安産祈願におすすめの社寺6選

各地の安産祈願の社寺をご紹介

普段は神社やお寺とは縁遠い生活をしていても、妊娠中は縁起を担いだりご利益を期待して安産祈願のお参りに出かける妊婦さんも多いのではないでしょうか。 妊娠も安定期に入ると、安産祈願に行きたいという方も多いですよね。

今回は安産祈願で有名な各地の社寺を調べてみました。ぜひ参考にしてください。

 

新川皇大神社(北海道)

「皇大神社」とは、伊勢神宮と縁深い神社の社名で、北海道ではこの新川皇大(しんかわこうたい)神社のみが名乗ることを許されています。 八方除けの十二支像があり、自分や赤ちゃんの干支の像を撫でると安産のご利益があるそうですよ。

 

〈所在地〉
北海道札幌市北区

〈授与品・縁起物〉
安産お守り

札幌の中心街にも近い神社です。北海道や札幌観光は初めてという方はお参りにもぜひ足を伸ばしてみてください。

 

水天宮(東京都)

水天宮(すいてんぐう)は、江戸時代に福岡県久留米の水天宮から分霊して以来、安産祈願の神社として多くの参拝者が訪れています。
水天とはその名の通り水の神様で、水難除けや安産、子授けや子育てのご利益があると言われています。

「安産祈願と言えば水天宮」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
そのため、大変多くの参拝者でいつもにぎわっています。

戌の日は特に混み合うので、安産祈願の祈祷を受ける際、妊婦本人以外は昇殿に上がることはできません。
付き添いの家族も一緒に祈祷を受けたい場合は、戌の日以外に参拝するようにしましょう。

 

〈所在地〉
東京都中央区日本橋

〈授与品・縁起物〉
御子守帯(みすずおび)、赤い福絵馬(戌の日限定)、土鈴など

2016年の大規模改装を終え、新しくなった水天宮。
境内にある「子宝いぬ」を撫でると安産になるという言い伝えもあります。

 

鶴岡八幡宮(神奈川県)

日本三大八幡宮のひとつとして数えられる鎌倉の鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)。
御祭神の神功皇后が応神天皇をみごもりながらも戦で大活躍し、その後無事に出産したという言い伝えから安産のご利益があると言われています。

 

〈所在地〉
神奈川県鎌倉市

〈授与品・縁起物〉
安産守、折鶴叶え守

境内の旗上弁財天社殿裏にある「政子石」は源頼朝が妻、政子の安産を祈願した石と言われているように、源氏と縁の深い神社としても知られています。 国の重要文化財に指定されている本殿や若宮も一見の価値ありです。

 

敷地神社(京都府)

敷地(しきち)神社は京都では古くから安産祈願で有名な神社です。
御祭神の木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)が安産だったことから、安産や子授けの神社として参拝されるようになりました。

 

〈所在地〉
京都府京都市北区

〈授与品・縁起物〉
安産守、腹帯

お守りの中に「藁」が入っていることから、通称「わら神社」「わら天神宮」などとも呼ばれています。
このお守りの藁に「節」があれば男の子、なければ女の子が生まれるという言い伝えもありますよ。どちらが入っているか気になりますね。

 

中山寺(兵庫県)

日本最初の観音霊場として知られる中山寺(なかやまでら)は、聖徳太子により創建されました。
豊臣秀吉が子宝祈願したことでも知られていますが、明治天皇の生母が中山寺の腹帯を授与されたことから一躍有名になり、近年、日本各地から安産祈願の妊婦で賑わっています。

 

〈所在地〉
兵庫県宝塚市

〈授与品・縁起物〉
腹帯、安産守

無事出産した際には、お礼参りとして晒を納めます。
その晒には赤ちゃんの干支と性別が記され、次に安産祈祷にきた妊婦さんに授与されます。
安産のバトンを引き継ぐという意味があるのですね。
いただいた腹帯に書いてある性別とは逆の赤ちゃんが生まれるという言い伝えがありますので、どちらが書いてあるのか楽しみですね。

 

宇美八幡宮(福岡県)

福岡県の宇美(うみ)八幡宮は八幡神降誕の聖地と伝えられており、安産や子育て祈願として多くの参拝者が訪れています。
神功皇后が応神天皇の出産時に滞在したと古事記に記されているほどその歴史は古く由緒あるお寺です。
境内には、県民族資料重要文化財に指定された「子安の木」「産湯の水」など、いかにもご利益のありそうなスポットもあります。 奉納されている「子安の石」を持ち帰り、無事出産後には別の石に赤ちゃんの名前を書いて一緒に奉納します。

 

〈所在地〉
福岡県糟屋郡

〈授与・縁起物〉
御朱印入り腹帯、安産祈願絵馬、子安の石

九州地方で満一歳の誕生日に行われる「餅踏み神事」。
健やかな成長を願い、赤ちゃんに一升餅を踏ませるものですが、宇美八幡宮で執り行っていただくこともできます(要予約)。

 

まとめ

有名社寺であること、家から近いこと、旅行を兼ねて、などいろいろな理由で安産祈願の社寺を選ぶことがあると思います。

安産祈願だけではなく、無事出産のお礼参りやお宮参り、七五三など、子どもに関する神事は続きます。
今後も同じ社寺に参拝したいという場合は、参拝のしやすさで決めるのも良いですね。

また、妊婦さんの体調は急に変わることがあるもの。 その影響か、祈祷の予約は受け付けていないところも多いようです。
各社寺のホームページで最新情報を確認するようにしましょう。

この記事を書いたライター

北村 美涼
北村 美涼

関西在住、1男1女を持つワーキングママです。 産休、育休、フレックス、時短、在宅、テレワーク、といろいろな勤務体系経験済み! ハワイとたこ焼きと太陽の塔が大好き!どれも私のパワーのみなもとです。

この記事もおすすめ

int(781)

赤ちゃんのへその緒の胎内での働き

赤ちゃんのへその緒はいつ作られる? 赤ちゃんとママをつなぐ大切な「へその緒」は...

出産準備に絶対必要なものは?

出産準備で絶対に必要になるものを揃えよう 出産準備には、数多くのアイテムが必要...

厄年の出産は縁起が良い?悪い?

厄年の出産は縁起が良い?悪い?

厄年に出産するのは心配? 出産が厄年(やくどし)と重なって、心配したり悩んだり...

満月に出産が増えるって本当?

満月の日に出産が増えるって本当? 満月や新月の日は、病院が出産ラッシュになると...

厄年の出産は縁起が良い?悪い?

里帰り出産で家族と上手に過ごすコツ

里帰り出産は家族関係のストレスも? 里帰り出産とは、ママの出産と産後をサポート...

立会い出産のメリット&デメリット

出産立会いをしてくれるパパ 初めての出産は不安がつきものですよね。そんなとき、...

お産を早める陣痛ジンクス6選

試してみたいお産を早めるジンクス! 「お産を早めるジンクス」「陣痛を起こすジン...

2人目出産時の上の子の預け先は?

2人目出産時の上の子の預け先は?

出産時の上の子の預け先はどうしよう? おめでたい2人目の出産。しかし、最も気が...

パパを両親学級に誘うには?

パパも両親学級へ行った方がいい? 両親学級とはこれから出産し、親になる人へ向け...

出産時に病院へタクシーで向かう場合

出産のために病院へ…タクシーは使える? 出産を控えたママ。 いざ陣痛が着た時...

【出産準備】新生児期に必要なもの

出産準備で新生児期に必要なものって? もうすぐ出産。 赤ちゃんとの出会いにワ...

これで安心!安産のお守りの扱い方

安産のお守りの扱い方は? 妊娠中に安産のお守りを購入する人も多いのではないでし...

立会い出産までに準備しておきたいこと

立会い出産を決めたら ママや赤ちゃんが命がけで望むのが出産です。 そんな場面に...

初産ママ向け!お産前のやることリスト

初産ママのやることリストをご紹介 「身二つになる」という言葉を知っていますか?...

赤ちゃんの服を準備するのはいつから?

赤ちゃんの服を準備するのはいつから? 赤ちゃんの誕生を待ちわびているママとパパ...

アステカ式出産で痛みを分かち合える?

アステカ式出産ってなに? アステカとは、大昔にメキシコ中央部に栄えた文明国家の...

お産や子宝祈願に人気のパワースポット

お産や子宝の祈願にはどこに行く? 無事に赤ちゃんが生まれますように・・・。妊娠...

出産準備用品であって良かったもの

出産準備用品であって良かった!というアイテム これから出産に向けて準備をしてい...

シンク型のベビーバスの特徴

シンク型のベビーバスって? 赤ちゃんの沐浴に使うベビーバスの中にも、たくさんの...

出産準備はいつから始めたら良い?

出産準備はいつから始めたら良いの? 初めての出産を控え、赤ちゃんに会える日を心...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php