出産祝いのリクエストを聞く方法

出産祝いのリクエストは聞いてもいい?

出産祝いは頂けるととても嬉しいものです。

しかし、頂いた出産祝いが被ってしまったり、使い方に困るようなお祝いを頂いてしまったりという経験がある方もいるのではないでしょうか。

 

できれば、これから誰かに出産祝いを贈る時は、相手にも貰って困るような思いはしてほしくはないですよね。

相手に本当に喜んでもらえる出産祝いを贈るためには、リクエストを聞いてみるというのがいいかと思います。

 

金銭が絡むことなので、お互いに気を遣うこともあるかもしれませんね。

しかし、相手のママが欲しいものを把握できるということは、自分も相手も助かることではないでしょうか。

リクエストを聞く際には、聞き方やマナーは気を付けなければなりません。

どのように聞き出したらいいのか、一緒に確認していきましょう。

 

出産祝いのリクエストを聞き出す時期

出産祝いのリクエストを産後のママに聞き出す時期として、赤ちゃんが無事に元気に生まれてきて、ママの体も健康である状態が確認出来てからにしましょう。

産後7~10日くらいでしたら、丁度ママも赤ちゃんのお世話に慣れ始めてきていて、現在必要なものや欲しいものも、出産したママ自身が把握できている時期です。

リクエストを聞かれた相手のママも、この時期に聞いてもらえると助かるかと思いますよ。

 

なお、産後に出産祝いを頂くと、内祝いも用意しなければなりません。

内祝いは赤ちゃんが生後1ヶ月頃に用意するので、早めにリクエストを聞いて出産祝いを渡すのが望ましいですね。

 

出産祝いのリクエストを聞く手段

出産祝いのリクエストですが、メールを使って聞くのがおすすめです。

出産後は赤ちゃんのお世話に追われて、昼も夜も区別がないような状況で過ごしています。

そんな中、電話がかかってくると、相手もママも対応しづらいことでしょう。

 

メールでしたら、産後も相手のママのペースで確認ができ、リクエストを考える時間的な余裕も持つことができるためです。

相手の負担にならないような配慮のある方法を取るのがいいですね。

 

出産祝いのリクエストの聞き方

出産祝いのリクエストを聞く時は、以下のポイントを押さえながら、相手のママへ送る文章を考えてみてください。

 

【お祝いの言葉伝える】

まずは何より、母子ともに健康に出産を終えた、相手のママへのお祝いと労いの言葉を送りましょう。

そして、出産祝いを贈りたいと思っているけれども構わないか聞いてみます。

 

【予算を伝える】

予算はいくらくらいで考えているか伝えます。

 

金額をあらかじめ伝えておくことで、出産祝いを受け取る側も何が欲しいかリクエストを考えやすくなるためです。

また、あらかじめ金額が分かっていると、内祝いも用意がしやすくなります。

他にも、金額を最初に伝えておかなかったために、相手側から予想以上に高額なものをリクエストされてしまい、困ったというトラブルが発生することもあるため、それを防ぐという意味でも、予算を伝えることは重要です。

 

お金の話は失礼ではないかと感じるかもしれませんが、一般的な出産祝いの相場の範囲でしたら、失礼に当たることはありませんので、しっかり伝えておくのが望ましいです。

 

出産祝いの相場に関しては、出産をしたママとの関係性により異なってきます。

 

以下の記事を参考にしてみてくださいね。

出産祝いの金額の相場は?

 

【出産祝いのリクエストの聞き方】

出産祝いのリクエストを聞く時には、「何か必要なものはないか?」という聞き方をするのがおすすめです。

欲しいものを聞かれると、相手は気を使って答えにくくなるかもしれません。

 

現在は、赤ちゃんを育児している最中なので、必要な物でしたら答えやすくなるかと思います。

もちろん、相手のママが欲しいものを贈りたいと考えているのでしたら、欲しいものを聞いてもいいでしょう。

 

【連名の場合は伝えておく】

もし、連名で出産祝いを贈ろうと考えているのでしたら、必ずその人数とメンバーが誰なのかは明記しておきましょう。

 

出産祝いのリクエストを聞く時の注意点

出産祝いのリクエストを聞くのには何かと気を使いますが、やってはいけない注意点があるので、しっかり押さえておきましょう。

 

【出産前には聞かない】

出産は、何が起こるかわかりません。

必ず母子ともに元気で健康な状態が確認出来てから、出産祝いのリクエストは聞くようにしましょう。

また、出産前にリクエストを聞いておくと、リクエストを聞かずに用意していた他の人の出産祝いと被ってしまう可能性が上がってしまいます。

 

【予算は高すぎないように】

高すぎる予算は、出産祝いを貰う相手側のママに気を遣わせてしまいかねません。

また、出産祝いには内祝いも用意しなければなりませんが、頂いたお祝いの金額が高いほど、内祝いも高額なものを用意しなければならなくなります。

相手の負担になってしまいかねませんので、出産祝いの相場は守るようにしましょう。

 

まとめ

出産祝いのリクエストは、聞く時期や聞き方さえ気を付ければ、マナー違反ということにはなりません。

聞いておいた方が、こちらも用意がしやすいですし、相手のママにも喜んでもらうことができます。

これから出産を迎えるママが身近にいましたら、ぜひリクエストを聞いてから、出産祝いを用意してあげてくださいね。

この記事を書いたライター

斉藤亜依
斉藤亜依

4歳と2歳のやんちゃ娘を育児中の元保育士。現在は旦那の自営業を支えながらも、保育や子育ての経験を活かせる仕事がしたい!と強く思い、上の子の出産を期にライターの仕事をしています。 ワ―ママ×ワンオペ育児でキツイと感じることもありますが、同じように仕事や育児に奮闘するママに寄り添えるような記事をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(843)

性別不明の出産祝いの選び方

性別不明の出産祝いは男女兼用のものを! 友達や親せき、職場の同僚などへの出産祝...

女の子ママにおすすめの出産祝い

女の子ママへの出産祝い何を選ぶ? 女の子ママへの出産祝いを選ぶ時、何をポイント...

頑張ったママに贈るおすすめの出産祝い

頑張ったママに贈るおすすめの出産祝い

ママに贈る出産祝いはどんなものがいい? 出産祝いというと、赤ちゃんの洋服やおも...

出産祝いに贈るとNGなプレゼント

出産祝いに贈るとNGなものはある? 友人や親せき、職場の同僚や上司など、出産祝...

男の子ママにおすすめの出産祝い

男の子ママにおすすめの出産祝い

男の子ママへの出産祝い何を選ぶ? 男の子を出産したママへの出産祝い。悩みますよ...

周りとかぶらない出産祝いの選び方

周りとかぶらない出産祝いを贈りたい 出産祝いというのは、意外と周りとかぶりやす...

世界に一つだけの名前入り出産祝いの選び方

世界に一つの名前入り出産祝いの選び方

赤ちゃんの名前が入った出産祝い 赤ちゃんが生まれると、嬉しくなるような出産祝い...

センスの良い出産祝いの選び方

センスの良い出産祝いを贈ろう 出産祝いを選ぶのは、贈る側も幸せな気持ちになれま...

出産祝いにずっと使えるものを贈ろう

出産祝いにはずっと使えるものを 生まれた赤ちゃんに贈ったり、出産を終えたママに...

出産祝いのし袋はどう選ぶ?

出産祝いのし袋のマナー 出産祝いを贈る時に必要なのがのし袋です。 のし袋と言っ...

出産祝いに贈るちょっとしたギフト

出産祝いに贈るちょっとしたギフト お返しなどの気を遣わせずに出産祝いを贈りたい...

赤ちゃんへ贈る「ベビーリング」

赤ちゃんへ贈る「ベビーリング」

赤ちゃんに贈りたい「ベビーリング」 赤ちゃんが生まれた記念を何か形に残したいと...

出産祝いで嬉しかったもの10選

出産祝いで嬉しかったものはある? 赤ちゃんの誕生を祝う出産祝いとプレゼント。 ...

男女兼用の出産祝いアイデア

出産祝いは男女兼用のグッズがおすすめ 出産祝いのプレゼント選びは楽しい反面、何...

プレママへ贈るおすすめプレゼント5選

プレママへ贈るおすすめプレゼント5選

プレママにお祝いを贈りたい! もうすぐ赤ちゃんが生まれるプレママへ、どんなプレ...

出産祝いにぴったり!おすすめ知育玩具

出産祝いにおすすめの知育玩具は? 出産祝いに何を贈ろうか悩む人は多いですよね。...

双子の出産祝いの選び方

双子の出産祝いは予算も2倍? 双子の赤ちゃんが生まれたと聞くと、可愛さも喜びも...

月齢別赤ちゃんのギフト選びのポイント

月齢別赤ちゃんのギフト選びのポイント

赤ちゃんへのギフトは月齢次第? ギフト選びには予算や相手の趣味嗜好など様々なポ...

出産祝いでリクエストを聞かれたら?

出産祝いでリクエストを聞かれたら? 出産祝いになにが欲しいか、リクエストを聞か...

出産祝いにもらって困るものは?

出産祝いにもらって困るものなんてある? 赤ちゃんの誕生を祝い、親せきや友人から...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php