パパママカードと呼ばれる子育て支援パス...

男性も育休取得をするメリットは

男性も育休を取得するメリットは?

男性の育休取得の現状 近年、核家族化が進み、ママだけで育児をする「ワンオペ育児...

出産で医療保険が適用される場合とは

出産で医療保険が適用される場合とは?

出産では医療保険が使えない! 出産する時に必要なお金が、想像以上に高くて驚いて...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php