ベビーカーで電車に乗る時の注意点とは

ベビーカーで電車に乗る際の注意点

ベビーカーで電車に乗るのは不安…

これまで通勤やお出かけの際、電車を利用したことのあるママでも、ベビーカーで赤ちゃんと一緒に乗ることになると、これまでとは勝手が違い、戸惑うこともあるでしょう。

 

「赤ちゃんがグズらずに乗ってくれるか?」
「駅構内にエレベーターがあるか?」

 

など、様々な不安が頭をよぎりますよね。
実際に、テレビなどで駅構内やホームでのベビーカーの事故を見聞きしたことのあるママもいるかもしれません。

 

そこで今回は、ベビーカーで電車に乗る時の注意点をまとめました。お出かけの際の参考にしてみてください。

 

①シートベルトは必ず着用させる

駅構内やホームは意外と段差や隙間など、デコボコ道が多いものです。
ママがつまづいたりベビーカーの車輪が通路の隙間に挟まってしまうと、バランスを崩して転倒してしまう恐れがあります。
シートベルトをしっかり着用させていないと、赤ちゃんだけが飛び出してしまうなんてことにもなりかねませんね。

 

電車に乗るときに限らず、普段から赤ちゃんをベビーカーに乗せる際には必ずシートベルトを着用する習慣を付けておきましょう。

 

②エスカレーターは使用しない

駅構内とホームとの行き来は、エスカレーターではなく、エレベーターを使うようにしましょう。

 

エスカレーターがなかなか来なかったり、乗る場所がわからないと、ベビーカーのままエスカレーターに乗せてしまいたくなりますが、バランスを崩しやすく赤ちゃんの落下事故にもつながります。
場合によっては、転倒時にバランスを崩して後ろに乗っている人まで巻き添えにするほどの大事故につながる恐れもあるのです。

 

最近はホームページで駅構内図を掲載している鉄道が増えてきました。お出かけの前にエレベーターの有無や位置を確認しておくと安心ですね。
また、おむつ替えベッドのあるトイレの有無、乗り換えの少ない経路などを案内してくれるアプリもあるようです。事前にこれらの情報を収集し、上手に活用してお出かけをしましょう。

 

③停車するときはストッパーをかけておく

駅構内やホームでは気が付かないほどの傾斜があるところがあります。
また、特急電車の通過による風速でベビーカーがあおられたり、通行人にぶつかってベビーカーが動き出してしまう可能性もあります。
ホームで電車を待っている少しの間でも、必ずベビーカーのストッパーをかけてハンドルに手をかけておくようにしましょう。

 

また、何かのはずみでベビーカーが線路に向かって動き出してしまわないよう、念のためホームでは線路と平行になるようにベビーカーを停めておくと良いです。

 

電車内では、進行方向に対して90度の向きになるようにベビーカーを停車させ、両輪ともストッパーをかけるようにしましょう。
スマートフォンを夢中で見ていたり、座ってベビーカーの足置きに自分の足をかけてストッパー代わりにしている光景を見たことがありますが、これだと急ブレーキがかかった時にベビーカーが思わぬ方向へ動いてしまう恐れがあります。面倒でも、必ずストッパーを使いましょう。

 

④優先スペースのある乗車口を利用しよう

列車のタイプにもよりますが、優先座席が設置されている乗車口付近には、車いす用のスペースが設けられていることが多いようです。
車いす同様、ベビーカーも優先して停車することができますから、優先スペースのある乗車口を利用すると良いでしょう。
優先スペースがない場合は、通路の真ん中や乗車口付近ではなく、乗り降りの邪魔にならない場所に停車するようにしましょう。

 

⑤降りる際は後ろ向きで!

電車に乗り込む時は、前輪を浮かした状態でベビーカーを先に乗車させます。
反対に、降りる時は後ろ向きの状態で降りるようにしましょう。
ホームより電車の床部分の方が位置が高いことが多いため、前向きに降ろすと赤ちゃんが落下する恐れがあるからです。

 

⑥電車を利用する時間帯を工夫する

通勤時間帯など混雑した電車内でベビーカーのスペースを確保するのは難しいもの。
さらに、満員の乗客の中で赤ちゃんがぐずったり泣きだしてしまったら、ママまで泣きたい気持ちになってしまいますよね。

 

混んだ電車内でベビーカーを広げたままにしておくと、急発進急ブレーキの際に周囲の乗客がベビーカーの上になだれ込んできてとても危険です。
また、通勤時間帯は電車内だけではなくホームや改札近辺も混雑しています。
赤ちゃんを危険から守るためにも、できるだけ混雑する時間帯を避けるようにしてお出かけしましょう。

 

ホームや車内では周囲の乗客に気配りを

最近では、ベビーカーをたたまずに、そのまま乗車することも可能となってはいますが、やはり公共の場ですから、周囲の人への気配りもわすれないようにしましょう。
なかには赤ちゃんが苦手な人がいたり、ベビーカーでの乗車を快く思わない人がいるかもしれません。

 

実際、乗り降りに時間が掛かったり、周囲の乗客にぶつかったり、赤ちゃんがぐずりだして迷惑をかけてしまうこともありますよね。
電車内ではスマートフォンを見たり友達とのおしゃべりに夢中にならず、ベビーカー内の赤ちゃんの様子もこまめに確認するようにしましょう。

 

周囲の乗客に対する気配りを忘れなければ、気持ちよく乗車することができると思います。

 

まとめ

ベビーカーで電車に乗る際、第一に考えたいのが赤ちゃんの安全です。
駅構内やホームでは安全対策に気を付けましょう。
また、必要に応じてベビーカーを折りたたみ抱っこひもに切り替えるなど、臨機応変に対応できるよう準備しておくと良いですね。

この記事を書いたライター

北村 美涼
北村 美涼

関西在住、1男1女を持つワーキングママです。 産休、育休、フレックス、時短、在宅、テレワーク、といろいろな勤務体系経験済み! ハワイとたこ焼きと太陽の塔が大好き!どれも私のパワーのみなもとです。

この記事もおすすめ

int(884)

三輪ベビーカーを選ぶポイント

三輪ベビーカーの特徴は? これまで四輪のベビーカーが主流でしたが、最近は前輪に...

ベビーカー用のドリンクホルダーの選び方

ベビーカー用ドリンクホルダーの選び方

ベビーカー用ドリンクホルダーとは? ドリンクホルダーと言えば、車や自転車などに...

ベビーカー兼チャイルドシートの選び方

ベビーカーとチャイルドシートは兼用できる? 赤ちゃんと少し遠くにおでかけするこ...

ベビーカー扇風機で赤ちゃんも快適に

ベビーカー扇風機は熱中症対策に効果的 体温調節がうまくできない赤ちゃんは、夏場...

ベビーカー用バッグのおすすめ5選

ベビーカー用バッグとは? 赤ちゃんとのお出かけは、なにかと荷物が多くなりがちで...

近年のベビーカーのトレンド

近年のベビーカーのトレンドが知りたい 赤ちゃんとの生活に大活躍するベビーカー。...

兄弟用の2人乗りベビーカーの選び方

2人乗りベビーカーって? ベビーカーには色々な種類がありますが、今回は2人乗り...

A型ベビーカーはB型とどう違う?

A型ベビーカーはB型とどう違う?

A型ベビーカーとは? 赤ちゃんとのお散歩やお出かけに重宝するベビーカーですが、...

ベビーカーの暑さ対策はどうする?

ベビーカーの暑さ対策はどうする?

夏のベビーカーの外出は暑さ対策が必要 暑い季節がやってくると、大人もぐったりし...

ベビーカーでの外出!防寒対策は?

ベビーカーにも防寒対策が必要 赤ちゃんとのお散歩やお出かけに普段からベビーカー...

双子用ベビーカーのおすすめの選び方

双子用ベビーカーのおすすめの選び方

双子の外出には双子用ベビーカー 双子の赤ちゃんは可愛らしさが倍増ですが、お世話...

ベビーカークッションは必要?

ベビーカークッションって? 赤ちゃんとのおでかけに便利なベビーカー。 そのベ...

ベビーカー用のおもちゃの選び方

ベビーカー用のおもちゃはどんなもの? ベビーカーでお出かけしようとしても、急に...

セカンドベビーカーはどう選ぶ?

セカンドベビーカーは必要? 生後1ヶ月から使っていたA型ベビーカーは大型で、首...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php