母乳パッドは必要?

母乳パッドの役割は?

出産準備品の1つとして挙げられる「母乳パッド」
母乳パッドとは、母乳の分泌が多いときに、溢れ出てしまった母乳で下着や衣服を汚さないようにするためのものです。ブラジャーの内側に付けて、溢れ出てくる母乳を吸収するようなイメージですね。このほかにも、下着による摩擦から乳首を保護する役割もあります。

 

産後、授乳し始めのころは、うまく赤ちゃんに乳首をくわえさせることができず、”浅飲み”状態になることもよくあります。これにより、乳首が切れてしまったり、傷がついてヒリヒリ痛むことも。

そんなデリケートな乳首をやさしく包み、保護・保湿してくれるのも母乳パッドを使う目的の1つでもあるんですよ。

 

しかし、出産準備の段階では、どれだけ自分の母乳が出るのかなんてわかりませんよね。本当に母乳パッドは必要なのでしょうか?

 

母乳パッドを使うときはどんなとき?

母乳パッドは、母乳が溢れてしまい、下着や衣服が汚れてしまうのを防いだり、乳首の保護・保湿といった役割がありますが、実際はどんなときに使用するのでしょうか?
具体例を挙げてみていきましょう。

 

【①外出するとき】
仕事や買い物などで、長時間外出するときはどうしても授乳間隔があいてしまうこともあるでしょう。
外出先で、自分でも気がつかないうちに母乳が溢れ出ていたということもあります。そんなときに母乳パッドがあると安心ですね。

特に、夏場など薄着になる季節に使用するといいですよ。

 

【②乳首が傷ついて痛いとき】
前述したように、赤ちゃんが上手におっぱいを飲むことができず、乳首を傷つけてしまうことはよくあることです。
乳首に傷がついたままでいると、下着と擦れて痛みが増したり、赤く腫れてしまうこともあります。ひどいときは、傷口からばい菌が入り、化膿してしまうこともあるんです。

 

乳首を保護するという目的でも、清潔な母乳パッドを使用するのがおすすめです。

 

【③寝るとき】
夜間の頻回授乳が減り、赤ちゃんがまとまって寝てくれるようになると、母乳の出が良いママの場合、おっぱいが張ってきてしまうことがあります。
寝ている間に母乳が溢れ出て、パジャマや布団を汚してしまうことも。

 

母乳パッドを付けておけば、寝ている間も安心。ママもまとまってゆっくり眠れるでしょう。

 

【④母乳の出が良いとき】
普段から母乳の出が良いママは、赤ちゃんが泣いた反射で、母乳がぴゅーっと出てしまうこともあります。

 

下着や衣服を汚してしまうと、シミになってなかなか取れないこともあるので、母乳の出が良くなったら、母乳パッドを付けておいた方が良いでしょう。

 

母乳パッドはいつまで使う?

母乳パッドを使用する期間は、人によって様々です。
産後すぐから卒乳や断乳するまで母乳の出が良かったというママは、母乳育児期間中ずっと付けていたという方もいるでしょう。

 

一般的には、母乳育児がスタートし、母乳の分泌が増えてきたなという頃が最も母乳パッドを必要とする期間かもしれません。
赤ちゃんの授乳量や授乳サイクルが整わない時期は、必要以上に母乳が出すぎてしまうこともあるので、母乳パッドを上手に活用するといいでしょう。

 

赤ちゃんの成長につれて、授乳回数や授乳量が安定してくると、母乳の分泌量も安定しますので、母乳パッドが必要なくなってきます。
母乳パッドを付けていたのに「濡れなくなったな」と感じたら、母乳パッドの使用を止めてもいい時期かもしれませんね。

 

母乳パッドは産後の購入がおすすめ

初めての出産を控えるママの場合、母乳がどれだけ出るのかなんて、実際に出産してみないとわかりませんよね。

 

ママによっては、色々試してみたけれど母乳の出が悪く、結局ミルク育児に切り替えてしまったというケースも少なくありません。そのため、母乳パッドを購入するなら出産前でなく、出産後がおすすめです。

ママの母乳の分泌状態を見ながら、必要に応じて購入しましょう。

 

お得な大容量パックの使い捨てのものや洗って繰り返し使える布製のものなど、種類は様々ですが、価格帯も幅があるので、本当に必要か否か、様子を見ながらママに合ったものを選ぶといいですよ。
初めての出産は、何かとそろえるものが多く、出費もかさむので、冷静に見極めてから準備すると無駄がないと思います。

 

母乳パッドは、ベビー用品を取扱うお店だけでなく、ドラッグストアでも手に入るので、産後、母乳育児がスタートしてから購入しても遅くはありません。

 

母乳パッドは何かで代用できる?

すぐに母乳パッドを買いに行けない…などの場合、母乳パッドを買わなくても何かで代用できるのでしょうか?

 

母乳パッドの代用となるのは、清潔なガーゼタオルやハンカチです。
ただし、あまり分泌量が多いと、吸収しきれず、染み出てくることもあります。

 

また、下着にしっかり装着できず、動いているうちにずれてしまったり、抜け落ちてしまうこともあります。

あくまで緊急時としての対応と考え、きちんとした母乳パッドを購入するようにしてくださいね。

 

まとめ

母乳育児中にあると便利な母乳パッド。ママの母乳の分泌量に合わせて購入を検討してみてくださいね。

母乳パッドを上手に活用してストレスフリーな育児ライフを目指しましょう。

この記事を書いたライター

たけだ あおい
たけだ あおい

東京都出身、埼玉県在住。 現在、パートにて事務職の仕事をしながら、在宅ライター、幼稚園児の娘の母と3つの顔を持っています。 毎日ちょっぴり反抗期の娘の子育てに奮闘中!! 働くママという目線から、同じように子育てに悩み、楽しんでいるママたちのためになる情報をお届けしたいと思っています。

この記事もおすすめ

int(36)

出産準備に絶対必要なものは?

出産準備で絶対に必要になるものを揃えよう 出産準備には、数多くのアイテムが必要...

生まれ月別による名づけ

生まれ月のイメージでつける名づけ 生まれ月のイメージをもとにつける名前とは、季...

赤ちゃんの椅子はどの部屋でどう使う?

赤ちゃんの椅子はどの部屋でどう使う?

赤ちゃんの椅子は何歳から部屋で使う? 赤ちゃんは頭が重くバランスを崩しやすいの...

赤ちゃんのための出産準備リスト

出産準備リストで安心して迎えよう 初めての赤ちゃん。 出産準備には何を揃えた...

プレママに必要な栄養素

基本は栄養バランスのとれた食生活 普段からバランスよく栄養をとることは大切です...

夏生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

「夏生まれ」の赤ちゃんの名前 パパやママの思いが詰まった赤ちゃんの名づけ。 出...

冬生まれの出産準備リストは?

最低限の出産準備リストをご紹介 お産を冬に控えたママはお腹が大きくなってきた上...

ベビーバスタオルの選び方

ベビーバスタオルとは? 赤ちゃんの肌は少しの刺激でも赤くなったり傷ついたりと、...

産休前に仕事でしておくべき3つのこと

産休前には仕事のやり残しがないように 妊娠中、毎日体調や気持ちの変化に戸惑いな...

赤ちゃんベッドを部屋に置く必要性は?

赤ちゃんベッドを部屋に置く必要性は?

赤ちゃんを迎える部屋にベッドを準備! 「赤ちゃんが家にやってくる!」 これか...

持ち運びができるベビーベットの選び方

持ち運びができるベビーベットの選び方

持ち運びができるベビーベッドって? 帰省や旅行に行くとき、赤ちゃんが過ごせるベ...

妊娠したら仕事場への報告はいつする?

妊娠したら仕事のことについて考えよう 待望の妊娠ですが、仕事をしている方であれ...

出産準備にかかる費用は節約できる?

出産準備にかかる費用が知りたい 出産に備えて準備を進める際に、心配なのがその費...

秋生まれの赤ちゃんにおすすめの漢字

秋生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

「秋生まれ」の赤ちゃんの名前 お腹の赤ちゃんが大きくなってきたら、そろそろ考え...

冬生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

冬生まれの赤ちゃんの名前におすすめの漢字

「冬生まれ」の赤ちゃんの名前 パパやママの思いが詰まった赤ちゃんの名づけ。 ...

立会い出産のメリット&デメリット

出産立会いをしてくれるパパ 初めての出産は不安がつきものですよね。そんなとき、...

ベビーグッズの必需品を用意しよう

出産前に用意したいベビーグッズの必需品は? 赤ちゃんが生まれるまでに揃えておき...

高齢出産のリスク回避

出生前診断でリスクを把握する 高齢出産のリスクを回避するためには、まず様々な出...

赤ちゃんの名前の画数は気にする?

赤ちゃんの名前の画数 赤ちゃんの名前を決める際、画数で悩むママは多いのではない...

【月齢別】おすすめベビーチェア

【月齢別】おすすめベビーチェア

ベビーチェアが必要になる時期はいつ? ベビーチェアは離乳食の時から使い始めるイ...

赤ちゃん成長ナビとは?

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビの活用方法

赤ちゃん成長ナビでは、生後まもなくから1歳になるまでの赤ちゃんの月齢別成長度合いや育児のポイントについて紹介しています。
生まれたばかりの赤ちゃんがいる新米ママはもちろん、もうすぐで赤ちゃんが生まれてくるプレママや将来的に赤ちゃんが欲しいと考えている方に、妊娠・出産・子育てに関する情報をお届けすることで、安心して赤ちゃんと向き合えるお手伝いをしたいと考えています。

[適用テンプレートファイル名]single.php